七年戦争(1756~1763)とは、ヨーロッパにおいてイギリスの財政支援を受けたプロイセンと、オーストリア・ロシア・フランス・スウェーデン・スペイン(1762年参戦)・及びドイツ諸侯との間で行われた戦争である。
オーストリア継承戦争(1740~1748)の結果プロイセンに奪われたシュレージエンの奪回を意図したオーストリア女帝マリア・テレジアは長年の仇敵であったフランスとの対立関係を解消。フランス・ロシアと同盟を結び、さらにハンガリー、ザクセン、スウェーデンを味方につけた。
この時点での人口格差はオーストリア側8000万に対しプロイセン側400万と圧倒的なものであり、滅亡間近と思われたプロイセンだが、プロイセンのフリードリヒ2世の適切な戦争指導とロシアのエリザヴェータ女帝の死(1762)によるロシアの離反によって戦局は打開され始め、最終的にイギリス・プロイセン側の勝利に終わる事となる。
1755年に北アメリカでフレンチ・インディアン戦争が勃発。フランス・イギリスの対立はヨーロッパにも及び、この機に乗じてオーストリア側が開戦に踏み切るのを察したフリードリヒ2世は先制攻撃を行う。
1756年10月ロボジッツの戦いでプロイセンはオーストリア・ザクセン連合軍を打ち破り、相手の準備が間に合わぬ内にベーメンへ侵攻、プラハを包囲する。しかしプラハを救援に来たオーストリア軍に対して1757年6月コリンの戦いで奇襲をしかけるが撃退されてしまう。
やがて西からフランス軍が、東からロシア軍が到着し、プロイセンは苦境にたたされる。しかし11月にロスバッハの戦いでフランスに、12月にロイテンの戦いでオーストリアに勝利をおさめ、戦況を有利に進める。その後も1758年8月にツォルンドルフの戦いでロシアを打ち破る事に成功するが、10月にホッホヒルヒの戦いで歩兵の3分の1と砲兵の大半を失う。
この敗北は兵力で完全に劣るプロイセンにとってかなりの痛手になった。そして1759年8月にプロイセンはクネルスドルフの戦いでロシア・オーストリア連合軍に大敗北し、兵の大半は逃走しわずか三千の兵しか残らなかった。
壊滅必死と見られていたプロイセンであったが、ロシアとオーストリアは互いに対する不信感と今までの敗北による恐怖感で最後の一手を決めることができずこれが後々の敗北につながることになる。
体制を立て直したプロイセンは1760年8月にはリーグニッツの戦いで、11月にはトルガウの戦いでオーストリアに勝利を収めるものの、多額の戦費・人的損耗・国土の荒廃で限界が近づいてきていた。さらにイギリスの財政支援が10月を持って打ち切られ苦境はさらに加速した。
その一方で、同盟側も綻びが大きくなり始めていた。フランスは北アメリカ及びインドでイギリスに完敗しプロイセンどころではなくなり、スペインに参戦を求めるも効果は上がらず、長引く戦争はオーストリアの隣にあるオスマン帝国の脅威を増し続けた。しかしながら消耗戦は同盟側よりプロイセンにきつく、戦争の終結は遠くないと見られていた。
しかし、1762年1月、ロシアが女帝エリザヴェータ死去をきっかけに戦線を離脱。これを受けスウェーデンも講和に踏み切り、長引く戦争に疲弊しきっていた列強は次々と兵をひきあげた。単独ではプロイセンに敵わないことを理解していたオーストリアは和議に踏み切り、悲願であったシェレージエンを取り返すことは叶わなかった。
掲示板
37 ななしのよっしん
2021/07/04(日) 10:42:21 ID: FnnmpkAQG2
何気に人類史上初の世界大戦
ヨーロッパの戦争がアメリカの親イギリス派、親フランス派のネイティブアメリカ同士の戦争になるし
キューバ、南米、アフリカ、インド、フィリピンまで戦線が無限に拡大し続けるしな
38 ななしのよっしん
2023/01/13(金) 16:47:43 ID: Zgf01fNlkT
うーん、戦争が世界に広がったことをもって世界大戦と言っていいんだろうか?
オーストリア継承戦争も同じ戦域で争われてはいるし、第一次・第二次英蘭戦争ですら、北米と南米はより散発的な襲撃的なものだが、一応、戦域にはなってたと思う。
ただ、隠された問題について考えることは重要だと思う。
具体的に言うと、七年戦争の北米では、イギリスはこれまでにない一連の攻撃作戦を実行したのだが、当時の人々が等閑視していたこととして、そもそも、育ち始めていたアメリカ植民地の経済的基盤(人員と物資の提供)がなければ、これほどの軍事作戦を実行することは出来なかっただろうという指摘がある。
つまり、今日的な意味での「アメリカ合衆国」というファクターが少し絡み始めたという点で、七年戦争は特有の価値があったかもしれない、ということだ。
39 ななしのよっしん
2023/11/21(火) 23:00:49 ID: rR/1X1OKzj
>>33
本当にこんな発言したんだとしたらその人物の出来なさに呆れる
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/20(月) 10:00
最終更新:2025/01/20(月) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。