ルキフェル、ルチフェル、ルーキフェル(Lucifer)とは、キリスト教に登場する天使、および悪魔である。サタンの別名とされる。
元はラテン語である。日本では英語読みルシファー、スペイン語ルシフェル、ポルトガル語ルシフェル(Lúcifer)、イタリア語ルチーフェロ(Lucifero)、フランス語リュシフェルでも知られる。
十二枚の翼を持つ大天使。ルキフェルは天使の中で最も気品と美しさを備えられた全天使の長で、唯一神(YHVH)の玉座の右側に侍ることが許されていた。
しかし神の「アダムとイブに仕えろ」という命令に不満を感じ、反旗を翻す。神が天使より人間を上の位置に置いたことに嫉妬したり、自分が神に成り代わろうと傲慢になり、反逆した説もある。全天使の三分の一を率いて神の勢力と戦ったが、ミカエルに討たれ(諸説有り)、その結果地獄へと落とされた。その後ルキフェルは地獄(魔界)の王サタンとなり、神の敵対者として魔界を君臨する。
ただし、上記の内容は、名前が旧約聖書に使われたヘブライ語や新約聖書に使われたギリシア語ではなくラテン語であることからもわかるように、古くからある解釈ではない。当然、旧約聖書や新約聖書にもその名は登場せず(「明けの明星」という言葉自体は登場するが、サタンや堕天使を意味するものではない)、ユダヤ教やイスラム教では言及されない。
日本では漫画『天使禁猟区』などにおいて、ルシフェルが天使長だった頃の名前であり、堕天したことで「エル」の称号を失いルシファーとなったという解釈があるが、単なる俗説である。実際はスペイン語と英語の読み違いにすぎない。そもそも「ルシフェル」の「エル」の部分は後述するようにラテン語「フェロ(ferō。「運ぶ」、「担う」の意)」が語源であり、他の天使たちの名前のようにヘブライ語「エル(אל。「神」の意)」が語源と言うわけではない。
旧約聖書の元となったユダヤ教の聖典「タナハ」で、この概念の起源となった箇所は以下のとおりである。
אֵיךְ נָפַלְתָּ מִשָּׁמַיִם הֵילֵל בֶּן שָּׁחַר
「イザヤ書」第14章第12節の前半)
ヘブライ語は右から左に読む。「אֵיךְ」は「どう」、「נָפַלְתָּ」は「堕ちる」、「מִשָּׁמַיִם」は「天から」(מִの部分が「~から」「~の外へ」を意味する接頭語)、「הֵילֵל」が「輝き」、「בֶּן」が「息子」、「שָּׁחַר」が「朝」「夜明け」といったような意味である。
全体を俗っぽく意訳すると
「『夜明けの子』さん、『輝き』さん、天から堕とされちゃったみたいだけど、どうよ?m9(^Д^)プギャー」
と言った感じか。これより前の第1~11節も合わせた文脈から判断すると、この一節はバビロンの王、つまり人間について語った場所であるようだ。つまり文をそのまま読む限りでは、天使・堕天使・悪魔などとは関係が無いように読める。
この部分を後世の聖書翻訳者がラテン語に翻訳するとき、「הֵילֵל(輝き)」の部分を「lucifer」と訳した。このラテン語「lucifer」は「lūx(光)」と「ferō」(運ぶ、担う)の合成語で「光をもたらすもの」を意味する。また、夜明けの頃に東の空に昇る星「明けの明星」つまり「金星」も意味する。
キリスト教でも、初期には「lucifer」は語義どおりの意味しかなく、堕天使や悪魔を示すような言葉ではなかった。ラテン語聖書の他の部分ではポジティブな意味で「lucifer」という単語が使われている部分さえもある。
だがキリスト教初期の神学者(いわゆる「教父」)たちは、イザヤ書の上記の記述をサタンの堕天を示唆したものであると解釈し、その解釈は徐々に浸透した。
さらに、翻訳の過程で「lucifer」が上記のような一般名詞ではなく、「Lucifer」という固有名詞として訳されてしまうことも多かった。14世紀のジョン・ウィクリフによるものや1611年の欽定訳聖書など有名な英訳聖書でも、ラテン語「lucifer」に対して「Lucifer」という固有名詞としての翻訳を行っている。(なお、現在広く使われている聖書では、同部分は「morning star(明けの明星)」として一般名詞として翻訳されている事が多い。)
こうして、堕天使/悪魔の名として「Lucifer」との固有名詞が定着するに至ったのである。
⇒ルシファーの記事を参照。
⇒ルシフェルの記事を参照。
掲示板
46 ななしのよっしん
2023/10/19(木) 11:45:17 ID: Jzc4wnjmPo
失楽園自体二次創作だし、人間のために反逆したって言うのもウソの二次創作なんだけどその二次創作の方が人間にとって都合のいい人間ageになるからそっちを本気で信じ込む馬鹿が多い
実際には自分こそ人間よりも優れてる、ほら神に寵愛されてる人間を穢してやったぞとイキリ散らす可哀相な奴でしかないわけだけど
なろう系によくある魔王の方が実は素晴らしい、勇者こそクソという逆張りと大差ない
47 ななしのよっしん
2023/12/18(月) 17:00:05 ID: vZiBsyJnhr
魔人になったりイケメンになったり女になったり■の娘になったりと、創作では何でもアリな存在
48 ななしのよっしん
2023/12/18(月) 17:19:27 ID: vpuFf5kDmF
マジック・ザ・ギャザリングの大天使レディアントもこれが元ネタか
プレインズウォーカーのセラが創作したという控えめな立ち位置
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/25(金) 18:00
最終更新:2025/04/25(金) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。