ワルキューレの騎行(Die Walküre)は、リヒャルト・ワーグナー作の曲である。
ワーグナーのオペラ『ニーベルングの指環』第二部「ワルキューレ(楽劇)」第三幕の前奏曲で使用されたのが初出。
曲そのものも有名で、様々なシーンで使用されているので、一度は耳にしたこともあるだろう。
1979年公開のアメリカ映画『地獄の黙示録』では、ヘリコプター師団による虐殺シーンでこの曲を使用している(実際に作中の登場人物が大音量で流すよう指示した)。
→キルゴア中佐の記事参照。
このことから、ヘリと言えばこの曲を連想する人も少なくない。
後年某アニメでこのシーンがパロディされ、物議を醸したのは記憶に新しい。念のため言うと、某アニメとは「音楽ファンタジーゆめ」のことである。
プロレスファンにこの曲のことを聞くと「藤原喜明の入場テーマだろ」と言うかもしれない。
アニメ「戦国魔神ゴーショーグン」のキャラクターレオナルド・メディチ・ブンドルは、この曲が嫌いという設定だが、 ゲーム「スーパーロボット大戦F」では彼の専用BGMとして採用された(本来は彼の好きな曲「美しく青きドナウ」の誤り)。
2004年のイギリスの企業RACファウンデーションの調査では、「ドライブする時危険な曲ランキング」1位にこの曲が選ばれている。(→外部リンク)
掲示板
22 キルゴアたん
2021/09/07(火) 14:24:50 ID: W7+jPXGlnN
>3ななしのよっしん2016/11/13(日) 21:03:24 ID: CDb4b4+JPd
>平和祈願イベントにこの曲かけると噛みつく市民がいるのに注意
原曲的には『勇敢に戦った戦士の魂を神々の宮殿へ迎える』のだから、戦士に捧げる曲としては合ってるんだけどな。ただし、神々が迎えるのは『神々の最終戦争に参加させるために、死してなお武芸に精進させる』のが目的だから、それ以外は至れり尽くせりとはいえ戦士にとっては堪ったものじゃないのだが…
23 ななしのよっしん
2021/11/11(木) 23:25:40 ID: GSlTgJZLc/
24 ななしのよっしん
2022/08/23(火) 18:02:19 ID: /Nu++0Jez+
パロディウス(どれかは忘れた)でモアイ戦艦が乱入してくる時の曲
提供: あ
提供: popopoi
提供: シオウマカゲ
提供: 斎木
提供: オールドファッション
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/07(月) 18:00
最終更新:2025/04/07(月) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。