中野ブロードウェイとは、東京都中野区、中野駅北口にある商業施設である。
第二の秋葉原と呼ばれることもある、言わずと知れたオタクビル。
まんだらけを筆頭にアニメ、漫画、サブカルチャーといった幅広いジャンルの店が多く出店している。
但し第二の秋葉原という表現に関しては、実際には秋葉原とはかなり趣旨・方向性が異なっていることから、疑問の声も少なからずある。
ちなみにアキバとの違いを簡潔に述べるなら「とにかく濃い」の一言に尽きるだろう。
TVなどの情報番組ではアニメやゲーム的な方面を強く押し出しているが、実際の所はほぼ全ての娯楽から生活関係までの専門店が集まる万能型の総合ビルである。
また契約方式がかなり特殊で、管理会社が一括で賃貸契約を結ぶ最近のテナントビルと違い、地元の不動産屋などを仲介する形となっている。
その為、隣接してる店舗でも不動産屋が違うのでまとめて借りられないなんてことがザラにあり、結果的に全く違う種類の店舗が並びあってることも多くなり、これがカオス度を増加させている。
(まんだらけが各階の様々な場所に散らばっているのもこのせいである)
ただし、地下1階のみは「生活フロア」となっておりアキバ文化の影響をあまり受けておらず、さながら地元の商店街である。
ちなみに5階より上は分譲マンション。昔は有名人の入居者も少なくなかった。
位置的には北口のサンモール商店街を抜けた先にあるが、まれにサンモール商店街がブロードウェイの一部と誤解されることがある。待ち合わせなどの場合は注意されたい。更に初めてブロードウェイに来る場合は高確率でビル内で「迷う」ので、自分の目的の場所を把握しておくのも大切だったりする。(でもふらふらしてみるのも楽しい)
都心のビルでも昭和を深く感じられる雰囲気やお店が数多く生き残っている場所でもあるので、そのころを感じたい人にもお勧めな場所です。
地下1階
先述の通り基本的に日用品のフロア。食品や日用雑貨がメイン。半分はプチパリという名で、服や小物を売る店が多い。有名な8段ソフトクリームを売る店がある。
1階
ブロードウェイのメインストリート。PCショップや写真屋、喫茶店、衣料品店、ゲームセンターなど様々な店が出店しているが、このフロアは比較的オタク色が薄い。
2階
後述する4階に次ぐカオス度を誇るが、これはブロードウェイのエスカレーターが1~3階への直通で2階には止まらないため。まんだらけを筆頭に漫画、ゲーム、特撮関連がある一方で美容室や婦人服店、飲食店まで存在する。
3階
ブロードウェイの第二のメインフロア。まんだらけと大型書店が大部分を占める。メイド喫茶もある他、漫画、アニメ、中古CD/DVD、レンタルショーケース、貴金属・腕時計などの店が多数軒を連ねる。
4階
ブロードウェイの中で最もカオスなフロア。元々医療施設が多数入居する予定だったが、今では診療中の施設は少なく半分以上は倉庫、又は空きとなっていて、なんとも不気味な雰囲気である。まんだらけもセル画や古雑誌などマニアックな物を扱っている。なおニコニコで人気のゲーセン「中野TRF」はこのフロアに存在する。この一帯だけ空気が違うのも不気味さを増大させている。「ニコニコチャンネルGTV」の開かずのカフェ「K-CAFE」もこのフロア。
別館
1階・2階ともナムコのゲーセン「namco中野店」が入居。鉄拳、アイドルマスター、機動戦士ガンダム 戦場の絆など、バンダイナムコゲームスのゲームが充実している。1階で本館と接続。
編集者が確認している範囲で記載(足りないものがあったら追記願います)
漫画、古本、アニメ、ゲーム、CD・DVD、ファングッズ、フィギュア、セル画、特撮関連、コスプレ衣装、エアガン、球体関節人形、化石、天然石、硬貨、ナイフ、楽器、家電・オーディオ機器、貴金属、高級腕時計、アンティーク、食品、衣類、バッグ、靴修理、日用雑貨、ダーツ・・・
掲示板
提供: 九十九カイ
提供: ミサキ
提供: jjuunn777@
提供: 惣菜
提供: えびまろ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/04(金) 12:00
最終更新:2025/04/04(金) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。