もしかして…。
一言で言うと、半人半蛇の魔物。口笛がうまく、獲物を誘い込んで生き血を吸い尽くす。
様々なRPG作品に出没している。上半身が美女なので、サキュバスやスキュラと並ぶお色気モンスターの代表格。
元ネタであるギリシャ神話ではヘラの嫉妬によってこのような姿にされた、とされている。
インターネット世界の片隅では、こういう半人半ヘビに巻きつかれることを「ロールミー」というらしく、巻き付いてもらいたい方が結構いる模様…?
作品によっては「エキドナ」「メリュジーヌ」などはラミアの亜種、あるいは上位種とされていることがある。
…で、2.5は何かというと、FF2のラミアクイーン戦前後のイベントにおいて
のばらこと、フリオニールの反応などが一部でネタにされていたとされている。
ラミア(ギリシア文字でΛαμία)はギリシャにある都市。
中央ギリシャ地方の主都である。フティオティダ県の県都にもなっている。
都市名は先住民のマリ族からとられたとも前述の「半人半蛇」の女王様から名付けられたともいう。
オスマントルコ全盛期にはイズティンと呼ばれた。
紀元前にはスパルタの重要な軍事基地でアテネと喧嘩できるほど強い都市だった。
しかしその後はローマ帝国に占拠されたりオスマントルコに占拠されたりして1829年にギリシャに編入される。
掲示板
22 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 14:48:14 ID: lqK2QLY2Cs
へびちゃんのウフフは絡みつくようにロールミーするのだ
人間だと斜めにまきついてしまうのだ
23 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 05:02:04 ID: rSHUF0rY0Q
・元々はリビア由来(愛と戦いの女神とも夢魔ともされる)
・目を取り外すことができる(ヘラに眠りを奪われたことを哀れんだゼウスが授けた能力だとか)
・ヨーロッパに入ってからは蛇女ではなく、女性の顔と乳房+うろこに覆われた獣の体(前足が猫で後ろ脚は牛とも)の人食い怪物とされた。さらにそれに加えて非常に臭い睾丸があるとされることもある(ふたなり?)
・中世には魔女・妖女の類をまとめて「ラミア」と称したこともあった
・アダムの最初の妻リリスの化身とされることもある
単純に「半人半蛇の女怪」というにはかなり複雑な代物なのよね
24 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 12:15:45 ID: 5fU5hrUvWP
こうして経歴をざっくりと並べられると
元祖モン娘みたいな気もしてくる
まあそのひとつということか
古代やそれ以前の宗教観や神話がルーツだから
イメージが重なって若干カオスってる
提供: フィアド
提供: Hezro
提供: O3
提供: 課長砕けぬ
提供: damedarou
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/29(土) 15:00
最終更新:2025/03/29(土) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。