レイド
それ以外の意味についてはRAID参照。
過去には自動マリオシリーズ等を作成し、中でもグラフィックや音を変えたカオスシリーズ等当時としては斬新なアイデアが盛り込まれた作品を投稿していた。
2008年8月18日、自身の制作した合唱シリーズに関してのコメント・タグ付け(特にレイドの名前が他動画で出ること)への不快感から全ての動画を削除、それまで使用していたニコニコ動画IDを凍結した。削除動画の説明文に貼られているアドレスにアップロードされたメモ帳に、その経緯がつづられている。
その後新たなIDを取得、「RD」というユーザーネームにて動画投稿を再スタート。そのユーザーネームや投稿した動画の作風からRD=レイドであろうということが動画のコメントやこの記事の掲示板などで度々触れられており、「『名無し』での活動」をしていくものと思われたが、10月末に「動画のUPは楽しんでもらう事を追求。それを考え別に自分と分かっても分からずとも関係ない。」としてRD=レイドであることを本人が明かした。
過去の動画は自身による再UPは行わず、他人の再UPに任せる方針だったが、最近になって組曲合唱動画二作品の再UPを行った。
2008年に入ってからは主に合唱シリーズを制作。特に組曲『ニコニコ動画』の合唱では様々なコンセプトの元歌い手の起用からそのアバター画像、歌う場所に至るまで様々な点でこだわりを見せ、多くの支持を得た。
音の編集だけでなく、歌い手のアバターを縦横無尽に動かす事で、動画自体も楽しめる作品として仕上がっており、『アバターマスター』のタグが付くことがある。
掲示板
59ななしのよっしん
2020/11/26(木) 22:46:43 ID: ee02pkgkvJ
一応ニコニコ大百科の記事を立てる場合の注意項目に
生放送記事: ユーザー生放送に関する記事を単語記事カテゴリに立てることは原則禁止です。ただし、公式放送については、例外が認められる場合があります。
とあるわけで
生放送主の記事を立てる場合はそこら編配慮しないとだめよ
60ななしのよっしん
2022/05/27(金) 15:57:59 ID: C6N1CNDw2Z
ソシャゲのレイドコンテンツの記事かと思ってきたらまったくその手の説明がない
こういう個人的な内容で立て逃げした記事は大百科中を調べたら無数に見つかるんだろうな…
61ななしのよっしん
2022/11/27(日) 05:47:09 ID: RRmdhv++L7
>>60
RAIDの記事冒頭で、ものすご~く簡潔に記載があるね
一応はこのレイドの記事内記述からクリックで飛べるようになってる
急上昇ワード改
最終更新:2023/01/27(金) 08:00
最終更新:2023/01/27(金) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。