わんぷりから転送されました。

上中里駅 単語

2件

カミナカザトエキ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
上 中 里 都区内
かみなかざと
田端 王子
Tabata Kami-Nakazato Ōji

上中里駅は、東京都北区に位置する京浜東北線(東北本線)のである。

概要

住宅街の小ぢんまりとしたで、1年間の乗人数は、東京23区JRだと京葉線越中島駅に次いで少ない。京浜東北線の中では最小で、このは隣の王子駅の管轄下にある。現在駅舎1981年昭和56年)に完成した。

駅前は小さなロータリーはあるが、片側一線の細いであり、駅前のわりには交通量が少なく、タクシーは一台も待機していない。タクシーを利用したければ流しのタクシーを待つことになる。北区コミュニティバス駅前には発着せず、駅前の坂を登ったところを通っている都道バス停を設けているが、上中里駅の名前は使われていない。

このは地元住民の要望によって設置された請願のひとつで、1925年大正15年)ごろからそのが強くなり、用地や資金も地元住民が用意して1933年昭和8年7月1日に開業した。当時の新聞報道によると、計画当時の仮称は「中里」だったが、地元住民の要望で「上中里駅」となったといわれる。の開業当初は駅前には先述の細い道路すらなく、自動車ではに到達すらできなかったが、後に道路が建設された。

周辺施設

その他

山手貨物線と田端の授受線は当より王子駅寄りにあるため、当と併走している線路は東北貨物線ではなく、山手貨物線である。

湘南新宿ライン一、京浜東北線より東側を走行するのがこの付近である。大宮駅から王子駅付近まで西側を走っていた線路が、王子駅と当の間でアンダークロスして東側に回るが、当より南側でもう一度アンダークロスして山手貨物線へ移る。以降、鶴見駅で再び併走を開始するが、横浜駅を経て大船駅に至るまで、湘南新宿ラインが走行する線路とは一度も交差しない。

の近くで不発弾が見つかったことがあり、その処理作業を行うため半径100メートル以内が立ち入り禁止になったことがあるが、この時は京浜東北線だけでなく、併走する湘南新宿ラインや、新幹線も運休になってしまった。JR東日本新幹線全線が大宮駅止まりとなることを余儀なくされたため、約8万人にが出た。

2011年11月11日・12日にこので2日続けて人身事故が起こり、13日も事故が起こってまた人身事故かと思ったら、人ではなく自転車とぶつかっていた。

隣の駅

JR東日本
路線名 隣の(南行方面)
上野駅東京駅横浜駅方面
隣の(北行方面)
赤羽駅浦和駅大宮駅方面
京浜東北線 田端駅 上中里駅 王子駅

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
レトロゲーム[単語]

提供: 武藤勇城

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/01(火) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/01(火) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。