リアリストとは、
対義語は理想主義者。
国際関係論に置いては、理想主義が平和こそが万国の利益であると考え、道義、倫理、国際法や国際機関による国際強調を重視するものであるのに対し、現実主義は、世界は無政府状態であり、国際関係の行為主体は国家以外になく、国家の至上目標である生き残りのため、安全保障が最優先となり、そのために国際的な様々な事象が発生するという考えである。
広義には、対象の主観による改変などを排し、あるがままに、対象の特徴を正確に再現しようとする考え方をする人。
狭義には歴史、アレゴリーを主題とせず、庶民の生活や労働などを描くクールベのように、美醜を問わずに真の姿を表そうとする人。
社会主義国に置いて展開した社会的リアリズム、1960-70年代の欧米で現れたスーパーリアリズムなどもある。
起源となるのは古代ギリシャのプラトンが論じたイデア論。
感覚することができる世界は実在するものではなくイデアの射影であると考えた。
善とか悪とか徳とか人間が感じるものはイデアが全てであり、肉体的に感覚しているものはあくまでイデアの似像に過ぎないというものである。
ニコニコ動画に置いて、遊戯王関連でこの言葉を目にしたらこちらである可能性が高い。
由来はアニメ「遊☆戯☆王ファイブディーズ」のキャラクター、ロットンの発言から。
カードゲームアニメである遊戯王ファイブディーズの中では基本的に物事はデュエル(カードゲームの対戦)によって解決されるのだが、ロットンはデュエルそっちのけでダイナマイトで吹き飛ばして解決しようとしたり、デュエルで自分が不利になると人質で脅したり、追い詰められれば部下を見捨てて逃走したり、(作中における)デュエリストの風上にも置けないような人間であった。
そしてついに問われた「それでもデュエリストか!」に対するロットンの返答が
「リアリストだ」
この言葉がカードゲームアニメのはずなのに突然殴り合いのリアルファイトを始めたりするアニメ「遊戯王」シリーズに対する突っ込みとしてぴったりであったため、ファンの間で用いられるようになった。
今でこそカードゲームとしての印象が強い遊戯王だが、元々はカードゲームに限定されたものではなく、さらに原作「遊☆戯☆王」ではどうみてもリアリストとしか思えないやつも多いのだが、シリーズが進むごとにリアリストはすみにくい世界になっている。
掲示板
200 ななしのよっしん
2024/08/23(金) 03:38:15 ID: mknA9qV8XM
「今出来てない事が、この先出来るようになる保証なんて無いだろう」
「今無くてもなんとかなってるなら、この先も無いままで行けるんじゃないか」
って考えも分からんでもないけどね
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」と言うか、多分彼ら的にはその「工夫」の部分が漸進と捉えられてる
まあ、中にはお前積極的に退化させにかかってないか?って奴もいるけれども
201 ななしのよっしん
2024/08/23(金) 03:52:48 ID: ximkp+U09f
現実主義者がみてるのは客観的に分析した現実だけど
リアリストくずれが見てるのは自分に都合よく歪めた仮想の現実なんだよな
中立気取りもそうなんだけどただの卑劣な虚無主義やシニシズムをかっこいいとする風潮ができてしまったのは悪でしかないよ。中高生ならまあ仕方ないし、必要な経験なこともあるかもしれないが、社会経験を積んだ中高年になってもこじらせてるのは本当にどうしようもない
202 ななしのよっしん
2024/09/04(水) 19:56:12 ID: PhCZIDfswc
>>201
「自分に都合よく歪めた仮想の現実を見てる」のは、過激な行動に走る活動家みたいな理想家にもあてはまると思う
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/22(金) 01:00
最終更新:2024/11/22(金) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。