まだまだだぁ
三瓶明雄とは、福島県浪江町に生きた開拓農民であり、ザ!鉄腕!DASH!!の出演者であった。
TOKIOが出演するTV番組、『ザ!鉄腕!DASH!!』における農業指導者であった。
番組の企画の一つであるDASH村において農業経験のなかったTOKIOのメンバー達に稲作から井戸の基本まで幅広い知識を教えてきた人物である。性格は温和にして明朗、負けん気と茶目っ気があり好奇心旺盛で勉強を欠かさないという晴耕雨読の言葉にふさわしいバランスのよい人柄であった。その一方で中途半端な仕事には厳しく、仕事には終わりがない、さらに高みがあるという意味もこめて「まだまだ」と言う事が多かったといわれる。
1929年(昭和4年)11月27日生まれである明雄さんにとって先の大戦の終戦(1945年8月15日)は15歳のことである。福島県浪江町は主産業に乏しく、当時は水は豊富であるが纏まった土地が確保しにくかったことから作物の育成に厳しい地域であった。1950年(昭和25年)以降にDASH村周辺に移り住んだ彼は20年をかけて家族や仲間(番組に出演された方々)と共に荒地を切り開き開拓した。その過程として持ち前の学習意欲も伴い稲作や畑作、さらには重機の扱いまでこなす広範囲の総合力を備えた農業従事者となった。これは現代社会における分業による職能専業化とは逆の万能化であり、裏を返せば一人がそれだけの技量を備える必要に迫られたということでもあった。
努力の結果開拓には成功したが、老齢期になった頃の日本国の農業政策は減反(稲作面積を抑制することで販売価格を維持する政策)へと転換しており、米を作りたくても作れないという時代に突入していた。その後、1985年のバブルから崩壊を経由し農業は世間の興味すら引かない時代が続いた。
戦後の人生を東北・福島県浜通りの農業開拓に文字通り捧げてきた彼は、そのまま静かに東北の農家のおじいちゃんとして終わる…かとおもわれた。
2000年、『ザ!鉄腕!DASH!!』の企画として、地図にDASHの文字を載せることを目的とする「DASH村」が始まった。
それに伴い農業指導者を求めたTOKIOのメンバーにJA(農業協同組合)が紹介したのが明雄さんだった。
そこからTOKIO、そして村民や周辺住民と共同でのDASH村開拓が始まった。稲作に畑作、建築、養蜂、井戸掘り、陶器づくり、ヤギの飼育。そして出会いから10年、村は基本の作物以外にもハウス栽培によるバナナといった嗜好品にまで手を伸ばせるほどに開拓が進んでいった。
2011年3月11日、東日本大震災が発生。
それによる地震動と津波の影響によって引き起こされた福島第一原子力発電所事故によって「DASH村」を含む広範囲の地域が計画的避難区域に指定される。その後、(阿武隈高地によって海側と気候帯がほぼ寸断されていることによって)放射線の影響の少なかった福島県中通り(中央)地方に避難することとなった。
その後は不定期企画である「出張DASH村」にてTOKIOと共に日本中を駆け巡り、いつの日か浪江の「DASH村」で役立てるため農業品種や技法などを学んだ。
避難生活の傍ら農地を借りて畑作を再開、土作りを再開した。逆境においても、開拓への意思は老いることなく、勉学に勤しみTOKIOと共に新品種「男米」を植えた。
2014年6月6日、福島県伊達市の病院にて死去。
死因は60歳以上の高齢者に多い急性骨髄性白血病、84歳であった。
ネット上にて呼ばれる彼の呼称である。
元々はNINJAやOTONAといった超越的な技巧を誇る人物(キャラ)に対するネタ的な意味合いとTOKIOと比較した場合の語呂のよさから定着したものと思われる。
ネタ呼称ではあるが意味合い的には畏怖・親愛をこめた呼称となっている。
なお、日本国においては死後人が仏や神となるという概念は普遍的なものであり、九州の農耕神(田の神=百姓神、農神とも呼ばれる。古くは祖霊・山岳信仰を由来にするとされる)に風貌が良く似ていた明雄さんも雨風と共に盆帰りしてくるのかもしれない。
掲示板
65 ななしのよっしん
2019/10/02(水) 08:28:39 ID: GCmCu8apkl
亡くなってからもう5年も経ってんのに
今でも映像にちょいちょい出て死んでないの草
さすがレジェンドAKIOやで
66 ななしのよっしん
2020/06/09(火) 09:00:26 ID: Vj6Ee/hV8h
>>65
昭雄さんは天国に逝っちゃったけど、みんなの心と記憶で生き続けてるっていう番組からのメッセージなのかもね
67 ななしのよっしん
2020/11/16(月) 17:43:53 ID: TFmZ3X6OF/
天穂のサクナヒメ = 明雄さんがいないDASH村
という感想がちらほら
提供: ポートラ次郎
提供: 千寿菊
提供: 東。
提供: AAA
提供: 樹葉 緑
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 16:00
最終更新:2025/04/01(火) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。