上九一色村 単語

26件

カミクイシキムラ

3.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

上九一色村とは、かつて山梨県にあったである。

概要

山梨県西八代郡上一色2006年3月1日に2分割甲府市富士河口湖町に編入され消滅した。現在甲府市梯町・古関町から精進湖本栖湖富士ヶ嶺の辺りが範囲だった。

「九一色」とは「工一色」が語耕作地に向かない山間のため代わりに手工芸品を年貢として納めていたからと言われている。他には9つのが合併して成立したからとも。

1874年に「九一色村」が生まれ、その後1889年に「上九一色村」(川上流側)と「下九一色村」(同下流側)に分かれた。上九一色村域は「梯」、「古関」の(流域、いわゆる北部)と「精進」、「本栖」と本栖三ヶ満州からの引揚者である富士ヶ嶺開拓団が入植し「富士ヶ嶺」と地名が変わった地区(富士五湖地域、いわゆる南部)の5つの地区で構成されている。

1989年より富士ヶ嶺地区の有地に新興宗教オウム真理教」が進出し、サティアンと呼ぶ出信者向けの施設が作られ、地元住民と盗聴器設置などの問題で摩擦が起きる。教団地下鉄サリン事件等を起こしたため、上九一色村には「オウム」との負のイメージが持たれるようになった

その後の平成の大合併において、通勤圏・経済圏が北部(古関・梯)と南部(精進・本栖・富士ヶ嶺)で異なっていたため、最終的に北部は甲府市南部富士河口湖町分割編入されることになった。字名にも名を使用しないこととなり、「上九一色」は住所名前としては消滅した。

ただし、現在でも「上九の湯」「上九一色郵便局」など一部の施設には名前が残っている。

北部と南部の間には女坂があり、甲府精進湖有料道路が開通するまでは徒歩しかなかった。

1997年に開園したテーマパーク富士ガリバーもあったが、公共交通機関が不便とのことで2001年に閉園した。

役場は古関地区にあり、現在甲府市上九一色出張所である。

年表

湖沼

富士五湖のうち下記のものがある。富士急の創業者、堀内が命名したものが広く知れ渡ったもので、富士五湖の記事によると「富士五湖を擁する山梨県小学校中学年においては、最終的に五の名称をすべて暗記できるか否かがバカかどうかのになっている」と書いてあり、こういう空気はどこの地域にもあるのかと苦笑いした(山梨県例のアレ)。

ごくまれに、精進の南に「池」という小さな池が出現することがある。

河川

地区

北(甲府地)より南へ、梯、古関、精進、本栖、富士ヶ嶺と続く。

かけはしと読む。沿いで旧下九一色村に隣接。中道往還中道往還右左口峠出口だった時代もある現在甲府市梯町。

古関

ふるせきと読む。沿いで旧上九一色村の役場があったところ。この地域の中心部であろう。中道往還右左口峠出口で関所があった。見所はの重要文化財に定されている旧上九一色村郵便局

気象庁甲府台のアメダス観測所がある。1952年昭和27年)に上九一色小学校に設けられ、1961年昭和36年)に個人の敷地に移転、1978年昭和53年)からは降量、向、風速気温、日照時間を観測している。

現在甲府市古関町。

精進

富士五湖のひとつ精進湖がある地域。

現在南都留富士河口湖町精進。

本栖

富士五湖のひとつ本栖湖がある地域。本栖湖面上での市町村界線は未確定である。

現在南都留富士河口湖町本栖。

富士ヶ嶺

ふじがね。旧本栖三ヶのある場所の意味。延宝年間に本栖を開いた。上九一色村の最南端で静岡県富士宮市に接する。戦後1945年昭和20年)にが始めた緊急開発事業によって満州からの入植があった地域でオウム真理教サティアン群の一部があったところ(富士ヶ嶺公園)。酪農地帯で産品は富士ヶ嶺高原牛乳(共同牛乳神奈川県横須賀市)とふじがね高原牛乳(販売:クレイン農業協同組合富士豊茂支店、朝霧)、チーズオフロードコース富士ヶ嶺オフロード」もそこそこ有名らしくニコニコ動画車載動画がある。

またダイヤモンド富士が撮できるという。

現在は南都留富士河口湖町富士ヶ嶺

オウム真理教がこの地を選んだ理由は麻原が予言する世界終戦争から生き延びるためとされる。

公共交通

鉄道路線はない。

北部(現甲府市内)

北部の古関へは甲府市方面からのコミュニティバス路線がある。

南部(現富士河口湖町)

南部の精進・本栖へは、富士急行河口湖駅または富士山駅からタクシー(30分)または路線バスで向かう。また、本数は少ないが、静岡県新富士駅富士宮からも特急バスで向かうことができる。かつては山梨県身延町の下部温泉からもバスがあったが、2021年4月止された。

富士ヶ嶺は集落内にバスが通っておらず、西端の「県バス停」から歩いて1時間以上かかる場所もあるので、タクシーレンタカーでのアクセスが推奨される。

主要道路

国道

県道

教育施設

中学校

小学校

険道車載の村

武田信玄時代には静岡県山梨県を結ぶ軍用道路であった街道中道往還」の要衝であった。「」「」ともいわれたが身延線が開通するとれた。ニコニコユーザーにとっては山梨県道113号(旧県道13号)の右左口峠車載動画が一番魅力があるだろう。陸上自衛隊を切り開いた険道になっている。よって別名「自衛隊道路」とも呼ばれている。道路状況は林道といえる酷い

他にはオウムテーマパーク虚との要素などからYouTuberニコニコユーザーが訪れることが多い。オウムが撤退してもなかなかいいイメージを持たれていないと思う。

右左口峠(うばぐちとうげ)車載動画

走破は非常に難しいようだ。

富士ガリバー王国

すでに閉園。

富士ヶ嶺公園

オウム真理教による犠牲者の鎮や事件を風化させない的で1998年に作った公園教団サティアン群「第1上九(第2サティアン、第3サティアン、第5サティアン)」の跡地で慰霊碑もある。

青木ケ原樹海

鳴沢村にかけての富士山麓に鬱蒼と繁る原始地帯。日本トップクラス自殺の迷所といわれている。心霊要素で訪れるネット配信者が多い。

有名人

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
踊ってみた[単語]

提供: 影武者

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/14(木) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/14(木) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP