1941年に設立された興亜専門学校を起源とし、1955年に亜細亜大学が設立された。
初代学長兼理事長には、終戦時の文部大臣だった太田耕造が就任した。
東急グループの文化事業の一環に位置付けられている。学校法人は違うが東京都市大学(旧 武蔵工業大学)を運営する学校法人五島育英会も東急グループの一つである。
箱根駅伝の強豪として名高いが、最近はまさかの予選落ちを繰り返す。第82回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)において初優勝を飾っている。
また硬式野球部は東都大学野球連盟に所属している。現在東都リーグ1部に所属し、近年強豪として名高い。
2014年05月に戦後初となる東都リーグ6連覇を達成。しかし、2014年秋季リーグにおいて、7連覇を達成することは叶わなかった。
その他、硬式庭球部やセパタクロー部など名門と言われており、スポーツ校として有名である。
衛藤瀋吉が学長時代(1987-95年)に一芸入試など、独自の入試スタイルや語学留学プログラム、スチューデントカンパニー・プログラムなど、日本の大学としては初めてとなる入試制度や教育プログラム、テレ ビコマーシャル (CM) を実施したことがある。国際関係学部では1年次後期にAUAP(後述)への参加が原則として必修となっており、他学部の学生も希望者は全員参加する事が可 能である。また、大学では14か国語、短大部では5か国語の外国語授業を開講している。アジア地域を中心に、中東や欧米など世界各地域の言語を学ぶことが できる。外国語専門の学部を持つ大学を除けば、この数と幅広さは屈指の充実ぶりである。
建学の精神は「自助協力」
太田耕造初代学長の著書によると建学精神の「自助」とは、一人ひとりが自らの内面を深く見つめ、自分自身のしっかりとしたアイデンティティを確立し、自らの力でそれ ぞれの道を切り拓くこと。さらに「協力の花は自助の根から」とし、真の協力関係とは自立した人間同士の協力関係であると書かれている。
掲示板
10 ななしのよっしん
2015/07/23(木) 12:56:10 ID: u35Kmj2r9O
吉木りさは?
11 ななしのよっしん
2020/06/04(木) 06:33:50 ID: taVXw/hQoD
ここの野球部は「いくら積まれても大学時代には戻りたくない(実際は言ってないらしく俗説だが)」と言われた恐ろしいまでの厳しさで知られている。
どれくらい厳しいかというと、プロ入りしてからは明るいキャラで通ってる山崎康晃がプロ入りまでは坊主で真面目キャラだったくらい。
12 ななしのよっしん
2023/01/14(土) 09:26:55 ID: SYDKpWp3vt
楽しそう
>>sm41647192
提供: 二丁犬獣
提供: ロードカナロア
提供: えび狐
提供: あまぎりす
提供: インドコアラ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 03:00
最終更新:2025/04/03(木) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。