ロットとは以下のことを指す
ロットとは『ファイアーエムブレム 封印の剣』に登場する斧使いである。
ディーク傭兵団に所属する冷静な戦士。出身は西方三島。ワードとは同郷。
ポジションはサジ・マジ・バーツだが、家族構成や実家訪問など設定周りはハルヴァンのオマージュが見られる。
家族を養うためにワードと共に傭兵として家業をしており、かつて別の傭兵団で戦っていたディークの人柄に惚れ込み行動を共にするようになった。
行動は慎重で、思慮深い。
10章Bルートでは彼の故郷が戦場となるため、歳の離れた妹のミュウやワードの姉であり、ロットの彼女であるメアリとの特殊な会話を見ることができる。
体力自慢の戦士にもかかわらず、冷静な理論派。性格はやや心配性でよく仲間に気が回る。
見た目に反し頭もなかなか回るようで所々で知的な台詞が聞ける。
斧の多かった1章に対し、ちょうど相手に槍が多くなる2章のタイミングで加入する。
斧使いにしては素早さの初期値もやや高く、鈍足な相手にはよく追撃を見せてくれる。
能力値自体は平凡なもので、戦士にしては割と速く硬く、戦士にしては力がやや低い。
ロットの成長率と期待値を見てみると?
ロット | HP | 力 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 体格 | 移動 |
成長率 | 80% | 30% | 30% | 35% | 30% | 40% | 15% | - | - |
期待値 | 60 | 20.8 | 19.8 | 21.6 | 12.8 | 21.4 | 6.4 | 14 | 6 |
成長率=レベルアップ時にステータスが1上がる確率 期待値=上級職レベルMAX時に期待される数値
このように『力』『技』『速さ』『守備』という重要なステータスが見事にどれも20前後となっている。
低くもなく高すぎず、なんとも尖っていない性能をしている。言い方を変えれば安定している訳だ。
当然、運により期待値は左右されるのでヘタれた場合は期待値以下のステータスになってしまうが逆に言えば同じくらい期待値以上の成長を遂げる可能性に恵まれている。
なお、HPに関してはよほどの事がない限り60でカンストしてくれるだろう。そこが戦士の自慢でもある。
このように平均的な実力を持つロットだが、あまり評価はされない。
上で述べたようにロットの上級職はウォーリアである。斧と弓の両方を装備できる唯一の職業でもある。
対してバーサーカーは斧しか装備できないものの、攻撃時に30%という必殺ボーナスを持っている。
しかもバーサーカーは素早さにも恵まれており、更には海は勿論登場頻度の多い『高い山』に登り40%もの回避ボーナスを得られる。
そしてバーサーカーのうち1人は兄貴肌で顔グラフィックも恵まれてるギース、顔は山賊だが力と素早さの成長率が異常に高いゴンザレスの2名が参戦する。
このゲームにおいて英雄の証は後半の16章で高価ではあるものの無限に買えるまでに2つしか入手できない仕様である。(同章宝箱内に英雄の証は1つ存在はしている)
そんな英雄の証で上級職になれるユニットはロット含め8人。序盤から中盤で活躍させたいなら8人で2つのアイテムを奪い合わなければならない。
便利屋『勇者』のディークとオージェ。最強職『ソードマスター』のルトガーとフィル。斧版ソードマスター『バーサーカー』のギースとゴンザレス。同業者『ウォーリア』ワード。
1人を除き強者揃いだ。ロットを主力として活躍させるには彼らとの厳しい争奪戦に勝たなければならない。
このゲームは剣を装備できるユニットが強く、斧ユニットが非常に使いづらい。(なおかつパラディンや勇者になると斧装備が可能になる)
そのせいか以降のシリーズでは剣の大幅弱体化を喰らう事になる。
まず2章で仲間になるが、ここはソルジャーが多く右上の砦に乗せればそれだけでハードモードでも十分に無双してくれることだろう。というよりハードモードでは戦士たちが槍を処理してくれないとかなり厳しい。
支援相手は傭兵団仲間の3人が上がりやすく、パートナーとして申し分ないだろう。ランスとの支援も理属性同士でAまで上げると互いガチガチに硬くなる。2章の時点で全5人いる中4人の相手が揃うのだ。
ディークと組ませる場合は、お互いそこそこ素早いので2人で前線に出れる筈だ。ディークの雷属性との防御面で相性も良く、1番安定したプレイが出来るかもしれない。
シャニーと組ませる場合、体格に注意したい。お互いクラスチェンジするとボディリングを使えば騎馬によるロットの救出が出来なくなる。攻撃と回避が上がるので前線に出しても何の問題もない。
ワードと組ませる場合は特殊で、攻撃と回避が上がるがそもそもワードは速さと防御の成長率が低くあまり前衛に向いていない。支援会話ではワードが突撃してロットが援護という話が出るが、ロットを壁にしワードで間接攻撃の方がハードモードでは安全かもしれない。片方がヘタれたら同時にポイ捨てされる光景は多い。
ランスと組ませる場合も体格に注意したい。ボディリングを使ったら救出が出来なくなる。上で述べた通り理属性同士なので防御面と攻撃値はガチガチになる。救出を使い鈍重なロットを最前線に運ぶ戦術が使えるので迅速な進軍を期待できる。支援発生までかなり時間がかかるのがネックだが付けてしまえばこっちのものだ。
支援をAまで上げていると7章もだいぶ楽になる。右の村で英雄の証が出に入るのでこの章でクラスチェンジしておいていいかもしれない。左の村で長弓が手に入るがクラスチェンジしたばかりではまだ使えない。
クラスチェンジすると弓が使えるようになるので地道に育てていこう。手斧と違って命中率も高く、剣士相手でもバンバン当てることが出来る。鋼の弓を持っても速さが下がる事は無いので飛行系ユニットも大体1撃で始末する事も可能に。
体格が高いので、長弓が使えるようになれば素早さの低下がなく使用する事も可能になり追撃も期待できる。これで12章や16章などで出てくる、手斧では届か無い位置に居る長距離魔法やバサークを放ってくる魔法ユニットを1ターン目での撃破なんて事も。
勇者の弓を持っても素早さの低下が無いのは実に大きい。ミュルグレまで装備できるようになれば素早さの底上げも出来もはや敵なしである。ここまでくれば最強ウォーリアの完成だ。神将器を手に魔竜を倒そう。よくある勘違いだが、アーチはスナイパーしか操作できないので注意。
傭兵団の団長で、団員からは兄貴と慕われている。
ワードやシャニーに対して上から忠告をする事が多い彼だが、ロットには割と対等な目線で話を進める。
他2人の頭が軽いせいか唯一意見の出し合いが出来る関係。ディークの過去話を聞けるのもロットとの支援。
「はは〜ん? さては あたしのこと・・・?」
今作におけるペガサス3姉妹の末っ子。ならわしの修行でディーク傭兵団に所属している。
同じく妹を持つロットは、修行が無事に終えるようなにかとシャニーの身の安全を忠告してくる。
対してシャニーはロットをよくからかう。支援Aではシャニーの可愛い一面も見られる。
ロットの幼馴染。メアリという美人な姉がいる。
喧嘩早く猪突猛進でよくロットに忠告される。後日談にてロットはメアリと結婚する。
つまりワードがロットの義理の弟になるわけだ。これはトラキア776のセルフパロディだと思われる。
「だから 安心して死んできな! ・・・なんてね」
西方の勇者。故郷とは逆のルートでしか仲間には入らない。一目でロットの出身を当てた。
姉御肌で、西方三島に来る者を拒まない自由の村を作る計画に協力してくれないか求めてくる。
村の開拓資金など現実的な視点から心配してくるロットに対し、その心配性を心配してくれたりする。
「以前 私も君とまったく同じ 疑問をもったことがある」
今作における赤緑ナイトの緑の方。ちなみにワードはアレンと支援会話がある。
このゲームの基本システム『三竦み』を合理的な解説をしてくれたり賢い会話を聞かせてくれる。
ロットと脳内チェスを指せるほど頭が良く、その実力はロットより上のようだ。最後に面白いオチが聞ける。
ちなみに、2人の名前を繋げると誇り高き円卓の騎士が生まれる。
掲示板
93 ななしのよっしん
2021/03/18(木) 20:20:08 ID: 46UJKE7zE+
見返そうとしたら消えてて何でだと愚痴ろうと思ってこの記事に来たら答えが書いてあったわ
94 ななしのよっしん
2023/01/14(土) 18:59:02 ID: BuULXwLru1
95 削除しました
削除しました ID: BuULXwLru1
削除しました
急上昇ワード改
最終更新:2023/10/05(木) 10:00
最終更新:2023/10/05(木) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。