フジミ
不死身とは、死ぬことがない肉体を持つこと。また、どんなにピンチになっても必ず生還する・殺そうとしても殺せない人物に与えられる比喩である。
不老不死の記事も参照。
神話などではどんな攻撃を受けても傷つかない体を持つ英雄や、傷ついてもすぐさま回復してしまう怪物が多数登場する。不死身の肉体を得る理由としては、神々の血を引くから、神々の恩寵を受けているから、というものが多く、神々の偉大さを人々に伝えている。
しかし、これら肉体的な意味での不死身の人物や怪物はほとんどの物語において倒される結末を迎える。
彼らの持つ肉体的不死性には何らかの限界や弱点が付属していることが多く、それを突かれてしまうとあっけない死を迎えてしまうのである。
また、創作作品の中ではどれほど危険な死地に飛び込んでも戻ってくる人物のことを指して不死身と呼ぶことがある。
もちろん、肉体的な不死身を身に着けているがゆえに生還するというパターンもある。しかし、それと同じくらい肉体的頑強性では他の人物と大して変わらないが、強運や経験による危険感知能力に長けているというパターンも多い。
掲示板
12ななしのよっしん
2020/01/21(火) 19:19:17 ID: e0IaaNVQN4
不死身って言葉はどんな死線からも帰還するって比喩的な意味から肉体を構成する原子をすべて消滅させられても再生復活するってそのまんまの意味まで人によってとらえ方が全然違うのでたまに会話が噛み合わないことがある
不老不死とかだと多少は誤解の幅も狭まるけど再生能力は当然ある派と当然ない派が存在するのでこの点でもまた話が食い違う
個人的に魔人ブウとか藤原妹紅とかが念頭にあるのでほぼ無の状態からも再生派なんだが多分各々が念頭に置いてる不死身キャラの違いが会話の食い違いを生むんだろうな
13ななしのよっしん
2021/08/13(金) 04:29:53 ID: s+y0TW5+uA
だいたい以下の三種類に分類できるとおもう。
・とにかく攻撃を受けつけないもの。ギリシャ神話のアキレス、仮面ライダースーパー1のカイザーグロウなど。どこかに弱点があり、そこを突かれて倒されてしまうことが多い。
・倒されても再生するもの。仮面ライダーウィザードのフェニックス、アクマイザー3のメザロードなど。殺すことができない上強化復活してくることもあるので、退場させるときは封印など特殊な方法が必要。
・とにかく運がいい。ルーデルなど現実での比喩はこのパターン?
14ななしのよっしん
2021/09/29(水) 21:22:02 ID: 2e+q5AFt0x
急上昇ワード改
最終更新:2022/06/27(月) 15:00
最終更新:2022/06/27(月) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。