交通系ICカード単語

コウツウケイアイシーカード

9.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

交通系ICカードとは、鉄道バスなどの改札機・車載機器などで利用可ICカードのことである。「ICカード乗車券」「IC乗車カード」などともいう。

概要

ICチップを搭載したICカード電子マネー交通機関乗車券として活用したシステムである。

世界初の交通系ICカードは香港の八達通(オクトパスカード)であり、Felica技術が採用された。2001年JR東日本日本初の交通系ICカードSuicaを導入した。現在では世界各地や日本の多くの地域で交通系ICカードは利用されている。近距離線通信技術(NFC)の規格として諸外ではType-Aが多く採用されているが、日本国内や香港ではFelicaが採用されている。

諸外国の主な交通系ICカード

全国の主要都市圏で利用可能な10種類のカード

交通系ICカード全国相互利用のシンボルマーク
交通系ICカード全相互利用のシンボルマーク
配色の「」は高いサービス品質を,「」は本サービスに対する熱意を示しているexit

2013年3月23日より、で以下に掲げる「交通系ICカード」の相互利用が開始された。また、相互利用の印として、右記のようなシンボルマークカード読み取り部付近や、取扱い機器などに掲出されている(掲出され始めている・横並び一線とは限らない)。各カードの詳細や、付随機である「電子マネー」については、記事が存在する場合それらを参照されたい。

以下、各地方に導入されているカードを記述します。

北海道エリア

東北エリア

甲信越エリア

関東エリア

東海・北陸エリア

近畿エリア

中国・四国エリア

九州・沖縄エリア

将来発行予定のカード、および導入予定の既存カード、導入予定会社

ソースのあるもののみ

新カード

以下はSuica地域連携ICカード

既存カード

この他「えちぜん鉄道」「しなの鉄道」「近江鉄道鉄道線)」などが、ICカードの導入を検討している模様。

相互利用サービス導入予定会社

現在は運用を停止しているカード

上記10種交通系ICカードを複数枚所持するリスク

上述した、2013年3月23日から共通利用開始となった交通系ICカードにおいて、どの提供者も公式には見解を述べていないが、「紛失(盗難)再発行」「各種割引」「ポイントサービス」(「Suicaポイントクラブ」・「バス特」・「(PiTaPaの各種ポイント・割引制度)」など)の点では、いちばん居住地に近い(地元の交通機関が発行する)カードを所持し、残りのカードは機会を見つけて整理、返却しておくのがである。以下は新聞web上の報道を基にした、現実にありそうなフィクションを「たとえば」として記す。カード名や付帯機はあくまでも例なので、他の「無印」共通利用交通系ICカードの種類・名称に置き換えた場合でも同様の事が起きうる。

なお、紛失や盗難に遭った際の「使用の差し止め」自体は、全事業者の取り扱うすべての係員窓口で受け付けている(取扱い時間や場所などは、各事業者の「別途定めるところ」による。再発行にかかる方法、場所、手数料なども同様)。また、手続きには裏面に刻まれた固有IDSuicaなら「JE」で始まる17桁の英数字)が必要になるため、万一に備えて、こちらも控えを取っておくことをお勧めしたい。

例:
JR新宿駅改札入場)で「ゆうちょキャッシュカード付きSuica」と別の「クレジットカード一体PiTaPa」を、たまたまエラーと気づかなかったり、「もう一度ふれてください」と言われるがままに二重(複数回)にタッチしてしまい、Suicaのみ東京圏で精算完結、正常出場させて帰郷。東京は人も多いし、改札機の後の人に迷惑もかけられないし。そしてPiTaPaエリアの地元に戻って数日後。いつものPiTaPaで乗っていた交通利用が、エラーを起こして使えない。困った!ターミナル駅係員に事情を話し、PiTaPaの履歴を調べてもらったところ「JR新宿駅から先の出場記録がありませんね。JR東日本さんの窓口に直接相談して、データを消していただくようお願いします」「え!東京まで行かないと!?」「ここではできないんです、そうですね…一番お近いのは 熱  ですね…」「orz

上述した例え話は「JR東日本熱海駅」であるが、これを「新千歳空港駅など、札幌圏のJR」「仙台圏のJR」「函南駅」「富士宮前(富士急バスの案内所・PASMO窓口の最西端)」「新静岡駅PiTaPa窓口の最東旗艦)」「豊橋駅」「近鉄名古屋駅」「米原駅」「山陽姫路駅」「岡山圏のJR岡山近郊のPiTaPa取り扱い窓口」「広島圏のJR」「北部九州JR」「福岡市営地下鉄窓口」「nimoca取扱い窓口」などなどに置き換えて述べることも可。実際にありうるから恐ろしい

なぜ融通を利かせてくれないのかといえば、過去に「ICOCA」を用いてチート不正行為を働いたり、「PASMO」の乗履歴でストーカー行為をした社局従業員(元従業員)などがいたため、結果としてこういった、顧客本位の取り扱いに相反する、厳しいものになっている。手口や対社員、末などについては「どうしてこうなった」と、後学のためにググって調べるのも良いだろう。

カード自体に有効期限のあるPiTaPa以外の交通系IC乗車カードは「原則10年時効」などの項が記されていたりするので、今一度裏面をよく読み、記念柄カードなど思い入れのあるもの、コレクション的で集めたもの、その他価値のあるカードでなければ、上述したような面倒な出来事が起きないとは言えないので、ここは思い切ってすっぱりと使い切り、取り扱い窓口で返却払い戻し、解約の手続きを取ることをお勧めしたい。別種の交通系IC乗車カードが幅を利かせている地域に転居などの場合も同様である(その旨をウェブサイトで述べている事業者・協議会もある)。また「オートチャージ」「クイックチャージ」などと呼ばれる、クレジットカードカード)と紐付けされた交通系IC乗車カードの解約も、そのカード定期的に支払う各種公共料金の決済手段としていたような場合、切り替え、そしてクレジットカード本体の解約(更に、任意ではあるがIC残額の使い切り)の手間もかかることを付記しておきたい。

ちなみに、PASMO解約(返却)を例に取ると、やはり一定の所要時間がかかる。

プリペイド式/定期券タイプの交通系ICカードを、教育機関卒業や転勤などで使用メリットを喪失し、そして返却可な日時(深夜だったり…)や、取り扱い窓口(もし、自宅最寄り遠隔管理システムで制御された係員配置だったり…)を逸すると(あまり言いたくはないが)事業者は500円αを丸、である。くどいようであるが、JR東日本が管理する窓口PASMO解約させてもらえない。「単に利用客の便宜を図って残額を交通はじめ様々なシーンで相互利用させる協定を結んでいるだけ」であり、逆のパターンだったり、エリア違いの相互利用可窓口でも同様である。また、Suicaでも「モノレールSuica」の解約東京モノレールの自社窓口のみ、「りんかいSuica」は大崎駅を除くりんかい線自社窓口のみであり、JR窓口解約を申し出ても表裏の一瞥で門前払いである。これまた、発行事業者と窓口事業者をシャッフルさせても同様。

試しに裏面自署記名式・クレカ紐付けオートチャージ付きであったもの・クレカ解約済み)にかかる時間をカウントしてみたところ、デポジット500円を取り戻すまで約5分2013年10月・某大手電会社旗艦定期券発売所にて)を要す。内容は、利用履歴および残高の確認、オートチャージ設定の解除、クレカの生死判定、本人確認書類の提示および控えの複写、そして「(今後の参考のために)お客さまが今回PASMO解約にいたるまでの理由をお聞かせください」と題された、PASMO議会が用意した簡単なアンケートへの記入、提出、内容確認、そして「私◯◯ ◯◯(氏 名)はPASMO議会様より確かに500円の返戻を受けました」という趣旨の用に署名を済ませると、切符柄地紋ローに印字された払い出し明とともに、晴れて手元に500円玉が1枚戻ってくる。

同じく、表面ロイコ染料印字記名式のものであっても、約2分(2013年11月・別の某大手電会社旗艦係員窓口)。こちらも当然ながら本人確認書類の提示を要する(アンケート記入などはなし)。

記名式のもので残高0円のものの純な返却でも、こちらはこちらで念のため紛失(盗難)届けが出されているか否か、いわゆる「ネガティブリスト」と照合する作業が必須と思われる。

め ん ど う っ ! さっさと済ませておいたほうがいいです。

関連動画

関連項目

交通系ICカード全国相互利用のシンボルマーク交通系ICカード一覧
相互利用
サービス加盟
ICカード
北海道 Kitaca(JR北海道)
首都圏 suica(JR東日本他)PASMO(首都圏私鉄バス等)
中京圏 TOICA(JR東海)manaca(中京圏私鉄バス等)
関西 ICOCA(JR西日本四国あいの風とやま鉄道IRいしかわ鉄道)PiTaPa(関西私鉄バス等)
九州 SUGOCA(JR九州)はやかけん(福岡市交通局)nimoca(西鉄グループ熊本市電等)
独立ICカード 北海道 SAPICA(札幌市交通局バス会社3社等) | バスカード(北海道北見バス)
Asaca CARD/Doカード(旭川電気軌道バス道北バス)
東北 イクスカ(仙台市交通局宮城交通バスグループ) | NORUCA(福島交通バス)
odeca(気仙沼大船渡線BRT)
関東甲信越 いばっピ・でんてつハイカード(茨城交通)
りゅーと(新潟交通バスグループ) | KURURU(長電バスアルピコ交通バス等)
東海北陸 LuLuCa(静鉄グループ) | ナイスパス(遠鉄グループ)
ayuca(岐阜バス) | ICOUSA(すまいる) |Ica(北鉄グループ)
passca/ecomyca(富山ライトレール/富山地方鉄道)
近畿 Hanica(阪神バス阪急バス) | itappy(伊丹市交通局) | NicoPa(神姫バスグループ)
らんでんカード(京福電気鉄道) | CI-CA(奈良交通バスグループ)
近江鉄道バスICカード(近江鉄道バスグループ)
中国四国 hareca(岡山電気軌道岡山市バス会社6社)
PASPY(広電グループなど) | IruCa(ことでんグループ等)
ICい~カード(伊予鉄道グループ) | ですか(とさでん交通グループ)
スカイレール定期券(スカイレールサービス)
九州沖縄 ひまわりバスカード(北九州市交通局) 
エヌタスTカード(長崎バスグループ長崎タクシー共同集金)
RapiCa/いわさきICカード(鹿児島市電鹿児島県内一部バス会社6社等)
OKICA(沖縄ゆいレール沖縄本島内のバス会社4社など)
くまモンICCARD(熊本電鉄熊本県内のバス会社5社等)
非交通系ICカード iD(電子マネー)-(ケイエム観光バス鳥取市コミュニティバス「くる」・那覇バス)
WAON-(三岐バスイオンモール東員線・鳥取市コミュニティバス「くる」)
QUICPay-(鳥取市コミュニティバス「くる」)
楽天Edy-(やんばる急行バス)
止されたICカード せたまる(東急世田谷線 - 2012年PASMOに置き換える形で止)
宮交バス(宮崎交通バス - 2016年nimocaに置き換える形で止)
バスICカード(山梨交通バスグループ - 2016年PASMOに置き換える形で止)

長崎スマートカード(長崎県内の私鉄2社等 - 2020年nimocaに置き換える形で止)
カッコ内は発行者もしくは利用可エリア詳細は交通系ICカードもしくは各ICカードの記事を参照。
ICカードの一部には全相互利用とは別に、他カードとの相互利用・片利用を行っているカードもある。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP