レッドブル・レーシング 単語

59件

レッドブルレーシング

6.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

レッドブル・レーシング・リミテッド(Red Bull Racing Limited)とは、2005年よりF1世界選手権に参戦しているオーストリアコンストラクターである。ファクトリーの本拠はイギリスのバッキンガムシャー州。チーム代表はクリスチャン・ホーナー。

エントリー名 アストンマーティン・レッドブル・レーシング
チーム オーストリア
チーム本拠地 イギリス バッキンガムシャー州
チーム代表 クリスチャン・ホーナー
テクニカル
ディレクター
エイドリアンニューウェイ
ピエール・ヴァッへ
田辺豊治
ドライバー マックス・フェルスタッペンオランダ
セルジオ・ペレスメキシコ
テストドライバー セバスチャン・ブエミ
シャーシ RB18
パワーユニット RBPTH001
タイヤ ピレリ

スポンサーとしてF1に参画

1995年に、ザウバーF1メインスポンサーとして参画し、2004年までスポンサー契約継続した。

その間、F1ドライバースカラシップを開始、エンリケ・ベルノルディ(アロウズ)、クリスチャンクリエン(ジャガー)をF1デビューさせている。

ザウバースカラシップドライバーを入れようとするも、ザウバーと対立。さらにジャガーF1撤退を決めたため、2004年末にジャガーを買収、レッドブル・レーシングを立ち上げた。
さらに2005年末には、元F1ドライバーゲルハルト・ベルガーとともにミナルディを買収、 スクーデリア・トロ・ロッソとして実質的なジュニアチームとした。

レッドブル・F1でも翼を授ける

2005年

2005年ジャガー開発していたパッケージ(R6→RB1)及びエンジンコスワース)をそのまま受け継ぎ参戦。
なおデビッド・クルサード先生は初参戦時からアドバイザーの現在まで長く在籍している。

レギュラードライバーデビッド・クルサードクリスチャンクリエン、ビタントニオ・リウッツィ
リザーブドライバー:ビタントニオ・リウッツィ、スコットスピード

2006年

2006年パワー不足のコスワースエンジンを、買収したトロ・ロッソに使用権を譲り、フェラーリエンジンを獲得、そしてシーズン中盤でマクラーレンからエイドリアンニューウェイが加入する。
フェラーリエンジンの排熱が大きく、コンパクト化されたマシンのせいでオーバーヒート気味になることが多く苦戦したものの、モナコGPにおいてクルサード先生の頑りで初表台獲得した。

レギュラードライバーデビッド・クルサードクリスチャンクリエン→ロバート・ドーンボス
リザーブドライバーロバート・ドーンボスミハエルアマミュラー

2007年

2007年フェラーリエンジン使用契約セカンドチームトロロッソに譲渡し、ルノーエンジンを獲得。
ウィリアムズからマーク・ウェバーがこの年より参戦。

レギュラーデビッド・クルサードマーク・ウェバー
リザーブ&テストミハエルアマミュラーロバート・ドーンボスセバスチャン・ブエミ

2008年

2008年、前年と同様なパッケージングで参戦するも苦戦、
セカンドチームトロロッソに初PPと初優勝を先越され、コンストラクター選手権でも負けてしまう。

レギュラーデビッド・クルサードマーク・ウェバー
リザーブ&テストセバスチャン・ブエミ

2009年

2009年トロロッソからセバスチャン・ベッテルが加入。
シャシー規定が大きく変わったこともあって、開発されたRB5は大きな戦闘力を持ち、第3戦中国GPでチームPPと初優勝を飾る。
前半戦ではブラウンGPをあけられるものの、マルチディフューザーなど大幅な良を施したイギリスGPから勢が逆転、両雄の活躍で終盤戦までチャンピオン争いをするものの、ブラウンGP逃げられてしまった。

レギュラーマーク・ウェバーセバスチャン・ベッテル
リザーブ:デビッド・クルサードブレンドンハートリー

2010年

2010年、前年のであるRB6は圧倒的な速さを見せつけ、予選ではPPをいくつも獲得する。
しかし、決勝でトラブルドライバー同士のクラッシュなどでポイントを落としていくものの、最終戦で辛くもベッテルチャンピオンを獲得、コンストラクタータイトルも手にした。

レギュラーセバスチャン・ベッテルマーク・ウェバー
リザーブ:ブレンダンハートレー、ダニエル・リチャルド

2011年

2011年、KERSを搭載しつつもサイドポッドを縮小したRB7を投入。ブロウンディフューザーの開発に成功し、予選での速さが増して、前半戦で他のドライバーに圧倒的な差を広げることに成功した。

レギュラーセバスチャン・ベッテルマーク・ウェバー
リザーブ:ブレンダンハートレー、ダニエル・リチャルド

2012年

2012年RB7の正統進化系にあたるRB8を投入。特徴としてはノーズの部分に吸気口を設けたのだが、これに疑惑のが向けられた。またこの年からエンジン排気による利用の規制がより厳しくなり、タイムを稼いでいたレッドブルには厳しいシーズンとみられていた。しかしシーズン序盤はウェーバーが着実にポイントを稼ぎ、モナコGPではオーストラリア人初のモナコウィナーとなった。ベッテルヨーロッパGPでのリアイア以降は成績も安定し、蓋を開けてみればレッドブルの3年連続チャンピオンと言う結果に終わった。

レギュラーセバスチャン・ベッテルマーク・ウェバー

2013年

2013年日産海外ブランドインフィニティ」がスポンサータイトルスポンサーに就任し、サイドポッドに大きなロゴマークがあしらわれた。レッドブルと言えばこのデザインと言う人も多い。新投入されたRB9はRB8とべさほど大きな変化は見られなかった。この年レッドブルはまさに全盛期であり、ベッテルは第11戦ベルギーGPから第19戦ブラジルGPまで9連勝を飾り、ぶっちぎりでチャンピオンを確定させた。しかしベッテルレッドブルチームオーダーを無視するなど、レッドブルチームメイトのウェバーとの関係性を悪くした年でもあった。徴的なのは第2戦マレーシアGPでウェバー1位チェッカーを受けるはずのチームオーダーをベッテル無視し、怒ったウェバーが控室でベッテルに「マルチ21」と発言し両者表式の前にも拘らず険悪なムードとなった。ウェバーはこの年でF1引退、活躍の場をWECに移すと発表した。※マルチ21はカーナンバー2のウェバーカーナンバー1のベッテルの前でゴールするチームオーダー。

レギュラーセバスチャン・ベッテルマーク・ウェバー

2014年

2014年はウェバーに代わり、トロ・ロッソからダニエル・リチャルドが昇格する。この年よりエンジンが大訂され26年ぶりにターボエンジンが搭載された。しかしルノーパワーユニットの信頼性、パワーが大幅に落ち、メルセデスの台頭を許す形となった。ベッテルはこの年未勝利に終わり、リチャルドもカナダGP、ハンガリーGP、ベルギーGPの3勝に留まった。チームコンストラクタータイトル2位と、5年ぶりに王座から陥落した。またマシーンデザインに携わってきた’’の奇才’’エイドリアンニューウェイが今年度限りで一線を退くと発表された。

レギュラーセバスチャン・ベッテルダニエル・リチャルド

2015年

2015年ベッテルフェラーリに移籍したことで、トロ・ロッソからダニール・クヴィアトが昇格し、ダニエルコンビとしてシーズンを迎えることとなった。マシーンRB11。ルノーパワーユニット戦闘力はさらに差を付けられ、優勝はおろか表台にすら立てないレースが続いた。結果この年表台に立てたのはリチャルドによるハンガリーGP3位、シンガポールGP2位の2回のみであり、ルノーに対する不信感をますます強める運びとなった。

レギュラーダニエル・リチャルドダニール・クヴィアト

2016年

2016年RB12はカラーリングを一新し、を基調としたデザインへと変更した。前年度の結果により関係性を悪化させたルノーと揉め、メルセデスフェラーリパワーユニット供給をめるも断られたため、結局ルノーパワーユニットタグ・ホイヤーと言うブランドを搭載し参戦する。マシーンは前年度よりも成績が安定したものの、クヴィアトがベッテルリカルドを巻き込むクラッシュを引き起こしてしまいトロ・ロッソに降格、逆にトロ・ロッソからマックス・フェルスタッペンが昇格する。そのフェルスタッペンが昇格後スペインGPで優勝するといった才を遺憾なく発揮し(史上最年少優勝記録)、リカルドマレーシアGPで優勝するなど前年度よりは成績が上向く結果となり、コンストラクタータイトル2位シーズンを終えた。しかしタイトル1位メルセデス765ポイントF1史上最多となるポイントを獲得した一方、レッドブル468ポイントと実に300近いポイント差を開けられてしまった。

レギュラーダニエル・リチャルドダニール・クヴィアト→マックス・フェルスタッペン

2017年

2017年は新しくタイトルスポンサーアストンマーチンが就任した。新マシーンRB13は相変わらずルノーパワーユニットとの戦いを強いられた。アゼルバイジャンGPではベッテルハミルトンにわざとをぶつけるという事件を起こした結果、リチャルドが優勝をかっさらったが、フェルスタッペンカナダGP、アゼルバイジャンGP、オーストラリアGPで3戦連続リタイアを喫するなど、マクラーレンホンダリタイア争いを繰り広げた。それでもシーズン後半にフェルスタッペンマレーシアGP、メキシコGPで優勝をするなど、コンストラクターズ3位とトップチームとしての意地を見せたシーズンとなった。

レギュラーダニエル・リチャルドマックス・フェルスタッペン

2018年

2018年RB14は、ルノーパワーユニット契約最終年という事もあり、ルノーからは翌年以降の契約をどうするのか決断を迫られた。一方レッドブルはBチームであるトロ・ロッソホンダパワーユニットを搭載させていたため、来期はホンダ乗り換えるのではないかと言う話も出ていた。結果6月19日レッドブルルノーとの契約を結ばず、パワーユニットホンダ乗り換えることを発表した。この発表以降ますますレッドブルルノーの関係は悪い方へと向かい、まさに最悪の状態となった。レッドブルルノーパワーユニットへの批判毎日のように繰り返し、逆にルノーレッドブルに十分なパワーユニット部品を供給しないといった事が行われた。その被害にあったのがリチャルドであり、リチャルドはなんとシーズン8回ものリアイアを喫してしまう。そのリチャルドとは対照的にフェルスタッペンカナダGP以降成績を大きく上げ、チーム内での立場を優位なものにしていった。リチャルドは中国GP、そしてモナコウィナーとなったものの、8月3日ルノー移籍が発表された。レッドブルは前年度と同じく3位でシーズンを終え、ルノーとは喧嘩別れの様に契約を終えホンダパワーユニットを迎えることとなった。

レギュラーダニエル・リチャルドマックス・フェルスタッペン

2019年

2019年からあの’’の奇才’’エイドリアンニューウェイが現場復帰することが発表された。またリチャルドに代わってトロ・ロッソからピエール・ガスリーが昇格、さらにルノーに代わってホンダパワーユニットスイッチした。実は本チームにとっては初めてのワークスサポートによるエンジン供給を得たことになる。これでホンダ名前が前面に出ることになり、本来は同じ自動車メーカーなので並び立たないはずのアストンマーチンは、協議の結果サポート継続。エントリー名に名を残すことになった。そのため、報道では「アストンマーチンレッドブル」と書かれたり「レッドブルホンダ」と書かれたりするちょっとややこしい状況に。

ホンダパワーユニット搭載第1戦フェルスタッペンフェラーリベッテルを抜いて3位を獲得するといった結果を残した。ホンダとしては2008年イギリスGP以来の表台となり、今後が大いに期待できる結果となった。その後もフェルスタッペンスペインGPで3位、モナコGPで2位チェッカー(ペナルティ記録上は4位)と表台を常に狙えるレベルの実を発揮した。そして、チームにとっての地元、オーストリアGPで序盤の出遅れを挽回してのオーバーテイクショーの末、ホンダにとって2006年ハンガリーGP以来13年ぶりの優勝をもぎ取ることになった。

続くイギリスGPでは予選からフェルスタッペンガスリーが4、5番手スタートと上々の立ち上りから、2戦連続の表台も見えたかに思われたが、フェルスタッペンが3番手に浮上直後、抜いたベッテルに後ろから追突を受けて5番手に順位を落としてしまう。結果ガスリー4位、フェルスタッペン5位と表台は逃したものの、ガスリーの予選1回でのトップタイムや、トロロッソ時代の2018年バーレーンGP以来の4位と、不調が続いていたガスリー復活の兆しも見えた結果となった。

第11戦ドイツGPではシーズン初のウエットレースという大荒れの展開を制し、フェルスタッペンが2戦ぶりの優勝を勝ち取る。なお今GPではトロ・ロッソのクヴィアトが3位に食い込むという今季初のトップチーム以外からの表台をもぎ取り、ホンダパワーユニット勢がワン・スリーフィニッシュを飾った。さらには最下位から追い上げた2位ベッテルと合わせ、表台に立っている全員レッドブル育成出身・元トロロッソというレッドブル関係者で独占されたも見られた。ハンガリーGPでは王者メルセデスハミルトンとの勝負の末敗れはしたものの、マシンの性差よりも戦略面での敗北であった為、ホンダPUメルセデスと対等に争える位置まで復活した事を印付けるレースとなった。

しかしその後はメルセデスマシンアップデートフェラーリPU強化によってレッドブル敗北が続いていたが、後半戦に投入したホンダPUスペック4と、日本GPにエクソンモービルが投入したホンダ使用の燃料ので再び戦闘力を取り戻し、第20戦ブラジルGPでは高地に強いホンダPUもあって、レッドブルフェルスタッペン1位トロロッソガスリーが2位という非常にレアが見られた。最終的にはコンストラクターランキングが3位、フェルスタッペンドライバーズラキングで3位という結果に終わった。

ホンダとはPU供給の契約2021年まで延長された。レッドブルモータースポーツドバイザーを務めるヘルムート・マルコ氏は「彼らは々に約束通りの物を届けてくれた。実際にはそれ以上だったかもしれない」「彼らとの協関係には非常に満足している。そして彼らが来季に向けて準備しているものは、々に自信を与えてくれるんだ」と発言している。

2020年

2017年からタイトルスポンサーを務めていたアストンマーチン2021年よりレーシングポイントタイトルスポンサーになる事が決定し、2020年限りでの契約となることも発表された。

これまでジュニアチームとして並び立ってきたスクーデリア・トロ・ロッソスクーデリア・アルファタウリと名をめ、よりパーツの共用などの関係を深めた姉妹チームとなることになった。

現在のスポンサー

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP