不運(ゲーム実況者) 単語

フウン

2.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

概  要


タイトルどおり、関西弁を交えた実況を行う。
ゲームが新たな局面を迎えた際のリアクションに定評があり、そのパターン驚愕絶句歓喜妄想など実にバラエティに富んでいる。
2008年7月聖戦の系譜事にクリアし、その後もトラキア776ティアリングサーガといったシュミレーションゲームプレイしている。
また、上記の通り実況の記念生放送が行われることもあり、その際には不運についての爆弾が投下されることが恒例化しつつあるようだ。

初見かつノーリセットプレイするため、プレイスタイルは慎重かつ堅実。
ただし、普段は慎重なのに唐突に大胆な行動を取り、知らない間に死線をくぐることがあるのは仕様
さらに、後に記述する友人フィルターの存在により、説明書に書いてあるような基本的なシステムでも理解していなかったり忘れていたりすることがあり、視聴者をやきもきさせることも多い。

また、多くの妄想を交えつつキャラクターに感情移入しながらプレイするため、自軍のメンバー死亡した場合しい悲しみに襲われる。
どうやら黒髪女性が好みのようで、戦ではラドネイ、トラキアではラーラがお気に入りのようである。


 

名前の由来

不運コメント欄において、あるファイアーエムブレム関連動画紹介した際、その投稿者からお礼の言葉とともに「名前はなんとおっしゃるのでしょうか?」というような質問があった。投稿動画でその話をして名前補を募集したところ、不運というコメントが多数挙がり、それが採用されたことに由来する。

ただし、「こんにちは不運です!」というノリで使うような名前ではなく、あくまでタグなどで判別しやすいようにとつけた名前であるようだ。(本人談) 


 

実況に関連する言葉

友人フィルター

不運実況プレイ動画複数の友人の協力によって成り立っており、不運が自分の投稿動画を閲覧する際には友人コメント検閲している。
そのため、ネタバレを含むコメント不運本人には届かないと思ったほうがいいだろう。
また、友人からの情報(時にネタ情報を含む)を新たに得ることによって飛躍的にプレイの質が向上することもあり、不運本人のみならず友人の存在が大きい動画であるともいえる。

うpありがとうの意。
もともとは、不運自身が「うp」を「(うお)」とタイプミスしたのが始まり。(pとoのキーは隣どうし←動画説明文より)
この後、「うぽつ」の意味をこめて「」「つ」果ては「魚津」などのコメントが飛び交ったが、その中に「うぱり」の意味をこめて「有り」「」といったものがあった。
後に不運がこれを拾ったため、「うpありがとう」を「」と書くことが定着した。

てやり・ておの

FETS世界において一般的にはそこそこの強さの使いやすい武器不運軍においては最強の武具
でありながら間接攻撃可で、武器レベルが低い状態でも使用可、加えて安価という驚異の汎用性を誇る(不運視点)。
少年魔導士に対して特効を持っているため、相手にする場合は特に注意が必要である。

てやり王

てやりを力武器として扱い、軍の中核を担う騎兵
てやり王に対する異常依存度から、不運軍においては極めて重要な役職であるといえる。



 

悪魔のスキル

の事。1回ダメージを与えれば勝てるはずの状況なのにによって防がれ、反撃で大ダメージを受けてしまうなど、非常に厄介スキル
特に聖戦の系譜においては、ジェネラルが兵種スキルとしてこれを持っているため雑魚ジェネラルといえど馬鹿には出来ない。 だが、不運がこのスキルを持ったユニットを使った場合でもそこそこ発動しているので、味方が使うとなかなか頼もしいスキルでもある。

ガチムチ度・乙女度

トラキア776に存在するステータス「体格」の事。
担ぐ、盗む、捕らえるなどの行動する他、武器の重さによる攻速ダウンを防ぐ為の数値。
男性の場合はガチムチ女性の場合は乙女と言われており、女性の場合はバストサイズなどにもするらしい。 進軍中、軍師による女性兵士乙女チェックが行われることもある。
この数値により不運軍では様々な波乱が起こったとされている。

超てやり・超ておの

それぞれマスターランスマスターアクスす。
ただでさえ強力なてやり、ておのが2回攻撃の効果を持った武具。 武器レベルがAでないと使えないが、威力も高い。 もちろん不運にとっては憧れの武器である。基本的に店には売っていない。

ナンナの日記

トラキア776ヒロインナンナ日記
ナンナ自身、またはライバルが育った日に記されることが多い。
乙女の内なる感情がありのままに記されているため、具体的な内容はここには書けない。
その内容は自身の動画において確かめて欲しい。

少年枠

不運の軍の中で、まだあどけなさの残る少年兵士す。魔導士である事が多い。
最も死亡フラグに近いとされているポジションでもある。

先生

ティアリングサーガにおける不運軍のエースであるヴェガのこと。通称「シュラムの死神」。
シュラムと共に、不運軍の数々のピンチ殺されかけたを救ってきた孤高の男。
難易度の高いステージではかなりの確率で彼が死線を潜り抜けることとなる。
そして、今日不運は窮地に陥り言うのだろう、「それでも先生なら・・・先生ならきっと何とかしてくれる!」と。

 

関連動画

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 【完結】

シグルド

 

セリス

 


 

ファイアーエムブレム トラキア776 【完結】


 

ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記 【更新中】

 

その他の動画

まとめ動画 

2周年記念企画生放送動画

3周年記念企画生放送動画


 

関連コミュニティ


 

お絵カキコ一覧

 

関連項目

関連商品

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/16(木) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/16(木) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP