レイクヴィラファームとは、北海道虻田郡洞爺湖町にある競走馬の生産牧場である。
かつてこの地に存在したメジロ牧場が解散する際に、その設備、繋養馬を引き継ぐ形で設立された。生産した競走馬をセレクトセールなどの競りで売却して生計を立てるマーケットブリーダーである。通称は「レイクヴィラ」その他設立された際の経緯から「ネオメジロ」とも呼ばれる。現在の代表は岩崎伸道。
(株)レイクヴィラファーム Lake Villa Farm co,ltd. |
|
生産者情報 | |
---|---|
所在地 | 北海道虻田郡洞爺湖町 |
設立年 | 2011年5月 |
設立者 | 岩崎伸道 |
事業形態 | マーケットブリーダー |
重賞勝利 | 13勝 |
GI級勝利 | 2勝 |
通算成績 | 4,759戦461勝 (2023年6月現在) |
獲得賞金 | 44億9372万円 (2023年6月現在) |
競走馬の生産者テンプレート |
1967年に北海道伊達市に設立され、その後71年に洞爺湖にも分場を建設して天皇賞馬メジロティターンを始め春秋中山大障害を制したメジロアンタレス、日本初の三冠牝馬メジロラモーヌ、春秋グランプリを連覇したメジロパーマー、GI6勝の名馬メジロドーベルとその父メジロライアンなど、数々の名馬を送り出してきたメジロ牧場であったが、2000年の有珠山噴火以降、成績が徐々に下降線をたどり、競走馬の賞金を元手にしての経営が限界を迎えつつあったこと、2011年の東日本大震災の影響で競馬開催の中止が重なったことにより、北野豊吉氏が死去した後メジロ牧場の経営を専務として任されていた岩崎伸道氏は、2004年に亡くなった「メジロのおばあちゃん」こと北野ミヤさんから「生産牧場の経営は不安定なものであるから、誰かに迷惑をかける前に、従業員の退職金が出せるうちに牧場を畳むこと」という遺言を託されていたこともあって、当時社長を務めていた北野雄二氏に遺言を渡したうえでメジロ牧場の解散を進言し、雄二氏もこれに同意したため、メジロ牧場は2011年の初めに余力を残したまま解散することになった。
解散が決まった後、岩崎氏は最後の大仕事として、当時メジロ牧場に繋養されていた繁殖牝馬や功労馬、牧場の施設を売却するため、高校時代からの旧知の間柄であったノーザンファーム代表吉田勝己氏の元へ訪れ、牧場の売却の協力を依頼した。吉田氏は名門メジロ牧場の馬産撤退の方針に驚き「なんで閉めるんだ?」と聞き返したという。そこで岩崎氏はこれまでの経緯を説明すると、吉田氏は「なら、俺たちが助けてやるから君が牧場をやりなよ。もったいない」と声をかけ、岩崎氏は吉田社長の支援を受けて牧場と施設を買い入れ、メジロ牧場はレイクヴィラファームとして再出発することになった。
レイクヴィラファームとして再出発した後は基本的に生産馬を競りで売却するマーケットブリーダー[1]に方針転換したこともあって経営は安定した。また協力関係のノーザンファームからの支援もあって生産馬の力は年々上がり、2019年にグローリーヴェイズが香港ヴァーズを制し、生産馬から初めてのGI馬が誕生した。牧場には現在もメジロの血を継ぐ繁殖牝馬が多く所属しており、メジロの名は今後も血統の中に残り続けると思われる。いつかまたメジロの冠名は持たずとも、血統の中にメジロの名を持つ天皇賞馬が現れるかもしれない。
太字は記事のある馬
掲示板
6 ななしのよっしん
2023/08/10(木) 07:18:32 ID: W0RdLEGqdL
ネオメジロでリダイレクトされてるの芝生える。
ネオメジロ総帥メジロドーベルすき。
7 ななしのよっしん
2024/05/10(金) 20:54:59 ID: qxsNcdAreC
ウマ娘の藤田オーナーがここから馬買ってるみたいですね
21年にエゾダイモン(取引価格:1億8,150万)
22年にバロン(取引価格:7920万)
23年にスニーカースキル(1億3750万)
3頭購入してるようです
8 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 08:10:18 ID: SNbp26ZF7h
>>3
鏡見ろって言った方がいいのかねこういう馬鹿なコメントしてる奴って
恥ずかしくないのかな?もっと言うと、ならお前はそんな立派な人間なのかと
提供: ジャックダニエル
提供: カミカゼ
提供: しぇんまお
提供: Fio
提供: too_stupid_dog
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 01:00
最終更新:2025/04/01(火) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。