レスアンカーとは、主にインターネット掲示板で使われる、他の書き込みにリンク(レス)されるための書式である。
主に、アンカーや安価と略される。
インターネット上の掲示板(特に2ちゃんねる)では主に、過去の書き込みに対して返答する際に、その書き込みが誰にあてられた物かを明確にするために用いられる事が多い。
基本的に多くの掲示板では、半角引用符2つにレス番号で自動リンクが張られる。(例:>>1)
また、レス番号の変わりに、名称が使われる事もある。(例:>>柊さん)
マウスオンで指定したレス番号の書き込みがポップアップで表示される機能が有る掲示板やブラウザなども見られる。(Janeなど)
ちなみにニコニコ大百科の掲示板と2ちゃんねるの掲示板が類似点が多いのは、ニコニコ大百科の運営会社が2ちゃんねるの運営会社(広告代理店)の一つのため。
また、強調する意味でレスアンカーを使う例もある。
例
>>9
>>9
>>9
>>9
>>9
その他、自分より後のレス番号にレスを書き込むと、特定のレスに話題を振ったりすることができる。主に安価スレなどで使用されることが多い。詳しくはこの記事の掲示板を覗いてみるといいかもしれない。
ニコニコ大百科内において何の脈絡もなく「>>2」が使われた場合、それは病院が来いという記事の>>2を指すことが多い。また、病院が来いの住人はニコニコ大百科内に広く巡回し、>>2の行方を探っている。
ニコニコ大百科の「について語るスレ」においてレスアンカーは16個までしか機能しない。
例:ウミガメのスープについて語るスレ>>1864など
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/20(木) 02:00
最終更新:2025/03/20(木) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。