ヴィガジ 単語


ニコニコ動画でヴィガジの動画を見に行く

ヴィガジ

2.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ヴィガジとは、スーパーロボット大戦シリーズに登場するオリジナルキャラクターである。
登場作品は第3次スーパーロボット大戦スーパーロボット大戦OG2、及びOGSジ・インスペクター
CV草尾毅

概要

第3次スーパーロボット大戦で初登場したインスペクター四天王の一人。自称「表のリーダー」。搭乗機はガルガウ。
シカログと同じような禿頭の強面だがく、禿頭は本人く剃っているとの事。
自信で非常にプライドが高く、しかし頭に血が上りやすい性格でちょっとした挑発にもすぐ乗ってしまう。
自称リーダーの中では一番リーダー向きではない性格なのだが、それでも指揮官の体を保てているのは部下がバイオロイド兵である為か。
言行が全に野蛮人のそれなのに、地球人を見下して野蛮人呼ばわりする様にはもが「お前が言うな」と突っ込みを入れた事だろう。
一歩間違えば噛ませ犬に見られても仕方ないのだがパイロットとしては優秀で、搭乗機のガルガウも強力なので侮ると痛いを見る。
劇中では最も交戦回数が多く、四天王の中ではっ先にリタイヤする。最期まで地球人を見下しながら散っていく様はいっそ清々しい。

OG2、OGSでも役割はど変わらないが、処ではゼンガー・ゾンボルトダイゼンガー乗り換える際の、第2次αで言うところのククルポジションを担当する。何度と翻訳機とその内容に翻弄されると言うコントを見せてくれる武神装攻とか食通とか)

ジ・インスペクターでも役割は同じだが、ダイゼンガー耀太刀竜巻斬艦刀の連発で撤退するシーン耀太刀ガルガウを一両断にされて脱出ポットで離脱すると言う演出に変わり、後に強化であるメガガルガウに乗り換えて再登場する。
また、原作ではっ先にリタイヤしていたのが処ではメキボス除けば最後まで生き残り、シカログアギーハの死に怒るなど意外と仲間思いな所が明らかになった。翻訳コントも当然再現されており、レーツェルのカットインワイプを手で引っ込めたり、テスラ研を制圧した際にの資料の山に埋もれそうになったりと、コミカルな面も強調されている。

ジ・インスペクタードラマCDの方では、私立「インスペクター学院」の四天王として登場。四天王の中ではリーダー振りを発揮していたメキボスを差し置く程のリーダー振りを発揮。ゲームアニメ本編ではボイス化されなかった「リーダー漫才」も他の四天王と絡んで披露。その一方、マサキからは「絶対に30(歳)過ぎてる」「15話で尻尾切られてた」と罵詈雑言され、OG本編のカチーナとの「白目ハゲ」関連のやり取りもボイス付きで再現された。

ガルガウ

まるで金色の恐竜のような外見をしたヴィガジの専用機。第3次スパロボではメカウルスに例えられていた。
大出力ブースターと一体化した両腕の大クローが特徴的で、特に突撃・格闘戦に特化している。
ドルキンほどではないが堅性にも定評があり、ゲーム版ではダイゼンガー耀太刀でさえ致命傷を与える事が出来なかった。
当然ビーム吸収力も備えているが、インスペクター四天王専用機の共通武装であるフォトンビームは装備していない。

ジ・インスペクターでは逆にダイゼンガーに一両断されたが、後に強化であるメガガルガウが登場している。
方は銀色塗装が施されているのだが、元々こういう色なのか金色に塗る時間がかったのかは定かではない。
間違えられやすいがメカガルガウではない。ガルガウは元からメカである。

スペック

形式番号 不明
全長 60.3m
重量 287.4t
登場人員 1人
移動タイプ ・陸
陸(OGシリーズ)
装甲材質 不明
動力 不明
開発 インスペクター(ゾヴォーク)
パイロット ヴィガジ

武装・必殺技

関連動画

第3次コンプリートボックス版

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/13(日) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/13(日) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。