ロマンチスト(romantist)とは、以下の意味を持つ言葉である。ロマンティストとも言う。
本稿では1.と2.について述べる。
一般的には「夢(ロマン)を追う人」と認識されているか、18~19世紀にかけての芸術的傾向「ロマンチシズム」を信仰する思考、として知られている言葉だと思われている。
ちなみにロマンチスト(romantist)という英語は存在しない。英語の場合は「romantic(ロマンチック)」が意味は近いだろう。一応、「romanticist(ロマンチシスト)」という英単語ならあるが。
創作作品でも少なからず見かける萌え要素であり、未来や恋愛について夢見る少女達や、女性の水着姿などエロスについて思考を巡らせる少年達、妄想癖が激しく自分の世界にしばしば陶酔する人物、想い人に騙され続けているにも関わらずその相手を盲目的に信じ続けている人物などが該当するか。特に最後については、皮肉の意味で用いられるようである。
『遊戯王ZEXAL』第22話での、天城カイトの発言より。
「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」のコントロールを掴まされたことによって敗北寸前まで追い込まれたシャークこと神代凌牙が、そのアシッドゴーレムを自ら戦闘破壊したカイトに対してプレイングミスを指摘した際に放った台詞である。
「この俺がミスだと?とんだロマンチストだな!」
前作『遊戯王5D's』においてデュエリストの対義語とも言える概念「リアリスト」が定着した後の出来事で、○○リストという語呂の良さから多くのファン・視聴者の間で広まった。
劣勢に追い詰められてもなお、都合のいい発想にすがる相手を嘲笑する意味で用いているため、同じ遊戯王シリーズになぞらえて言うなら「それはどうかな」が用法的には近いであろうか。
ちなみに、カイト自身もこの回の冒頭で弟のハルトに以前住んでいた家のAR画像を見せながら「お前の好きだったホットチョコレートだぞ」とココアを差し出していたので「お前もロマンチストだろ」と視聴者から度々突っ込まれたりする。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/21(金) 18:00
最終更新:2025/03/21(金) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。