ロイヤルペンギン単語

ロイヤルペンギン

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ロイヤルペンギンとは、鳥類ペンギンペンギンマカロニペンギン属に分類されるペンギンである。

概要

黄色の冠羽とい嘴・嘴の付け根部分のピンク色の皮膚が特徴の小ペンギンマカロニペンギン属の中では最大種となる。マカロニペンギンとよく似た外見をしており、本種はマカロニペンギン亜種だという説もある。両種間での雑種が確認されているので、交尾出来るほど近い関係なのは間違いない。マカロニペンギンの頭部が黒色なのに対し、ロイヤルペンギンの方は白色

名前ロイヤルとは王族という意味で、キングペンギンの近くで見掛けた・気品に満ちた姿だったからなど名付け理由は諸説ある。

体長は65~75、体重は5~6㎏。南極大陸周辺の域に生息しており、たまに迷いとしてニュージーランドやタスマニアオーストラリアに姿を現す事もある。

生涯のほとんどを上で過ごし、換羽期と繁殖時のみ南極大陸オーストラリア大陸の間にある無人島・マッコーリー(現世界自然遺産)に上陸し交尾出産・育児を行う。マッコーリーでのみ繁殖するのは生息範囲上での陸地がこの以外に存在しないためと言われている。

9月10月にマッコーリーに上陸し繁殖活動に突入する。交尾を終えた番は同種同士でコロニーを形成し、海岸近くや丘陵地にすり鉢状の巣を作る。巣の密度は高め。抱夫婦が交代しながら行い、は35日ほどで孵る。孵化後10日~20日を経たは巣を離れクレイシュと呼ばれる一定度成長したのみで構成される群れを作り、ソコで互いに身を守り合いながら両から餌を貰い成長する。だいたい65日くらいで独り立ちする。

最初に産んだの抱をやめ見殺しにする育児放棄行為が知られている。理由は不明だが、2個を産む直前にこの行為が行われる。

換羽期に入ると全に体毛が生え変わるまではに入れず絶食する事になるので、事前に1ヵちょっとほどエサを食い溜めして絶食に備える。

エサはオキアミなどの甲殻類・小魚類を食べる。域や育児期間でエサの内容は変わる。

天敵シャチサメカモメ類に狙われるほか、同じマッコーリーを繁殖地とするミナミゾウアザラシに押し潰されて命を落とす事も多い。

かつてマッコーリーペンギンからを生成する拠点として作業員が駐屯しており、毎年10万羽ものロイヤルペンギンなどのペンギンが殺されていた。人々の反対活動により1917年に止され、現在は調的などで許可が下りなければ人は立ち入れない無人島となった。現在内にはペンギンを殺してを作るための釜跡が残されている(詳しくは「ペンギンを蒸す機械」の記事を参照)。

日本国内での飼育例は存在しない。

関連動画

関連立体

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP