ワニ 単語

508件

ワニ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

曖昧さ回避

ワニとは、以下のようなものである。

  1. 辺を住処とする爬虫類である。本記事で解説
  2. 100日後に死ぬワニ』の主人公キャラ
  3. 漫画家吾峠呼世晴氏の自画像でのアバター、本人も「ワニ」「ワニ先生」と呼ばれることがある。

ワニは日本には普通住んでいないが、爬虫類としては恐竜ヘビにならぶぐらいメジャー生き物である。また、ワニのは意外とあっさりしておいしい。

なお、広島県の一部地域ではのことを「ワニ」と呼ぶ。旅行に来るときは注意。また、サメ仲間に「シロワニ」というサメもいる。

ワニはわかってないについて語るスレ#4

概要

熱帯から亜熱帯にかけて広く分布しており、爬虫類としては大食である。
また2心房2心室の心臓や、鳥類同様内部の空気がよどまず酸素供給効率の高い、あまりがに股にならず走れる脚を持つ。
そのため運動は意外と高く、オーストラリアワニなどは素く疾走することもできる。

おおまかに分けると以下の3種類に分類される。

ワニについて語るスレ#1
ミシシッピワニ(アリゲーター科)
アリゲーター
口を閉じたときに外からが見えないタイプで、おもにアマゾンに生息。カイマンもこの仲間である。
クロコダイル
口を閉じたときに外からが見えるタイプで、おもにアフリカ東南アジアに生息。他の種類にべて体が大きく、暴な性格である。財布やバッグなどのワニ革とはこいつのこと。
ガビアル
細長い吻部が特徴で、食。おもにインドに生息。

今のワニによく似たものはジュラ紀にはすでに現れていたが、中生代には他にも全に陸生でイヌのような体形のバウルスクス、を遊泳したメトリオリンクスアヒルのような口のアナトスクス、食のキメラスクス、プランクトンをろ過して食べたストマトスクスなど、非常に様々な生態のものがいた。

生態

基本的には辺に生息する。狩りの仕方は待ちせを中心としていて、河などでうまく渡ることができなかった哺動物をエサとする。水の中へ引きずり込み、そこで勝負を決めるという、自分の得意なフィールドで勝負するタイプから甲殻類、小哺乳類などを食する。欠点としては持久力がなく、一度ばてると獲物を捕えるを発揮できなくなるということである。
最強の相手、というイメージがあるかもしれないが、より正確な表現としては「自分の得意地形に相手を引きずり込めば最強」という形である。故に辺にいるワニには軽い気持ちで近づいてはいけない。をえぐられ、窒息した上に逃げることすらかなわないのである。
とはいえ、苦手とする相手も多く、アフリカのワニは大人カバには全く敵わず、投げ飛ばされることも多い。運が悪いと、カバの群れでもみくちゃにされて死んでしまう。
南米のワニにしても、ジャガーのごはんにされてしまう。中には、若いアリゲーターカワウソに襲われて殺されてしまったという事例もある[1]。ワニとて、トップクラスで強いといえど、絶対に強いわけではないのだ。

ワニ肉は、脂肪分が少なくてたんぱく質が多い。そのせいか意外とあっさりしており、鶏肉のような味がする。またカロリーもそんなに高くなく、の中では較的ヘルシーな食材。

ワニ肉も参照。

から揚げにするとおいしくいただけます。

関連動画

関連項目

関連リンク

脚注

  1. *カワウソ、昼食にアリゲーターを襲う | ナショナルジオグラフィック日本版サイトexit
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/09/19(木) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/09/19(木) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP