ワールドフリッパー 単語

97件

ワールドフリッパー

4.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ワールドフリッパーとは、株式会社Cygames株式会社シテイル提供するスマートフォン向け「ノンストップ体当たりアクションゲームである。

2019年11月27日よりサービスが開始され、2024年2月20日までオンライン版が配信された。
以降は、コンテンツ内で展開された図鑑やストーリーなどを閲覧可オフライン版が配信中。

概要

いわゆる「ピンボール」をベースとしたアクションゲームキャラクター自身がボールとなり、敵にぶつかってダメージを与えてゆく形になっている。

バトル中は、各キャラクタードットで描かれた姿となっており(敵やフィールドを含む)、まさに体当たりをしているような感覚でプレイすることが出来る。また、キャラクタースキルが発動する際など、ドット絵で非常に細やかなアニメーションを見せてくれる。

ストーリーとなる「ワールドフリッパー」は、様々な世界を行き来することのできる装置である。主人公たちが拠点としている世界)は見のと呼ばれており、表向きどの世界にも属していないことから隠れ的にイイ感じで使われているようだ。また別の「パルペブラではギルドによって管理された「揺らぎ迷宮へのが開いており、普段はこちらを探索ループ)して延々と経験値などを稼いでゆくこととなる。

そんな世界中から集まるキャラクターは人だけでなく精霊獣人機人ドラゴンと各種属性っており、そちらの趣味が満たされるラインナップとなっている。
更に言うとバリエーション獣人ならケモミミからほぼ動物、機人ならサイボーグから人ロボとかなり幅広く、一部のユーザーからは性癖の流刑地やら性癖デパート等と畏れられている。

舞台背景も遺跡の残る砂漠の町、サイバーパンク、前文明などさまざま。
コラボにおいても異世界からの来訪者が集うを活かして、そこで帰れるまで滞在、またはいつでも来訪可という体を取る。

ストーリー

世界は繋がりました
行こう!新しい世界へ!

少年少女に出会った日。
は煌めき、無限の《世界》がその姿を現した。

そこは忘れられただった。
記憶をなくした少年と、彼に付き添う少女
二人以外には何もない、小さな世界

しかしその穏は、閃光と共に破られる事となる。

かつての《勇者》を名乗る不思議動物ライトの出現。
彼を追って現れた《魔王
そして忘れられたは鳴動し、少女の口から運命が告げられる。

「ワールドフリッパー、起動します」

に拓かれた新世界に跳躍する力を得て
少年少女と、一匹の冒険が始まる。

公式サイト ストーリーから引用exit

バトルシステム

基本的にはピンボールゲームなので、フリッパーを動かしてキャラを弾くことがとなる。なおフリッパーに当てられずに落としてしまってもゲームオーバーとはならず、ダメージを受けるだけである。

移動中にダッシュを行うことで二段ジャンプのようにターゲットに近付く動きとなるため、常にフリッパーで厳密に方向を定めなくてはならないわけではない。ただし、連続でダッシュすることはできない。

バトル中はパーティ編成でメインに設定した3人が連なって動いており、敵にぶつかる際は一度に3回の攻撃が行われる。敵の属性に対して相性の良い属性であればダメージが大きくなる。一方、相性の悪い属性で被ダメージが大きくなるということはない。

ダメージに関しては各キャラクターの攻撃力を乗算元に、直接攻撃(敵への接触)、スキルダメージアビリティダメージ、およびパワーフリップの倍率を合わせたもので計算される。
ほかにも特定の状態で追加ダメージが来るものも乗算される。

フィールドダッシュを駆使しながら、フリッパーに触れることなく(落ちることもなく)攻撃がつながってゆくとコンボカウントされ、一定以上コンボを続けると次のフリッパー操作がパワーフリップとなり、強力な攻撃を行うことが出来る。


パワーフリップコンボ数に応じて3段階の強さがあり、Lv3は特に強化が強い。また、パーティ編成でリーダーにしたキャラクタータイプに応じて5種類の効果が表れる。

剣士 リーダーの周囲を薙ぎ払いながらの攻撃。一定時間、キャラの周囲に広く当たり判定が発生し、一定時間毎ごとにヒット判定。
Lvごとに判定が大化、持続延長、威力強化。
周囲を一掃できるため、貫通のバフと相性がよい。
射撃 フリップ時にキャラを飛ばした方向へ、敵を貫通するレーザー射撃。Lv2で3WAY、Lv3で5WAYに拡大。
攻撃本数が増えるため広範囲かつ、ヒットによるフィーバーゲージ増加をさせやすい。
キャラ自体は貫通しないので注意。
格闘 敵を掴んでの連撃および強打。Lv3で後ろにも攻撃判定。ヒット数が多いので、敵単体でも連続でパワーフリップを発生させやすい。
ヒット時の攻撃倍率はパワーフリップでもトップ。ただし標に当たらないと効果がないのが玉にきず。
補助 ごく短時間の間、攻撃力強化、貫通・浮遊効果のバフが付与。レベルに応じて増加倍率と効果時間が伸び、Lv3では画面の敵全体への倍率攻撃が追加される。
3種のバフを起因としたアビリティ発動の恩恵を得られやすく、マルチボールも一緒に強化できる。リーダーがやられていると貫通と浮遊を受けられないので注意。
また、パワーフリップバフはLv3の全体攻撃のみが対であるため、パワーフリップ特化のパーティ編成には向きにくい。
特殊 ヒット地点を中心に爆発を伴う範囲攻撃。強力な巻き込みによって一網打尽にできる。
同じ範囲系の剣士と違い、持続的なヒットをしなくてもよい利点を持つ。
また、ダウンの値が高いのも特徴。
アップデートにより多段ヒット化(ラストヒット威力高)。同時に威力も強化され、Lv3の最終的な威力は剣士に匹敵するようになった。

キャラクターのもつ大技スキルは、各キャラクターの移動量とチャージバフ、そのスキルスキルウェイトが小さくなるほどスキルゲージがたまりやすくなり、満タンになるといつでも使用可となる。スキルの種類は、遠隔攻撃(前方/全方向)や敵に近付きながらの攻撃、HP回復や補助効果を得られるものなど、多種多様なものが存在している。

パーティ編成でメインに加えて「ユニゾン」キャラクターを配置すると、メインスキル発動時に両方のキャラクタースキル特性を生かした攻撃を行うことが可となる。このユニゾンは、キャラの持つアビリティで対応したものをメインキャラに加算させることも可となる(対応したアビリティのみ)。また、ユニゾンキャラの素の攻撃力とHPについても、属性抜きで割合分がメインキャラに加算される(属性しないため、アビリティ属性定がない限りはキャラ選択の自由度がある)。

キャラクターの3ごとに武器などの装備を持たせることができる。装備させると攻撃力とHP、パッシブ・アクティブバフスキルが得られる。
この装備は同じものがあると覚醒合成が行えるほか、装備の合成や解体で発生する「ソウル」をキャラクターアビリティとして付与することもできる(非ユニゾン)。

敵に攻撃を加えると、FEVERゲージが溜まってゆく。これがいっぱいになると、ダメージ量の増加や敵に向かうギミックなど、有利な状態となる。

敵が強力な技を使おうとする際に、ターゲット(弱点)が表示されることがある。これら全てに攻撃を当てると、技の発動をキャンセルさせることが出来る。

敵の攻撃がキャラクターヒットするとダメージを受けてHPが減少しHPが0になったらステージ棺桶状態で置かれる。棺桶に一定回数生き残ったキャラクターをぶつけるとある程度HP回復した状態で復活する。全滅しない限り何度でも復活できるシステムだがそのたびに次回復活するまでのカウントは増えていき復活するHPも減っていく。

その他ゲームシステム

亜人キャラ☆フローチャート

START!
 
男/不明
ケモナー  → YES → 
アルベルト
オロウル
クラウス(
クロ
ジェイ
シロ(虎)
イナホ(
カロ狼少女
シラノ狐)
エネ
ヘルガ(
ミア(虎)
ミノ牛)
ミュウ
ルナール(?)
レベッカ(?)
↓ NO  
魔族好き?  → YES → 
カマイタチ
キノ
ゴーレム
ララット
ファイアスピリ
プル(各種)
ポジート
アーリィ
アルム
フォルス
ホーニィ
↓ NO  
ドラゴン好き?  → YES → 
ヴァーグナー
ファフ
ラム
↓ NO  
機械キャラ好き?  → YES → 
レジ ディア
↓ NO  
その他亜人系好き?  → YES → 
アスキリマル(
アンディ(不死)
ムラクモ
レシタール(不死)
アメリア人魚
アリサエルフ
エレンノールエルフ
カヅチ鬼)
チャルア(植物
メルスール(エルフ
↓ NO  
公式キャラ紹介exitへどうぞ!  

関連動画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
[単語]

提供: SIMA

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/28(金) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/28(金) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP