ワギャンランドとは、ナムコ(現在はバンダイナムコゲームス)から発売されているアクションゲームである。
基本的に敵を殺したりはせず、声を出して敵を一定時間固めて動けなくしたり、固めた敵を足場にするなどして道を開き、進んで行く。ラスボスに辿り着くまでには、滑り台や氷のステージ、空に続く道や海底など多種多様なコースが存在している。中ボスが存在するステージが多数あり、しりとりや神経衰弱などのゲームに勝つことによって内緒で道を開けてくれる。しかし、しりとりや神経衰弱に負けただけで命を奪われてしまうという理不尽な一面もある。また、ボス戦でパーフェクト勝ちを収めるとスペシャルボーナスとしてセブンアップ(残機が7つ増える)する。
シリーズによっては分岐路があったりワープゾーンがあったりと、自由度が高くなっているものも存在する。
ニコニコ動画内ではしりとりの裏読みで盛り上がったりすることも多い。
![]() |
ワギャンランド2 ラストバトル |
タイトル | ハード | 発売日 | 備考 |
ワギャンランド | FC | 1989年2月9日 | Wiiのバーチャルコンソール用ソフトとして配信されている。 |
ワギャンランド2 | FC | 1990年12月14日 | 唯一ワギャンの息子が主人公のゲーム。 |
ワギャンランド | GG | 1991年7月26日 | ゲームギア版。無印の続編で、「デビルのぎゃくしゅう」らしい。 |
スーパーワギャンランド | SFC | 1991年12月13日 | 神様モードに挑む配信プレイヤーが粉砕されることも多い。 バーチャルコンソール用ソフトとして配信されている。 |
ワギャンランド3 | FC | 1992年12月08日 | この頃には主力ハードはSFCになっていた。 ワギャンの生態がより謎になるゲーム。 |
スーパーワギャンランド2 | SFC | 1993年3月25日 | 3の直後の話。キングギドラみたいな宇宙怪獣がボスだが、 戦いはやっぱりしりとりや神経衰弱。 |
ワギャンパラダイス | SFC | 1994年12月16日 | これまでのシリーズとはほとんど関係ない。キャラが可愛く なったが、ミニゲームが一新されてしりとりが無くなっていたり する。 |
DS | 2009年1月29日 | 約15年ぶりの新作。 ミニゲームは元に戻ったがシステムは大きく変わっている。 |
|
スマホ | 2016年5月16日 | ミニゲームのしりとりができるスマートフォンアプリ。 カタログIPオープン化プロジェクト ![]() 開発はステアシステム。AndroidとiOS両対応。 |
エンディングのスタッフロールで“おんがくのおねえさん”として紹介される。
女子プロレスラーのリングネームのような名前に笑いのコメントが付くことが多々ある。
掲示板
59ななしのよっしん
2016/08/14(日) 18:38:54 ID: kmqAwJeJz3
雰囲気重視だとこっちかな
ワギャンのパネルしりとり
https://
60ななしのよっしん
2016/09/29(木) 00:49:00 ID: u3JiL9XBA+
http://w
まさかのサントラ発売とは驚き
シリーズ通して名曲揃いだったから嬉しい限り
61ななしのよっしん
2021/08/15(日) 12:56:55 ID: nhOwGoOont
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/22(水) 22:00
最終更新:2023/03/22(水) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。