※競走馬のロゴタイプについてはこちらへどうぞ→ ロゴタイプ(競走馬)
ロゴタイプ(英:logotype)とは、「意匠文字」のこと。 (type:活字)
企業・チーム名や作品名、商品名、サイト名、象徴などを独自の書体や図で描かれたもの、
(デザインで文字の主張や比率に特に重点を置いているもの、文字を隠されると分からないもの)
つまり、コレ(↓)のこと。
日本でも英語圏でも「ロゴ:logo」と略される傾向にある。また、ロゴマークと言われる場合があるが、こちらは和製英語である。同じく和製英語で「サウンドロゴ」という言葉があるが、こちらは企業名や商品名の名前をリズム・音程に合わせた物のこと。
ニコニコ大百科でも、お絵カキコにて様々なロゴタイプが投稿されている。
作品タイトルの場合は「タイトルロゴ」とも呼ばれる。
スタート画面、本の表紙、OP冒頭、CM前後(アイキャッチ)によく入れられる。
漫画作品によっては識別のためか、巻ごとに文字や枠が色違いになっている場合もある。
文字の有無に関わらず、文字以外の主張や比率が特に大きいものは
エンブレム(紋章)、シンボル(シンボルマーク)、ピクトグラムと呼ばれることも。
(文字の部分が隠されてもその会社・組織団体、意味を十分に判別できるもの)
フォント自体は(有料の場合もあるが)実在・既存ものを使っていて手に入れれば視聴者でも同様のものが作れたり、完全にオリジナルのフォントだったり、タイトルロゴジェネレーターのように文字を入力すれば自動で作ってくれるサイトも存在する。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/10(土) 10:00
最終更新:2023/06/10(土) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。