世襲議員 単語

25件

セシュウギイン

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

世襲議員とは、議員の一形態である。

本記事では日本の世襲議員について記述する。

概要

定義

世襲議員について、次の2つの定義が考えられる。

  1. 世襲議員とは、議員の地位をから世襲した議員のことである。
  2. 世襲議員とは、地盤・知名度・財産から世襲した議員のことである。

現代の日本において世襲議員というと2.をす。

「議員の地位を親から世襲した議員」の典型例

議員の地位をから世襲した議員の典例は、明治憲法の時代における貴族院の皇族議員や公爵議員や侯爵議員である。皇族男子公爵男子侯爵男子は、一定の年齢に達すると自動的に貴族院議員になった。皇族たる地位や公爵侯爵といった爵位世襲されていたので、貴族院議員の地位も実質的に世襲されていたことになる。

「地盤・知名度・財産を親から世襲した議員」の典型例

地盤・知名度・財産から世襲した議員は、日本国憲法の時代において多く見られる。世襲議員家の一覧という単語記事には大量の世襲議員が列挙されている。

後援会などの地盤をから世襲した議員は、から名字を受け継ぐし、「名前と似た名前」を受け継ぐことがある[1]。こうして知名度までも世襲する。

さらに、日本の税制では、政治家政治家の子に遺産相続させるとき、政治団体から子の政治団体へ寄付するという方式を使うと簡単に相続税を回避できる。日本政治家一族にとって日本パナマよりもはるかに安全で確実な租税回避地タックスヘイブン)である。日本政治家たちがパナマ文書に登場しないのはこのためである[2]

後援会のことを地盤(ジバン)と呼び、知名度のことを看板カンバン)と呼び、財産のことを「紙幣が詰まったカバン」に見立てる。後援会・知名度・財産の3つを「三バン(サンバン)」という。三バンがから子へ世襲され、「選挙当選しやすい体制」が継承される。このためから子へ議員の座が世襲されているかのように見える。

世襲議員の長所その1 「優秀な人が生き続けている」と人々に錯覚させて人心を安定させる

世襲議員の長所の1つは、優秀な人が永遠の命を保っているように人々を錯覚させるところである。とくに実子の世襲議員はそういう長所を強く持つ。

優秀な人物Aが国会議員当選し、内閣に入って務大臣の地位を得て活躍するとする。AにBという実子がいて、AとBは顔がよく似ていて名前も似ているとする。AからBに後援会などの地盤が世襲され、「選挙当選しやすい体制」が継承され、BがAと同じような活躍をすると、BがなにやらAと同一の存在であるかのように見え、Aが生き続けているように見える。世の中の人々が、「優秀な人物Aが永遠の生命を得てこの世に生き続けている」というような錯覚をおぼえ、「優秀な人物が滅びることなく存在し続けている」と確信して安心するようになり、人心の安定を生む。

世襲議員を見て人々は「なんだか優秀な人が永遠の生命を得て生き続けているようだ」と錯覚することは、宗教信者が「なんだか優秀な人が永遠の生命を得て生き続けているようだ」と錯覚することと非常によく似ている。

宗教というのは、教義において「皆さんの信仰対はもの凄く優秀な存在である。そしてその信仰対は、永遠の命を得てずっとこの世に存在し続けている」という教義を持つことが多い。仏教でもキリスト教でもイスラム教でもそういう教義が見られる。人という生物は、優秀な存在が滅びることを見て不安に感じ、優秀な人が生き続けると確信することによって安心する。人のそういう性質を熟知している宗教団体は、「優秀な存在が永遠の生命を得て存在し続けている」と信者に言い聞かせることによって、信者を安心させている。

つまり、世襲議員はと同じような役割を担っているのであり、人々の信仰対になっているのであり、ある種の宗教的存在である。

世襲議員の長所その2 当選しやすくライバル政党に議席を奪われにくい

世襲の立補者は、非・世襲の立補者にべて、知名度が高くて当選しやすくライバル政党に議席を奪われにくいという長所がある。

Aという議員が引退するとき、子のBがその後援会を引き継いで立補するか、子以外の秘書のCがその後援会を引き継いで立補するか、子以外の子分議員のD(Aが国会議員である場合、都道府県会議員や市区町村議会議員が子分議員になりやすい)がその後援会を引き継いで立補するか、のどれかになりやすい。

この場合、Bの方が「Aと同じ名字」という理由で知名度に恵まれており、当選を果たしやすく、ライバル政党に議席を奪われにくい。

このため「○×党が政権与党になり続けないと日本が滅ぶ!◇党が政権を奪うのは悪夢である!『悪夢◇党政権』を繰り返してはならない!」といったことを言いながら選挙における○×党の勝利す人は、世襲議員を大いに支持する傾向がある。

世襲議員の短所 人々の表現の自由が萎縮する

世襲議員の短所は、階級社会を生むところである。社会が「世襲議員を含む上位階級」と「世襲議員を含まない下位階級」の2つに分裂する。

世の中には様々な階級社会が存在するが、どの階級社会も共通して大きな欠点を抱えている。階級社会になると、人が「所属する階級が異なる人」に対して話しかけることをためらう社会になり、人が「所属する階級が異なる人」に対して積極的情報提供権(表現の自由)を行使することを遠慮する社会になり、情報伝達が盛んに行われない社会になり、通しが悪い社会になる。

務大臣を複数輩出した系の世襲議員」に対し、人々は心理的なを感じて「この世襲議員は自分とは出来が違う存在なので話しかけるのを遠慮すべきだ」と考えるようになり、積極的情報提供権(表現の自由)を自ら封印するようになる。

務大臣を複数輩出した系の世襲政治家」は、人に話しかけられにくい存在であり、民意を吸収しにくい存在であり、幅広い層から情報を収集することを行いにくい存在であり、「情報が盛んに流通して欠点が即座に修正される社会」を作り出しにくい存在である。

自民党における世襲制限の試みと挫折

自民党などの政党において世襲議員への批判が繰り返されている。そのため自民党では2009年衆議院議員選挙のマニフェストにも世襲制限の約が記載された。しかしその後の自民党世襲を容認する方向に傾いた。詳しくは自由民主党の記事を参照のこと。

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *安倍晋太郎息子安倍晋三で、岸田文武の息子岸田文雄である。
  2. *『税のタブー インターナショナル新書集英社インターナショナル三木義一』 44~48ページにて、『世襲議員のからくり 文新書文藝春秋上杉隆』の69~70ページ引用し、小渕恵三政治団体から小渕優子政治団体へ大量の資が流れたのに相続税がかからなかったことを紹介している。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
結月ゆかり[単語]

提供: れとふすちむ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP