ソフトバンク > ワイモバイル
ソフトバンクグループ > ワイモバイル
Y!mobile
ワイモバイル(Y!mobile)とは、ソフトバンクが運営している携帯電話・PHS事業のブランド名である。
通称「ワイモバ」「Yモバ」。
かつては『ワイモバイル株式会社』という法人格(一企業)として存在していたが、2015年4月1日に親会社のソフトバンクに吸収合併された。
※旧イーモバイルおよびウィルコムに関しては当該記事を参照されたし。
旧イーモバイルは2014年3月27日、株式会社ウィルコムと経営統合することを発表し同年6月1日に統合が行われた。
2014年7月1日、現在のワイモバイル株式会社に社名を変更。そして同年8月1日より同社のブランドは今後はワイモバイル名義で展開することとなった。
ブランド名のY!はヤフー(Yahoo!)から来ている。というのも、Yahoo!Japanがイーモバイルの株式を買って子会社化したため。
前述の通り、2015年4月1日にソフトバンクへ吸収合併され"法人格としての"ワイモバイルは消滅したが、合併後もブランドは存続され、格安SIMと同じ扱いのサブブランドとなっている。
晋遊舎の「格安SIMランキング2019」では、3キャリアを含めた24ブランドの中で5位に入っている。 [1]
旧イーモバイル・ウィルコム時代はかなりややこしいカオスなプランが存在したが、ワイモバイルになってからは比較的マシになった。
※2018年9月現在。キャンペーン特価・特典・限定サービスなどの恩恵などは除いている。
月額 | 通信容量 | |
プランS | 2980円 | 2GB |
プランM | 3980円 | 6GB |
プランL | 5980円 | 14GB |
「スマホプラン」という名称で提供しており、高速データ通信容量の違う大きく3つに分けられたプラン「S・M・L」の中から選ぶ形になる。500円のデータ増量オプションを追加契約すれば、通信容量が50%アップする(Lプランの場合、なんと21GBも使えるようになる。)
なお、どのプランも日本国内への一般固定電話・携帯電話への通話料は最初の10分は無料。回数制限は存在しないので、10分を超えそうな時はいったん電話を切って再度かけ直すことで、ずーっと0円で話し放題である。
また、契約者はYahoo!Japanのプレミアムサービスが無料で受けられる。
月額 | 通信容量 | |
データS | 1980円 | 1GB |
データL | 3696円 | 7GB |
シェアS | 980円 | シェア2GB |
シェアM | 480円 | シェア6GB |
シェアL | 無料 | シェア14GB |
タブレットでは「データプラン」として単独契約するか、スマホプランと高速通信容量をシェアする契約のどちらかを選べる。データプランは高速通信容量により「S・L」の2種類が、シェアプランの場合はスマホプランの契約状態により月額料金が変動する。シェアプランSIMは最大3枚契約することが可能。
月額 | |
ケータイSS (ガラホ用) |
934円 |
ケータイ (PHS用) |
1381円 |
ガラホはケータイSSに、PHSはケータイプランで契約可能。
ケータイSSでは午前1時~午後9時の間はワイモバイル・ソフトバンクの携帯電話全てへの通話料が無料。
ケータイプランではワイモバイルのPHSに対しては24時間通話料が無料。
ケータイSSでのデータ通信は2段階定額制で、110MB迄は1パケット0.005円で、110MBになると課金上限の4500円になる。通信量が2.5GBを超えると速度制限が発動する。
なお、どちらも「スーパーだれとでも定額」というオプション契約が可能。ケータイSSは1000円、ケータイプランは1500円かかるが、これに加入すると日本国内の一般固定電話・携帯電話での通話料が完全無料になる。スマホプランと違い10分を超えてもかからない。
月額 | 通信容量 | |
2 | 3696円 | 7GB |
2ライト | 2480円 | 5GB |
L | 4380円 | 7GB |
SS | 2480円 | 5GB |
海外データ定額 | 3980円 (日本国外使用時には一日+90円を別途課金) |
7GB |
機種により加入可能なプランが異なる。
なお、プラン2の場合は684円のアドバンスオプションを追加することで、標準モード時での通信量が7GBを超えていない場合かつ本体設定を「アドバンスモード」にしている場合に限り、通信総量制限が一切発生しないようになる。
プランLはアドバンスオプション料金込みで、規制はプラン2と同じ。
なおアドバンスモードでは通信方式はWiMAXと同じく2.5GHz帯のAXGPのみとなる。2.5GHzという高周波帯であるが故、建物内には届きにくいし、ド田舎では通信不可能なエリアが多いので要注意。
(上記デメリットはWiMAXにも言えることだが…)
スマートフォンタブレット |
ガラホPHSポータブルWi-Fiルーター |
掲示板
10 ななしのよっしん
2022/12/04(日) 17:41:44 ID: AtAwAQ/bSY
親が料金見直しでSBからワイモバイルに乗り換えてトラブル発生。
ワイモバイルのSIMをSBの本体に入れられて、乗り換えできましたって渡されてたようだ。
しかもSIMは1個しか入らない。
SBのSIMを誰が持ってたのか謎。
見たことないから。
11 ななしのよっしん
2022/12/05(月) 20:50:33 ID: fKbbG6efbj
バカボン風のCMが家族を好きな男を女が小バカにしてる内容でマジでイラッと来るんだが
あれもう金づるとすら思ってないだろ
12 ななしのよっしん
2023/02/27(月) 02:22:33 ID: n6Vohkt6ZA
わりと定期的に謎に重くなるんだよなここ、いったいどういう回線してるんだ
急上昇ワード改
最終更新:2023/05/30(火) 21:00
最終更新:2023/05/30(火) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。