ルーフェリア(国名)単語

ルーフェリア

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ルーフェリア(国名)とは、TRPGシステムソード・ワールド2.0」に登場する架空の国名。
システムに登場する同名の女神については水の神ルーフェリアを参照のこと。

概要

女神ルーフェリア
首都 ナリ
国王 カウヌスヴァンデ・アエル
(実質的なトップ大司教バトエルデン・エラー)
人口 (公式の記述なし)(※)

テラスティア大陸南部フェイダン地方に存在する小国。周囲を山脈に囲まれ、その内側のかなりの面積エルリュートと呼ばれるが占めており、「」「女神」と呼称される。
政治制度的には王ではあるが、歴史的経緯により政治の実権はルーフェリア殿がほぼ握っている。王宮のあるアエドンが「王都」と呼ばれる一方、首都大神殿のあるカナリスであることはその実体を如実に現していると言えよう。
周囲には蛮族の脅威が多く潜んでおり、特に近傍のゼルブリスからは今もなお執拗な攻撃を受けている。そのため大陸250年台までは周辺の々からも既に滅んだものと考えられていたが、<石の学び舎>カインガラからの調隊によって発見されてからは諸外との交易も始まっている。
の要所要所にはルーフェリア殿が建てられているがこれは前線基地を兼ねており、常時戦士が詰めている。緊急の際には魔法オラクル」で全土に危機を通達、民をカナリスへ避難させ、避難民の収容が済んだところで特殊魔法アイスドーム」によって籠、準備を整え反撃という手はずになっている。
教はルーフェリアと定められており、実際民の9割はルーフェリア信者と言われているが他のが排されているわけではなく(とはいえ第二の々は流石に例外であろうが)ライフォスザイア殿が存在するほか、旧王時代には多くの信徒を擁したキルヒア、またエルフの住民が多いお柄のためアステリアの信仰も時折見られる。

(※)参考として、カナリスの人口は6000人、アエドンの人口は3000人。

歴史

古くはこの地には"宝石"イズマル王というが栄えていたが、<大破局>の際の蛮族の侵攻に遭い、王蛮族少女を生贄にげることで事態を打開しようとした。その少女騎士神ザイアに引き上げられたことで人々は救われ、女神となった少女ルーフェリア」の名が新たな名となった。

……と一般には言われているが……

真相

イズマル王が行ったのは、少女を生贄にげた魔神召喚の儀式であった。召喚された魔神は確かに押し寄せる蛮族を苦もく蹴散らしたものの、召喚の束縛から解き放たれるやその破壊の手を人々に向け、カナリスをはじめ数々の町燼に帰した。 ザイアルーフェリアの故郷を思う気持ちに打たれ、彼女に引き上げたのはこの時であり、ルーフェリアザイアから賜った魔神の底深く封印し、人々は救われた。
結果オーライとはいえ民に多数の犠牲を出し、おまけにその手段が生贄で召喚した魔神ということもあって生き残った民は王に反発。王族を放逐し、決起軍に加わっていたルーフェリアを新たな王としていただくことになった。
蛮族の脅威がなお残る状態で、封印されたといえども魔神の底で生き続けているという事実は徒に人心を乱す、と考えた新王殿はこれを秘とし、上述の歴史を流布したのであった。

なお、政治に携わらない王は何やってんのかというと、アエドンゼルブリスとほど近い地勢でもあり、軍を率いて北方の防衛を担っている。

人物

バトエルデン・エラー(エルフ)

ルーフェリア殿大司教。実はルーフェリア格を得る前の幼馴染み。元はザイアを奉じる戦士であった。今でも女神が儘を時折聞いているとも言われ、時々中間管理職じみた愚痴が聞こえることも。
内政に加え諸との交が開けてからは外交も担当するなど多忙を極め、そろそろ俗事は後進にゆだねて官職に専念したがっているともいうが、いざというときには戦士団の先頭に立つほか、気がつくと殿を抜け出してとんでもないところで暴れていたりする。公式リプレイで「大司教ぶらり一人旅」などと化されるほど。的な「部下に任せるのが下手な上」とか言っちゃだめです
公式リプレイ「滅びのサーペント」において若干過去の時点のPCデータが作られ、「元は体の弱い操霊術師(コンジャラー)だったが体を鍛え上げ、不沈艦とも言うべき偉丈夫となった」というエピソードが付いてしまった。
また公式ノベル「堕女神ユリス」シリーズにはザイア信仰を貫きを分かった彼のと思われるキャラクター、ジャリルデン・エラーが登場する。

リア(?)

ルーフェリアの各地で時折見かける少女。危険にされたり難事に遭っている人々をそっと導くという。彼女に会った者は女神像の顔を見て一様に「?」な表情になるというが、あんまり追求してはいけない。ほんとは神様だってえたい願いがあるかもしれないのだから(マテ)

関連商品

公式リプレイ新米女神勇者たち」の始まりの地……なのだが、舞台は隣アイヤールに移ってしまい、登場率は決して高いとは言えない。
なお、今のところ単位で詳細な解説書(ツアー本)が出ているのはこことリオスくらいである。大陸全土における位置を確認したり、周辺諸との位置関係を把握したい場合はフェイダン博物誌が便利。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP