二階堂盛義 単語

199件

ニカイドウモリヨシ

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「二階堂盛義」(にかいどう・もりよし 1544~1581)とは、戦国時代の武将。

二階堂照行の嫡男として生まれ当を継ぐも、名氏との戦いに敗れた際に嫡男の盛名氏へ人質として差し出して降した。後に盛隆となり、二階堂氏の全盛期を築いた。

※来歴・略歴の詳細はWikipediaの該当記事exit参照の事。

ミスター顔芸「ひょえー」

二階堂盛義と言えば顔芸である事は↑や→の画像をみれば一瞭然である。

二階堂盛義にべれば、→の隈部親永左下)や陶濬右上)等はまだまだである。

 

この二階堂盛義の個性的にも程がある顔グラは、登場する「信長の野望 蒼天録」発売後、

異常釣り上がり、口を大きく開け、まるで発狂しているかのごとし」

Wikipediaの該当記事exitに掲載される程のインパクトを与え、東北地方マイナー武将でしかなかった二階堂盛義がネタキャラとして大ブレイクを果たした。

その人気振りは、騒動の元コーエーPS2版太閤立志伝V」のバストアップ画像に使用する程で、説明書においては大砲に「ひょえー」と驚く台詞をつけてネタキャラとして存分に利用されている。

もはや公式内でもネタ定番化しているようで、以下のような事例がみられる。

遂には『「信長の野望」40周年記念歴代顔グラフィック人気投票』で堂々の一位を獲得し、信長の野望・新生PKのDLC顔グラとして実装され、久しぶりに最新作で「ひょえー」が公式実装されることとなった。

ニコニコ動画においても、その顔グラはネタとして重されている。

なお、父親二階堂輝行は、「蒼天録」の前作「世記」にて顔芸を担当しており、この子二代での顔芸っぷりは、二階堂輝行wikipediaの該当記事exitに掲載されている程である。

※どんな顔か知りたい人は、「二階堂輝行」で画像をググると良いと思うよ。

残念ながら革新以降では普通中々の男前な顔グラにされてしまった。

関連動画

ゲスト出演


さらなる顔グラ改変でインパクト増大なシリーズ

 

MAD

補足

信長の野望シリーズにおける二階堂盛義の力一覧 。

蒼天録」では特徴的過ぎる顔グラのに隠れているが政治が39→63へ大きく評価が伸びており、以降の作品でも定が踏襲されているので、後方なら文官としてそこそこ役に立つ。

作品名 軍事 内政
健康 魅力 野心
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 魅力 野望
武将風雲録(S1) PC 戦闘 政治 魅力 野望 教養
DS 戦闘 41 政治 64 魅力 36 野望 79 教養 28
覇王 采配 66 戦闘 38 智謀 42 政治 49 野望 51
天翔記 戦才 96(B) 智才 84(C) 政才 118(B) 魅力 66 野望 53
将星 戦闘 42 智謀 52 政治 58
烈風 采配 32 戦闘 42 智謀 52 政治 48
世記 采配 37 智謀 32 政治 39 野望 46
蒼天録 統率 38 知略 45 政治 63 野心 40
下創世(※) 統率 43 知略 50 政治 70 教養 61
革新 統率 43 武勇 38 知略 50 政治 70
携帯 戦才 智才 政才
統率 43 武勇 38 知略 50 政治 70
創造 統率 44 武勇 48 知略 52 政治 69
戦国立志伝 統率 44 武勇 48 知略 52 政治 69
大志 統率 44 武勇 47 知略 53 内政 68 外政 61
新生 統率 38 武勇 48 知略 51 政務 64

PC版には未登場。PS2のPK版にのみ登場する。

関連商品

 

関連コミュニティ

 

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: スィート

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/06(日) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/06(日) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。