ルーラとは
本記事では1.について記述する。
決まった場所まで飛行して移動する呪文。ワープではなく物理的に移動する呪文のため、屋内で使うと天井に頭をぶつけて失敗してしまう。
術者が行ったことのある場所をイメージしなければならないため、ルーラできる場所は印象的な場所に限定されがちである。基本的に城や町など、人間の生活の拠点となっており安全な場所に飛ぶ事が出来るが、中には城や町であってもルーラで飛べない場所があったり、ただの祠などに対しても飛べる事が出来るケースもある。
町や城をルーラの行き先リストに加えるには一度中に入る必要がある。システム上は一歩でも中に入ればルーラの移動先に登録されるため、特にTAS動画などでは後々ルーラで飛ぶために、その時点で特に用事が無くても、1歩だけ入ってすぐに出る事があり、この行為をニコニコ界隈では「ブックマーク」と呼ぶことがある。
なお、シリーズ初期のルーラには、移動先が選べないものもある。1ではラダトーム城直通、2では原則として最後にふっかつのじゅもんを聞いた町へ移動する等、作品や移植によって効果の程が異なる。
基本的にはレベルアップで自然に覚える呪文だが、一部作品では習得イベントがある。DQ5では失われた古代呪文と言う事になっており、ルラムーン草と言う草を媒介にして習得する(これを習得してラインハットに飛ばないと物語が進まないため必須)。ただし主人公の娘や一部モンスターは初期習得orレベルアップで勝手に習得する。
かつては比較的消費MPが多い(大体8)呪文であり、冒険の旅路でルーラのMPを確保しておくMP管理は半ば必須であったが、最近の作品では低消費、無消費クラスに軽いコストに設定されるようになり、消費MPに頭を悩ます事はなくなっている。
似たような効果を持つアイテムとしてキメラの翼、風の帽子がある。これらは基本的にルーラと同じ効果を持つが、DQ5のみ異なる。DQ5では上記の通り最初にルーラの習得があるタイミングがイベントになっているため、それよりも前の段階で手に入るキメラの翼は、「最後に立ち寄った町に飛ぶ」と言う昔の作品のような効果に変更されている。この作品から「風の帽子」と言うアイテムが登場しているが、入手時期がルーライベント後なのに効果がキメラの翼と同じだったため防御力以外での旨みは薄かった(ちなみに何度使ってもなくならない)。
DQ6ではルーラ習得イベントがなくなったため、レベルさえ上げれば序盤からルーラを使う事が出来るようになったと共に、キメラの翼の効果も戻され風の帽子もルーラと同じ効果になった。ちなみにルーラ自体の消費MPが1になったのもここから。
派生呪文としてバシルーラ、トベルーラ、リリルーラ、オクルーラ、オメガルーラが存在する。後半4つはコミック作品登場のもので、ナンバリング作品に皆勤していることも含めて、ルーラと言う呪文の知名度の高さが見て取れる。
また、ルーラに該当しない行為や、他ゲームの動画でも、特定ポイントへのワープ、ワープしたかのように見せる動画編集等を差してルーラ、○○ルーラなどと言う俗称が付くことがある。(→デスルーラ、タンスルーラ等)
ナンバリング皆勤賞ともいえる呪文であったが、運営による延命策の一環としてMMOであるDQ10ではキメラのつばさと一緒にリストラされてしまった。その代用品としてルーラストーンなるアイテムが登場してる。
作品 | 覚える条件 | 消費MP | 効果 |
---|---|---|---|
ドラゴンクエスト | 主人公(Lv13) | 8 | ラダトーム城へ飛ぶ |
ドラゴンクエストII | サマルトリアの王子(Lv10) | 6 | 最後に復活の呪文を聞いた場所に飛ぶ(FC版) 最後にセーブした場所に飛ぶ(SFC版・GB版) 一度行った事がある場所に飛ぶ(携帯アプリ版) |
ドラゴンクエストIII | 勇者(Lv7) 魔法使い(Lv12) |
8 | 一度行った事がある場所に飛ぶ 戦闘強制終了後アリアハンに飛ぶ |
ドラゴンクエストIV | 勇者(Lv9) ブライ(Lv10) マーニャ(Lv9) ピサロ(Lv35) |
8(FC版) 4(PS版以降) |
一度行った事がある場所に飛ぶ 戦闘強制終了後最後に立ち寄った場所に飛ぶ(FC版) |
ドラゴンクエストV | 主人公(イベント習得) 娘(最初から) エビルマスター(Lv30) キメラ(Lv24) ネーレウス(Lv10) ホークマン(Lv13) プチターク(Lv40) |
8 | 一度行った事がある場所に飛ぶ |
ドラゴンクエストVI | 主人公(Lv8) バーバラ(Lv8) はぐれメタル(Lv5) 魔法使い(職業Lv3) はぐれメタル(職業Lv4) |
1 | 一度行った事がある場所に飛ぶ |
ドラゴンクエストVII | 主人公(Lv8) メルビン(最初から) 魔法使い(職業Lv3) |
1 | 一度行った事がある場所に飛ぶ |
ドラゴンクエストVIII | 主人公(ゆうきスキルLv1) ククール(最初から) |
1 | 一度行った事がある場所に飛ぶ |
ドラゴンクエストIX | 主人公(イベント習得) | 0 | 一度行った事がある場所に飛ぶ |
現在ニコニコ大百科に単独記事が無い、あっても曖昧さ回避と簡潔な説明のみのルーラ系呪文をここで一括して紹介する。
DQ3から登場。
敵にかけるルーラと言った位置づけの呪文で、敵1体を吹っ飛ばして戦闘から追放する。いわゆる即死に近い結果になるが、追放した敵からは経験値もゴールドも得られない。敵が自分から逃げていなくなったのと同様。
敵が使ってくる事もあり、味方が飛ばされていなくなる事もある。どこに飛ばすか狙いを定めている訳では無いはずだが、飛ばされた仲間はなぜか必ずルイーダの酒場に戻っている。
ルイーダの酒場が登場しないDQ4やDQ7では敵にこの呪文を使ってくるモンスターはいない。
ルーラが目的地をイメージし高速飛行する呪文であるのに対し、その場で浮遊・飛行するだけの呪文。移動用と言うよりも、翼を持たず空を飛べない者が空中戦に対応するために使われる事が多い。ルーラが出来る者ならちょっとした応用ですぐに出来る呪文。
ルーラと比べて消費MPは少ない。ルーラが発動出来ない残りMPでもトベルーラは発動出来る。ただしルーラで遠隔地に飛ぶ場合に、同じ距離をトベルーラだけで移動した場合は不明。
また飛行速度もルーラにかなり劣る。よほど実力差があるか、ルーラを使う側が意図的に手加減しない限り、ルーラで飛ぶ者にトベルーラで追いつくことは出来ない。
ルーラは目的地まで飛行するのに十分な魔法力が無いとそもそも発動出来ないが、トベルーラは任意の飛行距離を持続的に魔法力を消費しつつ飛ぶ呪文であるため、途中でガス欠・墜落と言う事態があり得る。
作中ではこの呪文を使ったと明確に分かるのはアバンのみであるため不明な点が多いが、アバン曰く「ダンジョン等で仲間とはぐれた時に合流するための呪文」。味方の人間は誰もこの呪文の存在を知らなかったため、かなり昔に失伝した秘呪文の様子。
ルーラ系ではあるが場所ではなく人物をイメージして飛ぶ呪文であるため、理屈の上では「行った事が無い場所に飛べる(可能性のある)ルーラ」である。
また(この漫画では)他のルーラ系がいずれも高速飛行で物理的な移動をする呪文であるのに対し、リリルーラだけはその場からかき消えて移動する正真正銘の瞬間移動である。
なおアバンが作中で使用した2回のうち2回目は「ルラムーン草の粉末」を媒体として使っているが、これはどの程度依存しているのかの詳細が不明。
リリルーラの使用時には必ず必要(実はダイ達に追いついた1回目の使用の際もコッソリ使っていた可能性)、自分の仲間ではない人物の元へ飛ぶ際に必要(2回目はキルバーンの元に飛んだ)、次元の壁を飛び越えるような大規模な跳躍の際に必要(2回目は異空間から帰還するのに使った)、力量が十分でない場合に必要(秘呪文であり、かなり高度な呪文の可能性)などが考えられる。
ルーラ+ルーラの合体呪文で、簡単に言うと「自分を対象にしないルーラ」、または「行き先を指定し安全に送れるバシルーラ」。作中では瀕死に陥ったアルスをルイーダの酒場まで送り届けるために賢者ポロンが使用した。
ルーラの名を冠してはいるものの、凄まじく大規模な転送呪文である。
3人のロトの子孫に受け継がれたロトの紋章を重ね合わせ、完全なロトの紋章=聖なる守りを完成させることで発動出来る。
かつて精霊ルビスがこの呪文を生み出し、異魔神の精神を宇宙の彼方に追放していた。
遥かな時を経て復活した異魔神を再度封印するために都合2度作中で使用されるが、1回目はロトの子孫が揃わない状態での不完全なオメガルーラであり失敗、2度目は3人揃ってはいたもののアラン(ジャガン)に僅かに悪の心が残っていたため意思の統一が完全に成されていなかったためアランの体の中に避難する隙を与えてしまいまたもや失敗。
オメガルーラでの封印は問題を先送りにするだけで真の平和は訪れないと悟ったアルスにより異魔神は討伐され、3度目の使用は無かった。
掲示板
39 ななしのよっしん
2021/10/10(日) 17:02:29 ID: mJw/tTvd/9
ダイの大冒険見た後だととてもじゃないとルーラって移動に絶対便利とは思えなくなったな。
行きたくない場所だと着地が安定しないとかややっとおい場所に飛ばされるみたいだし仮に会社に行くとしたら近所のコンビニとかに飛ばされて余計歩くはめになるとありそうだし。しかも帰りは疲れてMPなくなってそうだしで
40 ななしのよっしん
2022/01/10(月) 02:20:11 ID: qnlPAvBbd3
あれはポップが未熟なせいで失敗してるだけだしちゃんとした使い手なら失敗しない
とはいえダイ大世界だと人間のルーラの使い手がかなり希少なので
ポップが下手というより呪文が高度過ぎるんだろう利便性を考えれば妥当な扱い
41 ななしのよっしん
2022/04/09(土) 02:49:22 ID: VqqhQ3fbil
ヤナックが歩行不能になるほど限界まで連発したシーンが印象に残っている
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/08(金) 08:00
最終更新:2023/12/08(金) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。