世界線とは、相対性理論などで提唱されている概念であり、「四次元時空の中である粒子が動く経路」のことである。
本来の意味から派生して、SF作品などでは「パラレルワールド」の同義語として使われることも多い。
アニメ化もされたゲーム「シュタインズゲート」作中でも世界の一つの可能性を表す用語として「世界線」が使われ、同作が人気を博したことからこの言葉の普及に大きく貢献した。
そのため「世界線」と言う言葉が「シュタインズゲート」が元祖だと勘違いされることもあるようだが、実際には冒頭に記したように学術分野の用語である。
さらに「パラレルワールド」のような意味で使用したのも「シュタインズゲート」が初と言うわけではなく、より古い複数のSF作品で既に使用されている。
世界線は無限に存在するが、世界はただひとつの世界線に必ず収束しており、別の世界が同時に存在することはない。また、世界線の近傍において、ある程度の揺らぎはすべて同じ未来に収束してしまう現象が起こる。つまり、どんな行動を起こしても結果が定められてしまい、そこから逃れることはできないものとされる。
世界線が移動する場合、前の世界は消えてなくなり、新たに世界が再構成される。その時、その世界の住人に世界線の移動を観測することはできない。ただし、岡部倫太郎にはリーディングシュタイナーと呼ばれる能力があり、唯一移動を観測することができる。またその場合、ダイバージェンスメーターという装置を用いることにより、元いた世界とどれぐらい異なる世界線にいるかがわかる。
なお「パラレルワールド」は複数の世界が平行して存在していると解釈されるのが普通なので、「シュタインズゲート」における「世界線」と厳密には「パラレルワールド」は同じものではない。
掲示板
154 ななしのよっしん
2022/12/11(日) 22:27:52 ID: HsuiP+AbaJ
スポーツ選手になるの犠牲にして本田圭佑や北島康介が声優になった世界線もあるんだな
逆に言えば彼らがサッカー選手や水泳選手になってるこの世界が異常なのかもしれない
155 ななしのよっしん
2023/03/01(水) 19:27:33 ID: qUHNDwMGQv
>>152
並行世界なり時間軸なりあるからそれに限らないけどさ
シュタゲより後の最近になってなんか曲が流行ったせいで一般人が使い出したな
使うオタクもシュタゲ通したタイターの論で使うだけだが
156 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 15:16:23 ID: raIvgVWOsc
https://
これブラックホールが主題だけど途中二重スリットの結果が未来の影響を受ける話がある
個人の人生が未来から影響を受けることはほとんどないと言っても生物全体が数十億という年月から未来の影響を受けて現在に至ってるという考えが浮かんだ。見方によってはインテリジェンスデザインに通ずるかも
因果律兵器ってスーパーロボット系に出てきたりするけど仕組み考えたら量子力学を応用してるんだろうなぁ
あと、未来の影響を受けるなら世界軸は散乱するんじゃなくて収束してたりする?
急上昇ワード改
最終更新:2023/11/30(木) 11:00
最終更新:2023/11/30(木) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。