中華思想単語

チュウカシソウ

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

中華思想とは、中国人の自負である。

概要

華夷思想とも言う。

四大文明の一つである河文明以降、長きに渡って中国の歴代王東アジア先進国として君臨し続けた。その歴史の中で彼ら(民族)は、自分達が世界の中心であり、自分達の文明こそが最も進んだ文明であるという思想を持つに至る。これが中華思想である。

文化、異民族を蔑視する思想として、現在では批判的に用いられる。

“中国”という美称

中国」というは、大昔には「地理的中心」くらいの意味だったらしい。まだ国家概念が希薄だった時代の話である。

これが中華思想と結びつくことで、「世界の中心にある」というニュアンスを持つようになる。「自分達の中国」であり「自分達=世界の中心」なのだから当然といえば当然だ。別に自を美称で呼ぶこと自体は構わないのだが、その呼び方に感化されてしまったがある。

日本朝鮮である。

日本と中華思想(その一)

中華思想においては、周辺諸蛮族であり、教化の対として見下される。

これに苦労させられたのは周辺である。日本もその例外ではなかったが、幸いにして日本海があった。世界有数の荒である日本海は、強大な中国の圧を大いに減じてくれた。故に日本中国から距離を置き、天皇を頂点とした日本式秩序を成立させることが出来たのである。ありがとう日本海

だがしかし古代より近世に至るまで、日本の知識人にとって中国、特にその文化は憧れの的であった。距離の遠さが、皮にも中国への憧憬を強めてしまったのである。特に江戸時代に入って、お人よしの日本人儒教の題を大に捉え、「中国のような素晴らしい」をして邁進することになる。

日本と中華思想(その二)

中国聖人であり、日本より優れた大である」。江戸時代に流行していたこの認識に異議を唱えたのは、山鹿素行先生である。儒学者として儒教中国歴史を熟知していた山鹿先生は、「中事実」という本を書いて中華思想からの脱却をした。く、「日本こそ中国世界の中心)である」。尊王思想に満ち溢れた本なので、興味がある方は調べてみることをお勧めする。

さて、こうしてかれた中華思想脱却の種は、明治時代以降の脱亜志向という形に芽吹いていくことになる。日清戦争がそれに拍をかけた。崩壊寸前の清王朝現実は、日本人が長らく抱いていた中国への幻想を打ち砕くには十分すぎた。そして彼らは確信した。自分達こそアジアの一等だと。(清王朝民族じゃないことは、日本人にはどうでも良かったらしい)

その後、日本人は意識的に「中国」という表現を避けるようになる。千年以上にわたる中華思想から開放された日本人の意気は高く、自信は史上最高潮に高まっていた。故に起こった悲劇は、皆さんもご存知の通りである。

日本と中華思想(その三)

日本は敗戦し、中国は戦勝に名を連ねた。「中国」と言う呼称が復活し、かつて使われた「支那」は差別的として排された。この点をもって「日本は再び夷秩序に組み込まれた」と憤る人もいる。

もっとも皆さん知っての通り、日本人にはもはや自分達が「東夷」であるという意識はない。中国人がどう捉えるかは知らないが、号に「中華」を掲げた時点でそれはもう固有名詞だ。欧は「CHINA」と呼び続けているが、それを言い出すときりがない。

大体日本だって「日ノ本」を名乗り国旗太陽を掲げている。中国だ。迫では負けてない。

朝鮮と中華思想

中国と地続きであった朝鮮では、日本と異なり、強大な中国からの圧に抗うことは不可能だった。

ここから中華思想によって「東夷」の烙印を押された朝鮮人の奮闘が始まる。彼らは儒教文化を受容し、自分達を中華文明の一を担う物として、「小中華」を自任した。小中華思想の始まりである。小中華思想においては、中華文明との同化によって文明の価値が決まるとされ、朝鮮人日本人以上に中国、特に民族への憧れを募らせていくことになる。

かくして彼らは、自分達朝鮮民族こそが民族に次ぐ第二の民族であり、その他周辺民族蛮族であると見なしていく。この世界観は近代まで朝鮮人に脈々と受け継がれてきたが、その過程で何度も彼ら自身を苦しめた。民族以外の王の成立である。蛮族であるはずの異民族を宗としなければならなくなった彼らは、様々な方策を用いて自己矛盾と戦った。その奮闘の歴史はなかなか読み応えがある。興味のある方は是非。

その後、朝鮮人夷秩序の外にある欧の存在を知り、日本清王朝との交流を通して民族義に覚めていく。

ベトナムと中華思想

ベトナム中国と地続きであったため歴代の中国に攻め込まれている。、六(三時代の、東、南・斉・梁・陳の総称)、隋、唐、南、明に直接支配された経験がある。また、直接支配されていない時期にも中国から冊封をうけ、そのとなっている。モンゴル帝国の撃退など、実際の戦に勝っても最終的には冊封を受けている。(冊封とは名的な君臣関係を結ぶことである。ベトナムに限らず中国の周辺は戦いに勝っても元々の地では敵わないため、メンツの部分では中国に譲り、実利をとるという形式で戦争を終わらせることが多い。)

このようにベトナム中国の多大なを受けており、中華思想も取り入れた。ベトナムの中華思想は「南思想」と呼ばれる。北の中国肩する存在として自らを「南の中国」と称したのである。ベトナム中国に対しては冊封として振る舞う一方で、周辺に対しては「中国」として臨もうとした。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP