ヴァルハザク単語

ヴァルハザク

6.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ヴァルハザクとは、『モンスターハンターシリーズに登場するモンスターである。

概要

モンスターハンター:ワールド』にて初登場した古龍種

瘴気と呼ばれる灰色の粉い、腐乱死体の様なボロボロい被膜に覆われた身体と大きく裂けた口が特徴的なモンスター大陸の「瘴気の」最下層に潜み、の生態系の頂点に君臨している。また、外套のごとくう姿から屍套龍の別名を持つ。

瘴気の」において、かつて一度だけ観測されて以降姿を現すことがかったが、再び活動を始めたため調になった。同時期に現れるクシャルダオラテオ・テスカトルと同様の格を持つがく、その代わりに細く長い牙が並んだ大を備えている。他の古龍と違って棲み処である「瘴気の」を出ることは一切ない悪な顔や、死と瘴気をったおどろおどろしい外見からは想像もつかないが、ブレスによる放出ダメージによって瘴気が散っていくとのようにく甲殻が露わになる。

ヴァルハザクる上で欠かせないのが「瘴気の」の下層を漂っている瘴気である。ここで言う瘴気とは、バクテリアの様な微生物谷中有機物分解する際に発生した素と、その微生物の混合物で、人間にはとなり、モンスターはその上狂暴化するという。しかし、ヴァルハザクはその微生物と共生関係にあり、自らの意思で瘴気を自在に操ることが出来る。そのを利用して他の生物を瘴気で蝕み、回収することで微生物を通して間接的にエネルギーを得ているらしい。また、ヴァルハザクが吐くブレスも体内の瘴気を放出する瘴気ブレスである。

さらに、古龍種にしてはしいことに、ヴァルハザクが出現中でも一部のモンスターが出現するというのがある。他の古龍種の場合、現れると一帯のモンスターが脅威を感じ取って逃げてしまうため、古龍種討伐において他のモンスターと出会うことはほぼい。初登場時のムービーから、っている死カムフラージュの役割をしているか、瘴気に侵されたモンスターは狂暴化してしまうため、脅威を認識できないでいる可性がある。どちらにしろ、上述のとおり瘴気に侵された生物からエネルギーを吸収するを持つため都合が良いだろう。また、オドガロンは瘴気の所為なのか、元から狂気の沙汰なのか不明だが、設定上存在こそすれ、ゲーム中で実際に古龍種に襲い掛かる古龍種以外のモンスターが見れるしい存在となった(オドガロンは必ず敗北するが)。

元からを漂う気の毒は徐々にプレイヤー体力を奪っていくが、スキルの「瘴気環境適応」か各種装衣(口元を覆うデザインなのでマスクの代わりになるらしい)を着ることによって効化できる。しかし、ヴァルハザクがう瘴気はそれらでは効化できず、長くされると体力の最大値が半分になる「瘴気侵蝕状態(瘴気やられとも)」という悪な状態異常が発生する(稀に瘴気塗れの小モンスターからの攻撃でも発生することがある)。しかもこの状態でヴァルハザクが瘴気を吸収し始めると周囲の小モンスター諸共プレイヤー体力まで吸い上げられ、そのままキャンプ送りにされるので放っておくのはかなり危険。「ウチケシの実」で治せるが、半減した体力回復しないため、体力が少ない状態をしばらくし続けることになる。

瘴気侵蝕状態」を防ぐにはスキルの「瘴気耐性」が必要だが、これが付いた装備はヴァルハザク素材が必要で、他には一部のクエスト報酬でドロップする装飾品「耐瘴珠」を時間をかけて集めるくらいしかスキルを得る方法がく、しかもスリップダメージは「瘴気耐性」を以てしても防げない。そのため、初見はほぼ確実に耐性なしで挑むことになる。幸いにも「ウチケシの実」はヴァルハザクの巣の隣のエリアに生えているため補充は容易。

瘴気への対応によってその難易度が大きく変わるモンスターであるため、初見プレイ感想は様々。「瘴気耐性」を手に入れさえすればかなり難易度が落ちるので「耐瘴珠」を頑って集めるのも一考の余地がある。

歴戦王ヴァルハザク

発売後のアップデートで追加された期間限定イベントにのみ登場する、「歴戦の個体」の上位存在「歴戦王」。公式ではまず「歴戦王キリン」と共に「歴戦王ヴァルハザク」の存在が発表され、先に「歴戦王キリン」のクエストが配信された。内容は概ね「体力と攻撃が大きく上昇しただけのキリン」といった感じだったので、ヴァルハザクの方も同様なら普段通り(瘴気耐性を付ければほぼ安心)で行けるというのが大方の見方であった…。

実際は瘴気フィールドが拡大し、スリップダメージが増えたとか、体力が倍になったとか、それに輪をかけて大幅に変貌を遂げていた。以下列記。

と、多岐にわたるテコ入れがされた。特に瘴気フィールドスリップダメージが恐ろしく増えたため、回復を取りに戻る必要が出てくるレベルになった。後続の「歴戦王」達も厄介な強化を施されているが、施された数だけで言えば「歴戦王ヴァルハザク」が一番かもしれない。

死を纏うヴァルハザク

モンスターハンターワールド:アイスボーン』(MHW:I)にて登場したヴァルハザクの特殊個体。
う腐は腐敗が進んだのかどすく変色し、その上からカビの様な胞子が覆いつくしている。一言で言えばカビが生えたヴァルハザクマスターランクにはこの個体のみ登場する。

前作もとい上位クエストでは、「瘴気の」以外での活動は跡すら認められなかったヴァルハザクだが、またもや頻発するモンスター活発化の古代に現れた個体がの植生との共生に成功し、瘴気を溜め込む胞子嚢を体表に形成した。その結果瘴気の保有量が増加した様で、この個体が現れただけで古代全域が瘴気漂う地へと変貌し、小モンスターは瘴気のと同じく瘴気に侵され狂暴化してしまう。

死を纏うヴァルハザクの特徴である体表を覆う胞子は顔面をも覆い隠しており、その貌はまるで『モンスターハンターシリーズと同じくカプコンの有名タイトルである『バイオハザードシリーズリッカーの様である。元々、姿や生態がバイオハザードに登場しても違和感いなどと言われていたが、ひとたび現れればその地は災に見舞われるという古龍の設定を踏まえた形で実際に生物災害を引き起こす事態となった。ちなみに瘴気のと行き来しているらしく、この姿のまま瘴気のにも現れる。

通常個体とべると瘴気フィールドを発生させる行動が減ったが、瘴気ブレスバリエーションが増え、やたら辺りに撒き散らしたり、頭など上半身を狙う相手を迎撃するかのようにゆっくり後退しながら中近距離に対して吐きかける様なブレスを行う。また、身体の各所に盛り上がった胞子嚢はヴァルハザクの行動に連動して瘴気を噴射し、特にブレスなどで胴体ががらきの時に近づくハンターを迎撃するように噴射する。当然これらの瘴気にも「瘴気侵蝕状態」を付与するがある為、「瘴気耐性」は攻略に重要なスキルとなっている。

胞子嚢はヴァルハザクが瘴気吸収などの行動を取ると肥大化していき、最大になるとヴァルハザクは飛び上がり、中で胞子嚢を爆発四散させ大きさがリセットされる代わりにヴァルハザクを中心に環状の強な瘴気フィールドを発生させる。発動条件的に通常個体の瘴気フィールドの様に重なる事はいものの、通常個体とはべ物にならないスリップダメージを発生させるため要注意である。ちなみに四散する胞子嚢自体もダメージ判定があり、直撃すると非常に痛い。しかし、肥大化する胞子嚢は破壊出来る為、胞子嚢を積極的に潰していくことで瘴気フィールドの発生を抑制できる。

RE:戻り来た生物災害

バイオハザードとのコラボクエストが存在しないのが不思議なくらいの天然生物兵器な死を纏うヴァルハザクであったが、MHW:Iの発売後しばらくして『バイオハザードRE:2』とのコラボレーションが発表され、コラボイベントクエストの討伐対として定された。

遂に「T-ウィルス」とも共生を果たしてしまったのか、このクエストに登場する個体がう瘴気に侵されると「瘴気侵蝕状態」ではなく、「瘴気耐性スキルでは効に出来ない「ゾンビ状態」という特別な状態異常が発生する。
その効果は文字通りハンターゾンビの様な見たとモーションになってしまうというもので、納時の移動速度とモーションがゾンビの様にたどたどしくのろのろとしたものになり、一部の武器固有モーションを除いた回避行動が取れず、このクエストでのみ登場する「ハーブ」以外の体力回復効果を受け付けなくなる上に、アイテムのほとんどが使用不可になる。しかもゾンビ状態発症時は強制的に苦しみもがく様なモーションが発生するため、スーパーアーマー理やり攻撃を通そうとしても叩き落とされることがある。

ゾンビ状態」を治療するには「解除の煙筒」及び「免疫の装衣」か、このクエストの瘴気のにのみ自生している「グリーンハーブ」や、グリーンハーブに同じく自生している「レッドハーブ」を調合した「調合ハーブ」が必要で、しかも支給品扱いなので毎回現地調達しなければならない。グリーンハーブについては割とそこら中に生えてる上に採取ポイント回復速度が速いのが救いだが。
ただし、納中や瘴気の自然発生している瘴気の中では結構な速度で最大値まで体力が自動回復し、の池でダメージを受けくなり、大抵の攻撃では微動だにしないスーパーアーマーが付くなどの恩恵があり、抜中の移動速度も変化しない為、武器種や立ち回り次第では一々治すよりそのまま戦ったほうが良いという状況も発生する。これは公式が意図した設定らしく、ゾンビ状態が有利に働くこともあると予めツイッターで述べられている。

クエストクリアして報酬の「S.T.A.R.S.バッジ」を加工屋に持っていくとバイオハザードの登場人物「レオン・S・ケネディ」と「クレア・レッドフィールド」両名になりきれるワンセット防具「EXレオンα」「EXクレアα」が生産できる。それぞれシリーズスキルとして「ゾンビ状態」と「瘴気侵蝕状態」を効にし、「挑戦者」のレベル上限が7になる「サバイバー」を持ち、「挑戦者」は素の状態でレベル7となっている。他にレオンの方は攻撃向けのスキルと「散弾・剛射強化」、クレアは回避向けのスキルと「通常弾・通常矢強化」が付いている。防御レア度的にそこそこだが、属性耐性は耐性が0な以外全て10以上という中々の性を持つ。コラボクエストで「ゾンビ状態」が煩わしいと感じるなら先に作ってしまうのも手。
その他、バイオハザードネタキャラである豆腐チャームバイオハザードの「アイテムボックス」及び「タイプライター」をマイルームの具として手に入れることができる。
アイテムボックスとタイプライターはそれぞれ消費アイテムの出し入れとセーブが可になっている。

余談だが、このコラボに際し、受付嬢のDLC着せ替え衣装としてバイオハザードRE:2の「タイラント」になれる「なりきりタイラント」が配信された。ボイスしぐさは変わらず、ムービー中でも適用されるため、その絵面はかなりシュールトーマスMODといい勝負だ・・・。

装備

ヴァルハザクの素材から作れる装備はヴァルハザクの姿を反映し、いずれもボロボロの被膜をっており、まるで死神のようなデザインとなっている。ヴァルハザク素材の一部は、同じく死神モチーフとしたデスギア装備素材でもある。オトモ装備の「ウルズネコシリーズは、装備すると何故か体が消滅し、禍々しい騎士に変貌する。

武器属性と基本攻撃バランスに優れており、スロット数も優秀。 ただしは中で、素で安定した切れ味のネルギガンテ武器較に上がりやすい。 こちらはゲージが出る点や、スロットの違いで差別化していける。

防具の「ウルズα/βシリーズは、ヴァルハザク瘴気を抑える「瘴気耐性」に加え、体力満タンの場合に攻撃が上がる「フルチャージ」、それをフォローするための「回復速度アップ」のスキルで固められている。 シリーズスキル屍套龍の命脈」は3部位装備で通常はゲージ分しか続かない体力の自動回復ゲージの最大値まで続く回復」が発動する。回復速度馬鹿にならない程度には速く、先述の「フルチャージ」との相性も良い。

歴戦王ヴァルハザク」討伐で貰える「屍套龍チケット」を素材にすると、更なる上位装備「ウルズγシリーズが生産できる。αβべると防御が上がった他、「瘴気耐性」の代わりに優秀な装飾品スロットと「体力回復量UP」が付くようになったため汎用性が向上した。

死を纏うヴァルハザクの素材から作れる装備は武器も防具も胞子の様な白色で、男性は髑髏のマスクを被り、女性ウェディングドレスったかのようなデザインになっている。オトモ装備の「EXヴァルネコシリーズは、装備するといファーの付いた王冠マントを羽織り下半身がく浮遊する骸変身する。その姿はアンデッド王様といった感じである。
防具の「EXヴァルファーα/βシリーズは「ウルズシリーズにあったスキルに加え、「食い」が追加されており、さらにシリーズスキルは「回復」が2部位装備で発動する「屍套龍の霊脈」になり、他のシリーズスキルと併用しやすくなった。

ただし、いずれの防具も致命的に火耐性が低いため、特にスカ夫婦には対策なしに使わないほうが良いと思われる。

関連動画

歴戦王

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/28(木) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/28(木) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP