ワイバーン
ワイバーン(Wyvern)とは、ドラゴンの亜種とされる架空の生物である。
その姿は前肢が翼手、後肢が二脚となっている四肢のドラゴン(西洋竜)である。
尾の先に鏃があり、水辺を好み、火を噴くのはまれにたしなむ程度だとか。
ファンタジー作品で六肢竜をドラゴン、四肢竜をワイバーンのように区別する場合には、ワイバーンはドラゴンの下位種として登場することが多い。例えばドラゴンが超自然的な能力を持つのに対して、ワイバーンは作中内ではあくまでも動物として扱われるような設定が典型的。
ただしハリーポッターシリーズのようにドラゴンとワイバーンとを特に区別しない作品もある。
ヨーロッパ大陸の紋章学では、大蛇に翼や手足が生えていればドラゴン(リンドヴルム)と総称されるためワイバーン型もそのうちに含まれて区別はされない。
ドラゴンとワイバーンを呼び分けるのはイギリスおよび英語圏の紋章学に特有である。当初のワイバーンはドラゴンの異称というだけで区別するつもりはなかったが、近代になってから六肢竜のドラゴン、四肢竜のワイバーンは完全に別物とされるようになった。なお英国では四肢の一対(翼手か二脚か)が欠けた竜もワイバーンの範疇とされる。
怪物としてのワイバーンは悪意、嫉妬、疫病を象徴するが、紋章学においては悪魔や暴政=ドラゴンに対抗する強い意志を表すため、軍の部隊やスポーツチームなどのエンブレムマスコットとして人気がある。
このように種族を確立したのが比較的新しいモンスターなのでワイバーンにまつわる逸話や神話はない。
伝承上ではドラゴンと呼ばれる怪物が挿絵ではワイバーン型に描かれることは稀によくある。
翼竜とワイバーンは少し似ているが、翼竜が翼の前辺にのみ骨が通っているのに対して、多くのワイバーンはコウモリ(翼手目)の翼のように手の骨が扇状に広がっている。
掲示板
24ななしのよっしん
2021/09/22(水) 16:11:41 ID: DMefhNE69z
25ななしのよっしん
2022/02/02(水) 22:13:27 ID: HVfWnwGMe+
ディズニーの「ドラゴンスレイヤー」に登場するヴァーミスラックスや
「サラマンダー」、「ホビット」のスマウグ、「ゲーム・オブ・スローンズ」のドロゴンと
脚の数でドラゴンとワイバーンを区別しない(どの作品も劇中では皆「ドラゴン」扱い)例が昔から多いし
ドラゴンとワイバーンを区別するのは一部の界隈のみであるのが現状なのかもね
26ななしのよっしん
2022/05/22(日) 03:24:10 ID: Cukm4kLe1D
>>25
ファンタジー系ゲームやトレカの文化に親しい人なら二次元オタクでも海外の硬派なゲーマーでもドラゴンとワイバーンの概念を知ってるけどハリポタとかディズニーとかでしかファンタジーに触れない人には全く浸透してないイメージ
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/23(月) 22:00
最終更新:2022/05/23(月) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。