人狼王 単語

9件

ジンロウオウ

3.0万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

人狼王とは、汝は人狼なりや?をもとにして組長X(kuminagaX)氏が製作したツールネットワークゲームである。特にタブラベースにしている。初心者の方は、当記事の上にある項リンクの、「ゲームプレイ方法」「人狼」「配役」「初心者の方へ」「流れ」のあたりにを通しておくことが望ましい。

概要

汝は人狼なりや?をもとにしており、村人サイド人狼サイドにわかれ、それぞれの勢勝利のために推理を駆使するゲームである。また、妖狐悪魔くん吸血鬼といった勢も追加することができる。通常の人狼モードに加え、Ver.17より追加されたワンナイト人狼モードもある。

村人サイド

村人村人の中に紛れ込んだ人狼・一匹を見つけ、投票によって処刑して人狼・一匹妖狐全滅させれば勝利村人の中にはを持った村人もいる。を持った村人をうまく活かせるかどうかがカギ

人狼サイド

人狼村人の中に紛れ込み、毎晩村人を襲撃し、噛み殺す。処刑されないように人狼村人の役職を騙ったり、村人でありながら人狼の協者である狂人などの助勝利す。妖狐がいない状態で村人サイドの総数と人狼の総数が同数になった時点で勝利人狼・一匹以外の狂人などの人狼サイド勝利条件に入らないので、処刑されても問題はない。

その他の勢力

妖狐悪魔くん吸血鬼といった勢がある。とりわけ妖狐は注意すべき存在。詳細は配役の項で説明する。

ゲームプレイ方法

まず必要なのは、「人狼王」の最新版のダウンロードである。人狼王の配布サイトは、こちらからリンクしている。ホストやクライアントの人狼王のバージョンが異なると不具合が生じることがあるので、常に最新版をダウンロードしておきたい。古いバージョンから最新版にアップデートする際、更新されたファイルに古いファイルシステム関連の画像ファイルなど)を上書きしないように気をつけること。

自分がホスト(催者側)となってを開くためには、ポート開放(TCP)が必要となる。ポート開放されたポートを「ポート番号」のところに入して、村人名の入や好きなフォントを選んでから「HOST」ボタンを押すとを開くことが出来る。ポート開放されたかどうかの確認とグロバルIPの確認はこちらのリンクを参照してもらいたい。ホストがを閉じる時は、右上の×(閉じる)ボタンで終わらせることが出来るが、当然にいたクライアント全員ログアウトさせられるので注意。

クライアント(参加者側)が、ホストの開いたに入するためには、ホストのグロバルIPとポート番号を教えてもらう必要がある。ホストから教えてもらったグロバルIPを「接続先IP」に、ポート番号を「ポート番号」に入して、村人名の入や好きなフォントを選んでから「JOINボタンを押すと、入することが出来る(既にゲーム開始がされている場合は、入待機状態に)。クライアントはポート開放不要である。入した時の状態は「観戦」なので、「観戦解除」ボタンを押すとゲーム参加が可となる。死亡もしくはゲーム終了後にゲームから抜ける場合は、右上の×(閉じる)ボタンで終了できる。

機能解説

鯖でプレイする人狼との違い(既プレイヤー向け)

各人の発言からのコピペができない。ただ、シスコピができないようになっていると肯定的に捉えることも。また、一度に発言できる文字数が2行半分と制限がある。ログを見返すのがやや大変。Ver.16よりタブ機が導入され、投票結果や各人の発言、重要な発言を確認しやすくなった。

更新ボタンを押す必要がない。人狼王はリアルタイムで進行するため、自動的に会話が反映される。また、を作り直す必要がないことから、連戦が可である。

者の行使や、投票などがワンクリックで出来る。例えば占い師ならば、占いたい人の顔グラフィッククリックするだけで占える。そのため、暴発(人狼王の画面外のメモ帳などに切り替える際、クリックしたことになって行使してしまう現)には気をつけたい。

通常の人狼モードとVer.17より追加されたワンナイト人狼モードの切り替えが可になり、通常の人狼が出来ないような少人数でもプレイすることが出来る。設定者の設定しだいで様々な配役を用意することが出来る。

初日犠牲者設定で【NPC犠牲者が出る】にしておけば初日犠牲者を設定可である。人狼王では人狼・一匹妖狐悪魔くん吸血鬼以外は初日犠牲者になる可性があるので、タフガイが初日犠牲者になると、初日犠牲者なのに死んでいないということもある。(とはいえ処刑投票終了後、になると死ぬ)。

初日犠牲者はの行使をしない。初日犠牲者が占い師だとすると、かをランダムで占って妖狐殺(呪殺)は行なわず、初日犠牲者が爆弾魔であれば、人狼を巻き込んで爆死しないことになる。

人狼も襲撃しなくても、占いも占わなくても、狩人も護衛定しなくても突然死しない。オプションの【投票死刑】をオンにした場合のみ、投票しなかった者は死刑=突然死になる。

引き分けはない。投票が3回引き分けると、【投票が3回引き分けたら最多得票者からランダムで処刑】がオンの場合は、3回投票の最多得票者の中からかがランダムで選ばれて処刑(処刑者名は上部に赤字で表示)され、オフの場合は処刑なしでに移行する。

半角全角問わず、文頭にアスタリスク[*/*]を打って、その後にメッセージをつけて送信すると、そのメッセージログ上では背景色が変わり、顔グラにポインタを合わせることによってもずっと見ることができるメモ機がある。新しいアスタリスク発言で上書きされるまで有効で、や霊界では使えない。Ver.16よりアスタリスク発言は過去のものも含めて、「*」タブで確認できるようにもなった。

に「マーカーボタンを押すと、各種マーカーを選択することができる。役職COした後、投票ミスを防ぐためにわかりやすくするなど、補助的な的で利用するといいだろう。また、Ver.15より過半数のマーカー投票で、処理も行えるようになった。

公式サイトダウンロードできる、「SE,BGM追加セット」を人狼王フォルダ内に入れると、各種効果音が反映される。人狼など、いらないと思った効果音は隔離したり、削除したりして調整も可。「CO」という単にSEが反応するようになったり、投票(再投票)の際にSEが鳴ったり、投票終了15前にSEが鳴ったりするので、便利。

妖狐の計算方法が違う。例:2、2、1なら勝利で同数終了だが、人狼王だととして計算しているため、3(うち1)、2となるため終了しない。Ver.13より妖狐村人として計算されなくなった。例:2、1、1で死亡した場合、1、1、1となる。妖狐は「村人の数(妖狐以外の独立含む)」にも「人狼の数(人狼・一匹)」にも含まれないため、カウントは1人、カウントは1人となり、人狼サイド勝利条件を満たし、さらに妖狐生存しているため、妖狐勝利となって終了する。

全員が「沈黙」すると一気に投票までスキップ全員が「寝る」と一気にまでスキップできる。速に処理したい時にはおすすめ。呪術者に沈黙の呪いを受けている場合でも、呪いを受けている人以外の全員が「沈黙」すればスキップ

の最初の5は発言できない。また、の襲撃はが始まってから15が経過しないとできない(噛み防止)。

オプションについて(ホスト向け)

初日犠牲者の設定は、「初日は襲撃し」「NPC犠牲者が出る」「初日に襲撃有り」の3種類から選ぶことができる。「初日に襲撃し」だと、1日の襲撃は行われず、2日には死体が出ない。「NPC犠牲者が出る」だと、1日人狼は初日犠牲者を「自動で」襲撃したことになり、2日に初日犠牲者が死体で出る。「初日に襲撃有り」だと、1日に任意のプレイヤーを噛み殺すことができ、2日にそのプレイヤー死体が出る。

「襲撃の失敗理由を知る」系は難易度調整等に。「は~」は噛みか、悪魔噛みか、タフ噛みか、狩人GJなのか判別がつき、有利。「霊界は~」は霊界の要望に応じて。「被襲撃者は~」はタフ悪魔がいる時はオンにするといい。「護衛成功者は~」は護衛の成功がわかり、狩人COするタイミングを見つけやすい。

村人は護衛成功時に爆発音を聞く」は狩人GJ爆弾魔の連れだと全員にわかるため、に有利に働く。

吸血鬼処刑時の固有メッセージを表示しない」は吸血鬼を処刑した際に出る固有のメッセージを表示しないようにする機吸血鬼の処刑がに発覚せず、まだに残っているかもしれないという疑心暗鬼を楽しむことができる。

「霊界にて配役を非表示(独り言も聞こえない)」は霊聴者、転生者がいる(ランダも含めて)なら必須。ニコ生配信等するなら状況にあわせてオンにするといい。

「観戦者は霊界発言が聞こえない」はゲーム中に霊界における死亡者の発言を観戦者から見られないようにするオプション。観戦者の発言は同じ観戦者や死亡者に見えるが、死亡者からの発言はこれをオンにすると見られない。

投票死刑」は投票しないという選択肢を封じる機全員投票を義務付ける。投票速に行いたいという時にも是非設定しておきたいオプション

投票が3回引き分けたら最多得票者からランダムで処刑」は処刑投票が3回とも不調に終わった場合、3回投票の最多得票者の中のかがランダムで処刑されることになる機。その際の処刑者の名前は上部に赤字で表示される。オフの場合は、処刑投票で3回引き分けると処刑なしになる。そのため偶数進行でも2、1、狂1でCOからの票合わせで引き分けを噛んで次の日にを処刑といった同数PP(半PP)が可になる。

村人名をランダムに割り当てる」は「Namelist.txt」から参加者の名前ランダムに割り当てる機。「Namelist.txt」の中身を変更すれば、名前の種類やパターンを増やすことが可。個人で後述する「名前再設定」をしていた場合は、割り当ての名前よりもそちらが優先される。

その他機能

「観戦解除」は人狼王に入った後の初期状態が「観戦」であるため、参加するにはボタンを押す必要がある。もちろん観戦したいなら「観戦解除」は押さなくてよい。ゲーム中に接続して、ゲーム終了後に入れるようになるまで放置してしまう人への対策機である。Ver.15よりゲーム終了後には必ず「観戦」状態になるようになったため、引き続き参加したい人は「観戦解除」ボタンを押す必要がある。

名前再設定」は名前と顔グラフィックゲーム内で変更する機。設定した時点で変更されるわけではなく、ゲームが開始した時点で設定した名前と顔グラフィックに変更されるのでがどんな名前に変更したかわかりにくく出来る。固定ネームで参加して、ゲーム中は別の名前にするなど、メタ推理防止に役立つ。

「死者表示」チェックボックスチェックを入れると、死者を表示することができる。が死んでしまったかを確認したり、死んでしまった人の過去の発言を「個人」タブから確認したりするのに便利な機

「Kick」はゲーム画面の下の方に小さくあるボタン。ホストが放置してる人や荒らす人などを強制的にログアウトさせる機。Kickすると「JINROH」フォルダ内の「BANADDR.txt」にIPが登録されて入れないようにブロックできる。また入れてあげたいなら、「BANADDR.txt」内の該当IP削除した上で保存すると、入れるようになる。

ログ保存」はその時点までのログを保存する機。面かったや勉強になったなどを保存しておくといいかもしれない。ゲーム終了後にボタンが現れる。IPやポートを入する最初のタイトル画面の「ログ回覧」から見ることができる。Ver.17.7よりログの形式が変更されたため、それ以前のログはVer.17.61(旧形式最終版)を使って読み出すこと。

人狼用語

知っておきたい人狼用語

○=「」…村人人狼ではない)のこと。なお、暫定とは、占い補に「村人」判定をもらった人のこと。占い師の偽が定かでないときに、暫定は確実な村人ではないことに注意。それに対して確定占い全員から「村人」判定を出された村人。「」ともいう。 潜占い師や初日犠牲者が占い師でない限り人狼ではなくなる。「占いCO aaa○」

●=「」…人狼(一匹)のこと。ちなみに確定とは、占い全員から「人狼」判定を出された村人、もしくは霊全員から「人狼」判定を出された村人。確定の場合、潜している者がいない限り、必ず人狼になる。「霊CO bbb●」

CO=「カミングアウト」…自分の役職などを名乗り出ること。「占いCO」「霊CO」「共有CO」など。

PP=「パワープレイ」…例として、村人1・人狼1・狂人1のように同数終了にはならないが、人狼サイドがCOし、票を合わせて強制的に村人を処刑してしまうといった、人狼がCOしても負けがない状況において数のゴリ押しする戦術。【投票が3回引き分けたら最多得票者からランダムで処刑】オプションオフの場合は、村人2・人狼1・狂人1で票を合わせて処刑なし→その村人を襲撃→村人1・人狼1・狂人1で投票村人が処刑される→人狼サイド勝利といった処刑なし前提の同数PP(半PP)も可

RP=「ロールプレイ」…ゲーム中の人物、もしくは何らかのキャラクターになりきってプレイすること。役職とは関係ないRPをすることで、本来の役職を隠蔽することにもなる。ただし、ロールプレイであっても、暴言や意味な発言を繰り返した場合には当然処刑されてしまうので注意。過度なRPは避けるのが賢明である。

レラン=「グレーランダム」…占いに「村人」判定○をつけられた暫定占い・霊・共有などといった補以外に処刑投票すること。序盤の展開ではよくやる手法。人狼の組織票に弱いため、中盤以降もグレランを続けるのは危険だが、投票から怪しい人物を特定することもできる。

グレー=占い師から占われていない人のこと。またその状態。ともともつかない灰色の状態であることから。「」「灰色」などとも言う。者COした偽不明の補はグレランの際にはグレーに含めない。COした占い師が複数いる場合、その内の何人かから「村人」判定○をもらったけれども(暫定全員から「村人」判定○をもらった(確定)わけではない人たちのことを「(まだその人を占っていない占い師の名前)のグレー」などと呼ぶこともある。この場合と区別するため、どの占い師からも全く占われていない人のことを特に「グレー」と呼ぶ。「Xさん視点グレーは、AさんとBさん」

ロラ=「ローラー」…複数の補が出た場合、それらすべてを日数をかけて確実に処刑しきること。「霊3も出たし、霊ロラでいいよ」

ラン=「ランダム」…複数の補が出た場合にどちらかをランダムで処刑するということ。「占い補2人とも別の人に●出してるから、今日は●ランで霊の結果待ちだね」

GJ=「グッドジョブ」…狩人の護衛が成功したこと。「今日死体が出なかったのはGJかな?」

LW=「ラストウルフ」…最後に残っている人狼のこと。これがられれば人狼サイド敗北となる。妖狐がいる場合、LWがられれば妖狐勝利村人敗北となってしまうので闊にってしまわないように注意する必要がある。

*/*=「アスタリスク」…人狼王のメモ機を利用する際、文頭に打つ記号アスタリスク発言者は、文章の背景色が変わり、発言者の顔グラにポインタを合わせると、その発言を見ることができる。次のアスタリスク発言で上書きされるまで有効。また、Ver.16よりアスタリスク発言は「*」タブをクリックすることで確認することができるようになった。占いや霊の結果や重要なヒントなど見落とされたくない文章に活用できる。や霊界では使えない。

り=処刑のこと。「あと3りか」=「あと3回処刑できるのか」

噛み=人狼の襲撃のこと。喰いとも。襲撃の成功についても噛めたという。「占いを噛めないかと思ったら噛めた」=「占いを襲撃できないかと思ったら襲撃成功した」

人外=人狼妖狐悪魔くんなどの人間以外の役職の総称、特に村人の敵となる人狼妖狐のことだけをす場合が多いが、文脈によっては狂人も含める。

平和=死体が出ないこと。原因としては狩人GJ人外妖狐など)を噛んだ、そもそも噛んでいないなどと考えられる。

=人外などによる騙り(偽)ではない、本物の役職のこと。占い師と霊者について言う。「あの占い師はっぽいな」

対抗=同一者が複数COしたときの、ある者に対する他の者のこと。占い師A,B,CがCOしたとき、AにとってはB,Cが、BにとってはC,Aが、CにとってはA,Bがそれぞれ対抗となる。また、対抗COする人のことをす。

対抗CO=かがある役職をCOした後に、その対抗として同じ役職のCOをすること。同じ役職に2人以上がCOすることになる。

騙り=者でないのに者であるとCOし、そのように振る舞うこと。占い師や霊者の騙りはほぼ常時見られる。妖狐人狼狂人の十八番。共有者や狩人などの役職者が騙ることはあるが、村人(素)は原則騙っちゃダメ。

破綻=騙りが矛盾してしまうこと。人狼が2人しかいないのに霊者が2つの「人狼」判定●を出す(ゲームが終了していないとおかしい)、占い騙りが共有者に「人狼」判定●を出す、「人狼」判定●を出した先が死体で発見される、全ての人を占ったのに「村人」判定○しかいないなどが挙げられる。狂人はわざと破綻して人狼のためにられる戦術もある。

3-1/2-2等=COしている補のカウント。簡略化した役職カウントであり、1番数字占い補、2番数字が霊補である。3-1ならば占い師COしているのが3人、霊者COしているのが1人、2-2ならば占い師COしているのが2人、霊者COしているのが2人ということになる。設定にもよるが、通常は同じ者が複数いることはないので騙りが混ざっていると判断できる。ちなみに、2-1-1など3番数字はCOしている共有者の数であることが多い。

2W1F/3w1f等=現在にいる可性のある人外カウント。W/wは「Wolf)」から人狼し、F/fは「Fox)」から妖狐す。その他にもK/kを狂人、D/dを悪魔くん、V/vを吸血鬼の略として用いることもある。現在いる可性のある人外の最大数を整理するために用いることが多い。

内訳=各プレイヤー、特に役職CO者の実際の正体。これをまず推理するのが基本である。3-1(占い補数-霊補数)であるなら、「-」「-」「-」「-」など多数の可性が考えられるが、状況拠により徐々に絞られることになる。

視点=ある特定プレイヤーの立場からの物の見え方。各視点からの見え方を発言などから総合して相を推理する(人外であれば欺く)こととなる。人外が、視点ではなく自分の視点からしか見えない事実に基づいて発言してしまうことを「視点漏れ」と呼ぶ。「それって視点じゃわからないよね」

定=共有者などのまとめ役が今日り先・占い先・護衛先などを定すること。また、そうやってゲームを進めていくこと。り先の定は、票をまとめることで、人狼が結託し特定人物をろうとする(組織票)のを防ぐ的がある。この定や示に背いた行動をすると人外される可性が上がるが、まとめ役が信頼できないときにはあえて異を唱えたり外していったりすることも戦術として必要になる。

パンダ=2人以上の占い補から「村人」判定○と「人狼」判定●がでること。また、その判定を受けた人の状態をパンダと呼ぶ。でもあり、でもある状態だが、灰色ではないことから。状況にもよるが、通常はって占い師と霊者のラインを確認することが多い。

ライン=占い師と霊者の間に成立する「片方がならもう片方もほぼ」「片方が偽ならもう片方もほぼ偽」という関係・組み合わせ。占い結果と霊結果の一致などから判断される。例えば、村人Xが占い師Aから「人狼」判定●、占い師Bから「村人」判定○を受けた(パンダ)後にられたとする。翌日に処刑された村人Xの結果が霊者Cから「人狼」判定●、霊者Dから「村人」判定○を受けた場合、AとC、BとDのXに対する判定結果が一致している事から「A-C、B-Dのラインが出来た」などと言われる。ラインが出来てしまえば、狂人誤爆人狼」判定や人狼の身内切りが発生しない限り、崩れることはいことから、づる式に人外を予想できる。

囲う、囲い=人狼の騙り占い師が、仲間人狼に「村人」判定○を出すこと。グレランなどでられる危険性が少なくなるメリットがある反面、その騙り占い師が偽だと判明した場合には疑いを掛けられやすくなるデメリットもある。狂人妖狐などから囲われることもあり、この場合、人狼にはその占い師が偽であることがわかるので、状況を把握しやすくなる。

誤爆=狂人の騙り占い師が村人に「人狼」判定●を出したつもりで、本当に人狼に当たってしまった場合のこと。身内切りと同じように、判定を出した狂人の騙り占い師は、村人サイドから信用を得やすくなるかもしれないが、人狼にとっては占い贋の判断がつけにくくなるなど混乱することに。

身内切り=人狼の騙り占い師が、仲間人狼に「人狼」判定●を出すこと。ほとんどの場合、判定を受けた仲間は、その日のうちにられてしまうが、翌日に霊者によって人狼であることが裏づけされれば、判定を出した人狼の騙り占い師は村人サイドから信用を得やすくなる。

=者・狂人人外などがCO(騙りCO)をせず、普通村人のフリをすること。特に、共有者や人狼全員することを「全潜」と呼ぶ。占い師や霊者が潜したまま死ぬことを「潜死」と呼ぶ。何も情報を残さないまま死んでしまうため、推理がおかしくなりやすい。占い師の潜ハイリスクハイリターン、霊者の潜ハイリスクローリターンな戦術となることが多い。狩人は潜が基本である。

飽和=妖狐生存時に、村人妖狐を除く独立も含む)と人狼人狼・一匹)が同数になってしまうこと。したがって、妖狐勝利となってしまう。妖狐のいる構成の場合は、人狼サイド勝利のために飽和に気を付ける必要がある。

殺(呪殺)=占い師が妖狐占い呪い殺すこと。人狼狩人GJ人外噛みなどで失敗しなければ、翌死体が2つ見つかる(人狼が爆弾魔を噛んでいた場合は死体が3つになる)。場合によっては、それだけで占い明につながることもある。

スナイプ=占い師が人狼を見つけだすこと。特に初日に人狼に●出しした時に言われることが多い。妖狐殺(呪殺)した場合にも用いられる。「初日スナイプか」「おはよう妖狐スナイプしたか」

エスパー=占い補が次々と人狼をスナイプしてしまうこと。また、狂人などのでない占い補が誤爆スナイプし続けた場合にもよく用いられる。特に霊界やゲーム終了後に話題になる。「●3連続?あいつはエスパーか」

ステルス=立たないように消極的でいること。序盤で判断材料い場合速攻でられるので注意(ステり)。に、一言も喋らない「ステ」(ステルス:一日を通して一度も発言しない)や、挨拶だけしてその後言でいる「おはステ」(おはようしか言わないステルス)がある。これらは初心者が陥りやすい。単に喋らないステやおはステと、喋りながらも気配を消すステルスとは似て非なるものである。口数が少ないことは寡黙と呼ばれる。

信用=ある役職者補、特に占い師がからどの程度に見られているかの度合い。役職者補が噛まれず、補同士でこの信用を競い合うのが信用勝負である。信用を獲得できなければ占い師でもられてしまい負けかねず、「占い師の仕事人外を見付けることではなく信用を獲得することである」とも言われるほど重要な要素。

決め打ち=複数COした者の内の1人(2人)を本物だと信じ、全り・両り(ロラ)を行わない事。り回数に余裕がない場合にPP回避を的として行われることが多い。安全策の全り・両り(ロラ)とは逆の積極策。「占い2で明日PPの危険があるならどちらかに決め打つしかない」

乗っ取り=人外が騙りによって認定を勝ち取ること。村人サイドには絶望的な状況である。占い騙りが殺(呪殺)対応に成功して信用勝負に勝利する、役職が潜死などで不在である、といった状況で発生しうる。

初日犠牲者=1日に、人間プレイヤーの身代わりとして自動で人狼に襲撃されるNPC。「初日先生」「初日」などとも呼ばれる。人狼王において初日犠牲者は、人狼・一匹妖狐悪魔くん吸血鬼以外の何らかの役職を持っている可性がある。タフガイが初日犠牲者になると、噛まれても死ななかった初日犠牲者が2日に生きていることも。爆弾魔が初日犠牲者になっても人狼連れに爆死してはくれない。

役欠け=初日犠牲者が村人(素)ではなく役職のいずれかを引いてしまっている状態。特に、占い師か霊者が初日犠牲者である場合をすことが多い。初日犠牲者が狂人を引いている場合は狂欠けという。2人以上いる共有者のうち1人が初日犠牲者の場合は、相方の共有者には初日犠牲者が共有者であることがわかるため、他に役欠けがないことが自明となる。「占い1、霊1しか出てないなら、役欠けも考えたほうがいいな」

マーカー=役職マーカーのこと。「マーカーボタンを押すことでそれぞれ役職などのマーカーをつけることができる。役職者がCO後に補助的に使うことで、誤投票などを防ぐことが期待できる。Ver.16より自動マーカーが追加され、*/*(アスタリスク)+(役職名)COで、自動的にマーカーつくようになった(要役職のみ)。また、(不慮の事故等でゲーム継続不可能と判断された場合、ゲームを途中終了させる)投票するのにも用いる。

タブ=Ver.16より追加された、ログ切り替え機。「投票」「個人」「*」「全て」の4種類がある。「投票」は、これまでの投票結果を確かめることが出来る。「個人」は、プレイヤーカーソルを合わせることで、その個人の発言だけを抜き出して見ることが出来る。「*」は、アスタリスクを使った発言だけを抜き出して見ることが出来る。「全て」は自分から見える、全ての発言を見ることが出来る。基本的には「全て」のタブで進行し、確認したい時は切り替えると良い。

ミスリード=間違った推理・誘導。見当外れの推理で村人サイドを負けの方向に導いてしまう発言。しもやらかすものなのであまり責めたりしないように。

リア狂=リアル狂人村人(素)で者を騙る、村人が確定した者を処刑投票する、など村人サイドとは思えない利敵行為をする人のこと。人狼サイドPP拒否するなどといった利敵行為もそうである。カオスな構成でもない限り、やってはいけない。

戦犯=(最も大きな)敗戦の原因を作ったプレイヤーのこと。そのプレイヤー自身が反省もしくは自虐の意味で使うことが多い。他人に向けて使うのは好ましくない人狼である。

戦略突然死=【投票死刑】をオンにしている場合の最終日に人狼狂人村人がいたとする。この場合に狂人投票せずに死刑になれば人狼サイド勝利が確定する。このように自分の営を勝たせるために通常のり・噛み・殺(呪殺)以外で死亡することは推理するゲームとしての面みを損なうため、各サーバーから長期間のアクセス禁止などの重いペナルティが課されることもある。人狼王においてもやらない方がいいだろう。

ランダ=役職にランダム要素を加えた。すべての役職を0~最大人数に設定した全ランダ闇鍋)や人狼などの一部の役職を固定して行うランダなどがある。まともに推理しようとすると困難だが、少人数だったり、普通に疲れたりした場合などにわりと気楽にプレイできる。

同期ズレ=人狼王において起こることのある現オンラインで対戦する以上、発生するのは仕方のないことである。周囲の人が全員投票になったり(周囲の人から見ると自分が投票になっていることも)、霊界の会話が(【霊界にて配役を非表示(独り言も聞こえない)】にチェックしていない場合は配役も)見えてしまったりするなどプレイに支障をきたす。同期ズレが起きた場合は申告してやり直してもらうか、ゲームを出さないためにひたすら空気になるかのどちらかになる。同期ズレの原因は時間ギリギリの行動明け直前の発言・襲撃、投票時間終了直前の投票)にある場合が多いので時間ギリギリの行動は避け、余裕を持って行動すること。

知っておきたい戦術

り回数=あと何回処刑できるかという回数。処刑と襲撃で1日経過するごとに2人減り、残った村人の人数が2人以下になった時点でゲームが終了となることから、現在に10人いるとしたら、10>8>6>4>(終了)で>の数を数えて「4回」となる[厳密には(の人数 ÷ 2 - 1)の端数切り上げ]。村人サイドはその回数内に人狼をすべて処刑しなくてはならない。狩人GJ妖狐悪魔くん吸血鬼)噛みでり回数が増えたり、占い師系の殺(呪殺)や爆弾魔の連れ爆死で減ったりする。

詰み=自動的に勝利できる手順が存在する状況。たとえば、6人時の内訳が「共○○○」(○は確定グレー)で妖狐死亡であれば、残り2りでの2人をれば人狼がどこを噛んでも必ず勝利する。基本的には(り回数 ≧ 役職者を含むグレー数 + ●数)となれば詰みである。複数いる占い師の偽が不明だが、特定占い師の視点では詰んでいる状態は「視点詰み」である。どちらの視点を採用しても詰ませることができれば「両視点詰み」となる。

カウンターCO(CCO)=●判定を自分に出されたとき、その占いが偽だと明するため役職をCOすること。例えば占い師は即ろうという流れにはならないため、占われた人物が本当に人狼だとしても、とりあえずりは免れられることもある。ただし共有以外でCCOした者の信用は必然的に低くなる。

共有トラップ=共有者が潜し、偽占いが自分に●判定を出してしまうのを期待する戦術のこと。一般に共有者はすぐに村人である事が確認できるため、●判定を出した占い師の偽が即座に確定する。生例として、潜共有者がられた時に騙り霊者が●判定を出してしまうトラップや、噛まれた潜共有者&占われた死体が2つ並んだ時に騙り占い師が共有者に○判定を出してしまうトラップなどもある。共有潜下では騙りの占い師は●を出しにくくなるので、●を出した占い師の信用は高めになる。

全潜=共有者が1人もCOせず潜すること。強トラップを仕掛けられる一方で、処刑投票られてしまったり、占いされたりするリスクも大きい。もう一つの意味は、人狼が1人も騙りに出ず、全員が潜を選ぶこと。占い師を噛めれば有利だが、何らかの理由で狂人も騙りに出なかった場合には苦しい展開となる。

ハーフオープン(HO)=共有者2人のうち1人だけがCOした状態をす。まとめ役を確保すると同時にトラップも仕掛けられるバランスの取れた策であるが、COしている方が噛まれた直後に人外に乗っ取られるリスクもある。この場合のCOは「共有CO 相方生存」のように宣言する。

フルオープン(FO) =「2日」(初日)の間に、占い師・霊者・共有者が騙りも含めて全員COすること。実際は初日に共有者が2人ともCOした状態のことをす場合が多い。グレーが狭まり、占いの危険もなくなる反面、共有トラップは期待できず、グレー狩人が噛まれやすくなる欠点もある。

撤回CO(スライドCO)=一度何らかの役職をCOした後で、それを取り消して別の役職をCOすること。共有者が占い師や霊者をCOしてから撤回する、(霊者や人外が)占い師COしてから撤回して霊者COする、狩人CCO占い師を名乗ってから取り消す、などの方法がある。撤回COするならい段階で行うことが望ましい。

相互占い=2人以上の占い師がお互いを占うこと。大抵は占い師のが確定できない状態で、占い騙りをしている妖狐殺(呪殺)を期待するために行われる。それなりに余裕がある時にしか行われない。あくまでも特殊な戦術なので、安易に行うと信用が暴落してしまう。2日(初日)で偶然起こってしまい、「占いAさん占い師Bさんに○を出したからAさん占いならBさんは狂人だ」(「占い師Cさんは人狼妖狐になるから、Cさんが噛まれたらAさんは破綻だ」)と判断する材料になったりする。初日に占い補が4人出た場合は、妖狐混じりである可性が高いと考えられてまとめ役が相互占い示する場合もある。この場合、遂には最大3手必要なので、妖狐が混じっていなければには苦しい展開となる。

占い予告=占い師が前日に占い先を予告すること。「占い定」「占い定」とも。複数の占い補がいる状況で、なおかつ妖狐のいる構成で用いられる戦術。他の占い補と被らないように対予告し、対は複数人選択することが多い(対の1人がグレランでれてしまっても、他の対を占うことが出来るため)。予告先に妖狐がいて、呪殺(殺)すれば占い師が一瞭然となるが、人狼予告先を噛まれてしまうことで後述の噛み合わせとして見られてしまうこともある。

圧殺=占い師が○を出し続けることで、グレーを狭め人外を発見しやすくすること。占い師がほぼ確定している場合、●を引いてその人をるとグレーが1しか狭まらないが、○を引いて他のグレーると2狭まるのでよりく詰む。人狼としては、○を噛むことである程度は応戦できる(グレーコントロール)。「圧殺狙いでっぽいところを占う」

変態護衛=確定の占い師がいるのにただの○やグレーを護衛するなど、狩人GJを狙って通常の護衛先ではなく特殊な護衛先を守ること。成功すれば高い満足感が得られ、りが増える場合もあるが、失敗して重要な人物を噛まれてしまった時のの損失は甚大である。

バランス護衛=複数の占いがいて占いが分からないときに、●を出していない方の占いを護衛すること。を1匹もれない事態を避ける安全策。

即抜き(即噛み)=役職(通常は占い師)がCOしたと分かったら即刻に噛むこと。占い師が噛まれた場合、と見分けがついての即抜きか、見分けのつかぬままの噛みか、それとも狂噛みかは側からは判別が難しい。妖狐ありのでこれを行い成功した場合、人狼サイドは飽和を避けるために妖狐の処理に苦労することも。

噛み(囲い噛み)=狂人に囲われた後に人狼が、その狂人をあえて噛むことで村人に見えるようにすること。人狼がわざわざ噛んだ占い補だからに見えるという心理を利用した作戦。ただし、狂人を噛んで日数が経過した後に残った占い師が呪殺して一気に不利になったり、PPが出来る可性を消してしまったり、期に噛むと後述のベーグルの可性が浮上したりとリスクが高い。

ベーグル=人狼視点でも占い師の贋や妖狐の正体が分かっていない状態で占い師を噛むこと。この戦術を得意とするコテハン名前から命名された。「ベグる」「ベグり」「べぐる」「べーくる」などとも表記される。最近では、人狼占い師の贋・妖狐の正体を把握している、していないに関わらず、期の占い師噛み全般についてこの呼称が使用される場合が多い。

噛み合わせ=占い騙りをしたが、その日噛み殺した村人に○を出すこと。占い判定の対を噛み対と合わせることから。が噛み合わせを行うことには、呪殺(殺)+狩人GJに見せかけて占い師の信用を上げる、占い視点グレー人数の減少を抑えるなどのメリットがあるが、それを狙ったのではないかという疑念を村人に持たれると、逆に信用が下がってしまうというデメリットもある。占い師の占い先がたまたま噛まれてしまった場合、この噛み合わせに見えてしまい、信用が落ちてしまう上にグレーも狭まらないといったことになる。

身内投票=人狼が同じ仲間人狼投票すること。「身内票」「迷彩投票」とも。人狼は基本的に仲間には投票しない(仲間られるとの人数が減り、当然不利になるため)ことを逆手に取った戦術。(例:「霊結果でグレランでった太郎さんが●だった」→「は身内には投票しない」→「太郎さんに投票しなかった人の中にがいそう」などといった推理)。信用のある霊者がおり、かつ仲間がグレランでれそうな状況などに使えるが、闇な身内投票は自分の首を絞めることにも繋がる。

スケープゴートSG)=犠牲の山羊人狼側が人狼と仕立て上げる村人のこと。具体的には、占い騙りから○を貰った(囲い疑惑のある)村人のことである。

え稼ぎ=人狼空白など適当に入して見掛けのえ数を増やすこと。人狼死亡を隠蔽する的などで行われる。過度なえ稼ぎはマナー違反となるのでほどほどに。「占い理由作ってるからその間にえ稼ぎしといて」

え抑え=人狼が意図的に遠吠えの回数を抑えること。人狼れたと誤認させる的で行われる。「明日からはえ抑えしていこう」

狂人=役職を騙らずに潜している狂人。何らかの理由で序盤に騙りに出られなかった場合がほとんどであるが、意図的に最後まで潜する狂人もいる。潜狂人は最終日まで残ればパワープレイ勝利できるほか、人狼に有利な方向にミスリードすることもできるが、現実には狂人には人狼であるかが分からないことが普通であるため活躍できるかは不明である。

人柱CO=自分が人柱になってもいいと宣言すること。占い師の確定後などにグレー村人がこれを行うと 「妖狐る前に最後の人狼る」「狩人る」などが回避できる。ただし、意味なタイミング人柱COしてもりの駄にしかならないのでやってはいけない。また、人外があえて人柱COを行うことにより、 自分を村人(素)だと思わせ、より強固に潜しようとする戦術も存在する。人柱COした人は確実に処刑するのが基本となる。

バランスり=複数の占い補がいて占いが分からないとき、それぞれの●をっていくこと。どの占いでも確実に人外れるが、たいてい関係な村人も一緒にれてしまうのが難点。稀に、全ての占いが偽で人外が一人もれていないことがあったり、身内切りや誤爆の●が含まれていたりする。

り逃れ=「自分がられないようにする」ことを的とした誘導・投票。再投票の際に最多得票者の1人が他の最多得票者に票変えすることをす場合が多い。人外や潜中の者などに多く見られる。また、「仲間られないようにする」ことを的としたの誘導・投票。例えば、人狼Aと村人Bの得票が同数で再投票になった場合、人狼全員村人Bに投票し、Aがられないようにする、など。り逃がし。

殴る=相手に嫌疑をかけること。村人の攻撃手段にして人狼の防衛手段でもある。例えば残り3人で、確定村人人狼がいるとすると村人人狼が殴り合うことになる。

アピ=村人アピールのこと。自分が人外ではなく村人であるとアピールすること。最終日付近では過去の発言・投票占いや霊結果などを総動員して要素を挙げていくことになる。

誘導=騙りの内訳などをして、の方針やりの対を自論に沿った形へ傾けようとする行為のこと。根拠が曖昧だったり、対抗する無視して話をすすめようとしていると取られると、人狼妖狐が誘導しているのではないかと批難され、りの対とされることもある。反面、誘導を全く行わなければ逆に、議論に積極的に参加しないことで気配を消している人外ではないかと疑われることもある。

メタ推理=「村人たちが、に潜したたちを見つけ出す」というゲームの基本設定を越えた、いわゆるメタレベルから推理をすること。代表的なメタ推理には「プレイからの推理」(例:「あの人は村人のときは~するはずだ」→「今回は~していない」→「今回はあの人は村人ではない!」)などがある。一般に、メタ推理を元にした誘導は「メタい」などと呼ばれて敬遠されることが多い。

配役

人狼王の特殊役職を含めて説明する。黒字村人サイド赤字人狼サイドはその他の勢として扱う。また、[占]=間に占われた結果(占い師・狂占い共通)/[霊]=処刑後の霊結果/[予]=予言者の予言結果/[噛]=襲撃されてどうなるか/[]=処刑されてどうなるかを簡略表示する。

村人
[占]村人/[霊]村人/[予]村人/[噛]死亡/[死亡
何のも持たない村人持ちの村人と区別するために「素」や「無職」などとも呼ばれる。がないために気軽に発言できるのが特徴。村人1などという極端な設定でない限り、村人COをしてはいけない(意味がない、むしろ逆に疑われる)。きちんと発言してステルスだと思われないようにすること。他者の発言や投票結果を見ながらおかしな部分を摘したり、処刑投票を行おう。村人の推理や洞察の命運を握っているといっても過言ではない。
人狼
[占]人狼/[霊]人狼/[予]人狼/[噛]訪問/[死亡
人狼以外のか1人を襲撃し、噛み殺すことができる。襲撃は一匹と合わせて1日1回まで(一匹が襲撃をした場合は、「人狼族の仲間かを襲撃したようだ。」というメッセージが表示される)なので、一匹がいる構成の場合はしっかりと行う必要がある。の間に他の人狼と会話することができ、打ち合わせが可占い師や霊者などといった持ちの村人を騙ることで、村人を惑わすこともできる。処刑されないようにきちんと発言し、を自分たちの有利な方へ誘導すること。また、占い補からの●出しや村人サイドの疑いのが向くようなことが起きて、仲間危機が迫った場合は下手に擁護せずにバッサリと切り捨てる覚悟も必要。逆に仲間を生かすために犠牲になることも必要。どれだけ劣勢でも諦めずに最終日までれば活路が開けることもある。襲撃はワンクリックで行われるため、クリックミスに注意。占い師に占われた結果や処刑後に霊者に見られる結果で「人狼」判定が出るのは人狼と一匹(と占い結果のみ、50%確率吸血鬼)だけである。
占い
[占]村人/[霊]村人/[予]占い師/[噛]死亡/[死亡
村人勝利のために重要な役職。か1人をクリックすることで、その人が「人狼」なのかそれ以外の「村人」なのかが判明する。したがって、人狼や一匹(と50%確率吸血鬼)は「人狼」、村人(素)や狂人狩人などは「村人」判定になる。占いワンクリックで行われるため、クリックミスに注意。また、妖狐を占うと呪い殺すことができる。妖狐も判定は「村人」である。吸血鬼のいる構成で占った場合、吸血鬼の配下を占えば「配下」であることがわかる(吸血鬼自身には「配下」判定は出ない)。必ずの間にかを占い、後述の狩人がいる場合は翌日の一番に結果を告知することが重要となる。狩人がいない場合は「人狼」を見つけるまで処刑されないように発言し、襲撃されないように願いながら潜することとなる。また、対抗占い(自分の他に出てきた占いを占う)はそこに妖狐がいると確信できない限りは自分の信用を下げてしまうのでしない方がいいとされる。その重要さから人狼狂人などによって騙られることの多い役職である。
[占]村人/[霊]村人/[予]霊者/[噛]死亡/[死亡
処刑された人間が「人狼」かそれ以外の「村人」かを判別することができる。したがって、人狼や一匹は「人狼」、村人(素)や狂人狩人などは「村人」判定になる。処刑投票後のに結果が自動的に表示されるので、その結果を翌に報告することができる。基本的に潜することのメリットは少ない役職なので、かが処刑された次の日には結果を報告するのが望ましい。潜する自信がない場合は、初日に名乗り出るのも大事である。残っているの数を正確に把握できるのはこの霊者だけである。占い師の贋を見極めるのに重要だが、対抗の霊者が出るとまとめて処刑(霊ロラ)されてしまうことの多い役職でもある。そうなっても対抗の人外れるメリットがあるため、のために潔く処刑されよう。
狂人
[占]村人/[霊]村人/[予]狂人/[噛]死亡/[死亡
人狼勝利勝利条件となっている村人人狼サイドだが人狼ではないため、占い師や霊者の結果も当然「村人」になる。人狼を勝たせるためにの中をかき乱すのが仕事として占い師や霊者を騙ることになるが、霊者は2人以上出るとまとめて処刑(霊ロラ)される可性が高いため、基本的に占い師を騙ることになる。狂人が他の村人から信頼され、占い師の信用が落ちれば人狼にとって有利に運ぶ。狂人占い師のようにが「村人」で、が「人狼」なのかはわからないため、人狼に「人狼」判定を出してしまう誤爆には注意。また、占い師によって殺(呪殺)が起きた時も破綻しないように素く対応しなくてはならない。人狼にとっては重要な役職。
[占]村人/[霊]村人/[予]狩人/[噛]死亡/[死亡
人狼の襲撃から村人を護衛することができる村人の間に自分以外のか1人をあらかじめ護衛定しておき、その護衛定した村人人狼が襲撃した場合、襲撃を失敗させ、犠牲者を出さないようにすることができる。注意すべきは、人狼の襲撃が行われた後に護衛定した場合は失敗してしまう。人狼の襲撃はが始まってから15が経過しないとできないため、その15以内には護衛定しておきたい。護衛対の変更がワンクリックで簡単にできるので、誤って護衛対を変更して護衛が失敗しないように気をつけておきたい。また、自分は護衛できないため、襲撃されないように気を遣う。同様に処刑されないようにもしなくてはならない。基本的に潜して、占い師・霊者・共有者などの者や確定などを護衛することになる。人狼王では処刑投票後に遺言を残せるが、狩人は処刑されても狩人だと名乗らずに死んだ方がよいとされる(狩人が処刑されたことが明るみになると人狼占い師などが狙われやすくなる)。狩人は、狩人COする時に備えて護衛先を狩人日記としてまとめておくことが望ましい(2日aaaを護衛した、3日bbbを護衛した…など)。占い師や霊者など持ちの村人を守るのに必要不可欠な役職であり、狩人がいない場合は占い師や霊者はなかなか名乗り出ることはできない。
共有者
[占]村人/[霊]村人/[予]共有者(1人共有→村人)/[噛]死亡/[死亡
他の村人よりも情報量の多い村人。共有者が2人以上いる場合、の間共有者同士で会話することができる。お互いがお互いを「村人」であると明できるため、村人からは確定村人とみなされ、ゲームの流れを決めるのに重要な役割を果たす。全員、もしくはかが潜して、占い補から潜している共有者が人狼であると言われた場合にその占い偽者だと断定できる共有トラップを仕掛けたり、相方が襲撃されて死体で発見されたら、すかさず潜を解除し名乗り出て乗っ取りを防いだり、全員名乗り出てグレーの範囲を狭めたりと進行によって戦術が変わる。怪しい人物の名前を挙げて処刑先を定したり、グレランを示したりするなどリードする役割もある。ちなみに共有者が1人の設定だと共有者は村人(素)になる。
妖狐
[占]村人・呪殺/[霊]村人/[予]妖狐・呪殺/[噛]死なず/[死亡
人狼に襲撃されても死なないが、占い師に占われたり、処刑されたりすると死んでしまう独立妖狐が複数いても、全に独立しているため、人狼のように仲間把握したり、の間に妖狐同士で会話をしたりすることはできない。最後まで妖狐が生き残り、人狼全滅する、もしくは人狼村人妖狐は「人狼の数(人狼・一匹)」にも「村人の数(妖狐以外の独立含む)」にも含まれない)の数が同数になったとき妖狐勝利する。人狼から襲撃されても死なないため、狩人の護衛成功(狩人GJ)やタフガイ噛み・悪魔くん吸血鬼噛みと見分けがつかない場合もある。村人サイドからも人狼サイドからも狙われているため勝率は高くない。
予言者
[占]村人/[霊]村人/[予]予言者/[噛]死亡/[死亡
占い師の上位互換。「人狼」かそれ以外の「村人」判定しか出せない占い師とは違って役職まで正確にわかる(Aさん狂人でした、Bさんは村人(素)でしたなど)。そのため、吸血鬼を除いた人外が予言者を騙る場合、役職まで正確に当てる必要があり、破綻前提でなければ難しい。妖狐を占うと呪い殺すことも可。ただし、予言先が吸血鬼の配下になっているかどうかは予言者ではわからない。強すぎて普通には入れにくい役職であり、ランダ用役職という感じ。
霊聴者
[占]村人/[霊]村人/[予]霊聴者/[噛]死亡/[死亡
の間だけ霊界(死んだ人や観戦者)での過去の発言をすべて見ることができる。発言者の名前を見ることはできない。この役職を入れる際は、オプションで【霊界にて配役を非表示(独り言も聞こえない)】にチェックを入れる必要がある。霊界でもをつく人外などには騙されやすい。
タフ
[占]村人/[霊]村人/[予]タフガイ/[噛]一晩耐える/[死亡
襲撃を受けても次のまで耐えられるタフ村人タフガイが噛まれると翌死体は出ないが、その日の処刑投票終了後、投票結果に関係なく死んでしまう。その、固有のメッセージ尽きた)が流れる。終盤まで残っていると人狼にとっては厄介な存在になる。初日にタフガイであると名乗り出ておけば、確定村人とみなされて共有ポジション(まとめ役)になることもできる。普通に入れようと思えば入れられる役職である。
呪術
[占]村人/[霊]村人/[予]呪術者/[噛]死亡/[死亡
の間にかに沈黙の呪いをかけることができ、かけられた人はその時点から処刑投票終了後まで一切発言できなくなる(処刑投票終了後の遺言タイムで発言可)。また、「沈黙」ボタンを押すこともできなくなる(呪いをかけられた人以外の全員が「沈黙」ボタンを押せばスキップ)。人狼に沈黙の呪いをかけてしまうと発言できないために遠吠えが聞こえなくなってしまうことも。わざとにも沈黙の呪いをかけないということも可人狼勝利勝利条件のため、狂人のように占い師を騙ったり、霊者を騙ったりするなどしてをかき回すこともできる。その性質から普通には入れにくい役職である。
悪魔くん
[占]村人/[霊]村人/[予]悪魔君/[噛]死なず/[死亡
人狼に襲撃され噛まれた後に処刑されると単独勝利する。襲撃されておけば、どの時点で処刑されたとしても勝利できる(直後に処刑されなければいけないなどという限定はない)。妖狐とは違い、占われても死なない。人狼から襲撃されても死なないため、狩人の護衛成功(狩人GJ)や噛み・タフガイ噛み・吸血鬼噛みと見分けがつかない場合もある。襲撃される前に処刑されたり、そもそも襲撃されなかったり、襲撃されても処刑されなかったりと勝率は…ほとんどない。オプションで【は、襲撃の失敗理由を知る】のチェックオフ・【被襲撃者は、襲撃の失敗を知る】のチェックオンにしておけば少しはマシに戦えるかもしれない。
学者
[占]村人/[霊]村人/[予]言語学者/[噛]死亡/[死亡
人狼の間の会話を覗き見ることができる。会話している人狼名前は当然見ることができない。言語学者の存在を忘れてうっかり喋る人狼に対して有効だが、その存在を把握している人狼には対策されてしまう(関係のない人間名前を列挙するなど)。人狼の連携をとりにくくする抑止としてそれなりに期待できるので決定的な発言を入手できなければ、黙って潜しているだけでも相応の効果があると言える。なおハウスルールとして、狂人人狼会話がわかる狂人)として扱うこともできる。この場合、通常の狂人よりも人狼と強に連携することが可となる。事前にしっかりと「狂人として扱う」のを確認し合うこと。
占い
[占]村人/[霊]村人/[予]村人/[噛]死亡/[死亡
人狼勝利勝利条件となっている狂人上位互換の間にか1人を占うことができ、人狼なのかを見つけることができる。人狼に「村人」判定を出して的確に囲うことができ、誤爆を避けやすくなる。妖狐を占うと呪い殺すことが可なため、狂占いのいる構成で殺(呪殺)による贋の判断はつけにくい。また、占い先が吸血鬼の配下にされていた場合は、「配下」の判定も出る(吸血鬼自身には「配下」の判定は出ない)。人狼の心強い味方である。強なので普通には入れにくい役職である。ランダ用という感じ。
転生
[占]村人/[霊]村人/[予]転生者/[噛]死亡ランダム蘇生/[死亡ランダム蘇生
転生者が処刑される、または襲撃されて死亡した場合、霊界で死んでいる人をランダム蘇生することができる。霊界にもいない時は駄死にである(初日犠牲者は蘇生できない)。ランダム蘇生されるが、人外人狼妖狐悪魔くん・一匹吸血鬼)は蘇生にならない。蘇生タイミングは処刑の場合は処刑直後、襲撃の場合は翌であるため、占いが襲撃された→転生処刑→占い復活と順調にいったとしても処刑直後の復活人狼の襲撃を間に挟むため、すぐにその占いを噛み殺されてしまう危険が高い。基本的に転生者が襲撃されてからの蘇生がお得であると言える。この役職を入れる際は、オプションで【霊界にて配役を非表示(独り言も聞こえない)】にチェックを入れる必要がある。
一匹
[占]人狼/[霊]人狼/[予]一匹/[噛]訪問/[死亡
か1人を襲撃し、噛み殺すことができる。襲撃は人狼と合わせて1日1回まで(人狼が襲撃をした場合は、「人狼族の仲間かを襲撃したようだ。」というメッセージが表示される)なので、慎重に行う必要がある。襲撃はワンクリックで行われるため、クリックミスに注意。人狼とは違い、群れていないためにの間に他の人狼と会話することができない(独り言になる)。そのため、基本的にの襲撃は話し合いのできる人狼側に任せた方がいいだろう。単独行動するなので、立ち位置的には狂人に似ており、占い師や霊者などといった持ちの村人を騙る、もしくは処刑されないように潜して勝利条件のの1人として最後まで残ることをす。処刑されないようにきちんと発言し、人狼サイドの有利な方へ誘導すること。占い師に占われた結果や処刑後に霊者に見られる結果で「人狼」判定が出るのは人狼と一匹(と占い結果のみ、50%確率吸血鬼)だけである。
交信
[占]村人/[霊]村人/[予]交信者/[噛]死亡/[死亡
1ゲームに1回だけ、行使ボタンを押すことで、人外人狼妖狐悪魔くん・一匹吸血鬼)の数を知ることができる。これは人外現在いる人数(当然死亡者は含めない)のことで、人外なのかわかるわけではない。ゲーム中1回だけなので、いつを行使するのかも重要となる。また、死亡した後の霊界でも使用可なため、霊聴者がいる場合は霊界からでも活用できる可性もある。
弾魔
[占]村人/[霊]村人/[予]爆弾魔/[噛]爆死人狼連れ/[爆死ランダム連れ
処刑されると処刑後の村人の中からか1人をランダムで、襲撃されると人狼をその場で連れに爆死する村人。こんな役職名ではあるが、村人サイドである。襲撃されて連れに爆死した場合は、死体が2体出る(どちらが爆弾魔でどちらが人狼かは判別不可能)ことになる。妖狐殺(呪殺)も重なれば、死体が3体出ることになる。連れにされた人が転生者や襲撃されていた悪魔くんなど特殊な(状態)を持っている場合でもそれらは機しない。複数の爆弾魔がいるの構成では、処刑された後の連れで他の爆弾魔を巻き込めば、連鎖的に誘爆する。基本的に潜して、人狼に噛まれるように仕向け、処刑されないようにしたい。もしも処刑されそうであれば、めにCOしておくのも手である。立ち位置的には狩人によく似ているが、狩人とは違って噛まれるようにしなくてはならない。ただし、狩人に護衛されると噛まれないので注意。爆弾魔を入れる際は人狼を1人増やすなどして人狼側を調整すること。普通に入れて問題のない役職である。
吸血鬼
[占]村人or人狼/[霊]村人/[予]吸血鬼/[噛]死なず/[死亡
ごとに1度、か1人を配下にし、生き残っている村人人狼系・妖狐悪魔くん等を含む)の全員吸血鬼の配下になった状態で吸血鬼が生き残れば勝利となる独立吸血鬼が複数いる場合は、独り言で会話することができ、吸血鬼グループの中で1回だけ(吸血鬼1人あたり1回ではない)吸血できる。人狼系に襲撃されても死ぬことはない。占い師・狂占いに占われると、50%確率で「人狼」という判定が出るため、占い結果が一致しないことがある(霊者の判定は「村人」)。吸血鬼は、配下にした人の役職と間の会話が見れるようになり、配下を増やせば増やすほど強になる。そのため、人狼に襲撃されたり、処刑されたりしにくそうな人を狙っていく必要がある。吸血鬼のいる占い師・狂占い(予言は不可)は配下になった人物を占うと、吸血鬼の「配下」かどうか判別できる。なお、吸血鬼自身は占われても「配下」判定が出ない。【吸血鬼処刑時の固有メッセージを表示しない】のチェックオフの場合、処刑時には固有のメッセージ白木を打ち込まれた)が流れるので、その吸血鬼が死んだかどうかは一瞭然となる。吸血すれば、他の人がどんな役職かわかるため、られるもしくはられそうな時に「が何の役職かばらす」行為はゲーム崩壊につながるので自重することが望ましい。配下やその他の村人たちは吸血鬼を処刑するか、全員支配される前に吸血鬼以外の営の勝利条件を満たすことで吸血鬼に抗うことが出来る。

ワンナイト人狼モード

基本ルール

基本的な部分はワンナイト人狼のルールexit_nicocommonsを人狼王のシステムに合わせたものとなっている。

処刑は1度しか行われず、処刑投票メインワンナイトなので人狼の襲撃はない。者(占い怪盗)の行使は、通常の人狼と同じくに顔グラやボタンクリックすることで行う。必ず欠けが2人存在し、役職だけでなく人狼も欠ける。

処刑投票において、最多得票者が単独の場合はその最多得票者だけ処刑され、複数いた場合は最多得票者たちは全員処刑される(複数り)。全員が1票ずつ投票される、つまり票がばらけると処刑は行われない。最多得票者の中に人狼が1人でもいれば村人サイド勝利、最多得票者の中に人狼がいなかったり、人狼がいるのに処刑なしとなった場合は人狼サイド勝利となる。人狼全に欠けている状態(平和)でかを処刑してしまうと全員敗北(欠けた人狼勝利)となる。の時点では営不確定な「怪盗」というワンナイト人狼特有の役職がキーマンとして挙げられる。

役職

村人
占い結果]村人
何のも持たない村人持ちの村人と区別するために「素」や「無職」などとも呼ばれる。ワンナイト人狼においても投票における重要な役割を担う。
人狼
占い結果]人狼
に紛れ込んだ、人の形をした相方がいる場合はの間に確認することが出来るが、通常の人狼のように会話は行えない(打ち合わせ不可)。単独なら自らが、複数なら自らか相方かどちらかが処刑されても敗北するので、状況に合わせて潜したり、欠けを活用して占い師や怪盗を騙ったり、投票先をうまくコントロールして人狼の方に向かないようにすることが重要になる。後述する怪盗に役職をすり替えられる可性があり、その場合は「元人狼」として村人サイドとなるので要注意。
占い
占い結果]占い
通常の人狼と同様にの間にかを占うか、必ず存在している欠け2人を占う「除外役確認」占いのどちらかを選択できる。かを占うと正確な役職(村人人狼占い師・怪盗)が表示され、「除外役確認」占いでは何の役職が欠けているかがわかり、内訳を把握することが容易になる。ただし、占い先が怪盗にすり替えられている可性もあるため、注意が必要となる(占うタイミングはあくまで怪盗の「交換前」であるため)。
占い結果]怪盗
ワンナイト人狼における最大のキーマンの間にかをクリックすることで、その人と役職を交換することが出来る(人狼と交換することもできる)。交換しなくてもよいが、基本的には交換した方が情報が増え、ゲーム的に面くなると思われる。に表示された役職が交換後の役職となり、その時点で村人サイド人狼サイドかが確定する(自身は「元怪盗」となる)。交換された方は役職表示がそのままになっているので気がつくことはない。村人サイドなら、交換先の人物名と交換してもらった役職をカミングアウト(例:怪盗CO XYZさん占い師)し、人狼サイドなら潜したり、出方を考えたりする必要がある。人狼サイドになった場合、交換した「元人狼」に相方がいたとしても「元怪盗」の人狼にその存在はわからないので処刑投票には注意が必要。

初心者の方へ

やってはいけないこと

1.シスコピ(システムメッセージコピー&ペースト)

人狼王では占いや霊結果などのコピペはできないため、シスコピはできないと言えるが、システムメッセージを丸写しすることもこれと同じ意味になり、禁止行為である。占い師がシステムメッセージを丸写しすると、それだけで占い師が信用され、偽占い師がどれだけ頑っても信用されないことになり、ゲーム性が崩壊してしまう。必ず「占いCO Aさん○」「霊CO Bさん●」のように自分の言葉に書き換えること。

2.ゲーム途中でのログアウト

ゲーム中に閉じる(×)を押すことでログアウトすることが可だが、処刑する回数が狂うなどゲーム参加者に迷惑がかかるのでやってはいけない。このゲームはある程度の時間の余裕をもって参加することが望ましい。途中でログアウトしないといけなくなるかもしれないという予感がするなら参加せずに観戦すること。どうしてもという時は一言断ってからログアウトしよう。故意ではないエラー落ちや死んでしまった後に霊界からログアウトする場合は特に問題ない。

3.村人(素村)の無益な能力者騙り

村人(素)が者を騙ると人数計算が合わなくなってしまうため、禁止行為である。例えば、人狼2・狂人1・妖狐1といった人外がいるで、占い補が3人いて、内訳が占い師・狂人村人だとする。本物の占い師が他の2人を占うとどちらも当然「村人」判定が出る。この構成で「村人」判定が出て騙りをするのは狂人妖狐なのでどちらかは殺(呪殺)されるはずだが、どちらも死なずに2人とも「村人」判定が出て占い師が破綻してしまう。こうなると村人サイドがまともに推理できなくなる。

益な騙りは許されないが、許されうる有益な騙りもある。例えば、占い師が狂人で、最後まで残っているとする。そして最終日の村人人狼狂人が残っている。占い補は狂人であるため、どちらが人狼なのかわからない状況で村人が、人狼を騙って「人狼CO」または「LWCO」すると狂人にはどっちが本物の人狼かわからなくなり、狂人を利用して本物の人狼を処刑することが可になるかもしれない。この場合でも村人にとっては占い補が狂人かどうかはわからないため、村人(素)の有益な騙りであっても機会はほとんどない。

4.その他避けるべき行為

人狼王をプレイしながら他のゲーム等をプレイするのはやめた方がよい。もちろん推理等にが出ないなら構わないが、プレイしている人の足を引っるようなことをやってはいけない。

リアプレイはやらない。村人が確定した者を意味に処刑投票する、狂人パワープレイPP)を拒否して人狼を処刑投票する、意味もなくの流れに逆らった処刑投票(グレランの流れで占い師に処刑投票など)をする、理由もなく者に因縁をつける、などゲームに悪いが出る利敵行為は慎むこと。

ゲーム内の「自分しか知らない事実」を参加者が見ている可性のある外部で話したり、書き込んだりするのは避けたほうがよい。外部の情報を知って、参加者の推理に悪が出るのを避けるためである。言いたいことがある場合は、参加者には見えない霊界(死亡者・観戦者)のチャットで打つようにするといいだろう。

初心者であっても「ゲーム中の初心者CO」は避けるべきである。例えば占い補になって「自分は初心者なので」と言うとそれだけで占い師に見えてしまい、狂人などの占い騙りが意味をなさないことになり、ゲーム性が崩壊しかねない。人狼や共有者など相手がいる場合、の間に自分が初心者だと伝えることは大切である。

その他、ゲーム崩壊に繋がる行為は避けたい。例としては、第三勢が好き勝手にやることである。妖狐が初日から妖狐COして、勝ちを捨てた上に騙りの役職を不利にする(妖狐だとわかっていたら共有者の占い定などで、占い補に日ごとに順番に占わせることで贋の判断がついてしまう)ことや、吸血鬼要な役職を本当にばらしてしまうことなどである。村人人狼の戦いにを差すような行為は控えること。

明け直前に発言したり、襲撃したり、投票時間終了直前に投票したりすることは避けた方がいい。投票や襲撃などで悩むことは多いだろうが、時間ギリギリの行動は避け、せめて15前にはかに投票・襲撃するなどと決めて、余裕を持って行動すること。

初心者の心得

まずは役職について理解することが重要。その役職や振る舞いを覚えることが上達の近。そして人狼を頭に入れること。ゲーム中にグレランって何?PPって何?などと聞くとその解説に時間を取られて推理が進まなくなる。この記事に人狼を載せているので、わからないうちは見ながらプレイすることをおすすめする。また、奇策はしないこと。初心者の奇策は自分の営の不利益、ひいてはゲーム性の破壊に繋がることが多い。対人でプレイする以上、なんでもやっていいわけではない。ある程度慣れるまでは「素直に」プレイすること。また、慣れないうちはメモをしっかり取ってが何という補で残ったグレーになるかということを整理しておくといい。

村人(素)になった場合は、絶対に村人COしないこと。村人COすると「ただの村人なのに村人COしてまでり逃れしようとするのはおかしい」と逆に疑われることになる。推理することが村人明なので甘えないように。騙りの占い師から「人狼」判定をもらった場合は、「COはない」もしくは「COはありません」と答えるのが基本。役職(占い・霊狂人など)になった場合は処刑されるのを避けるためにも潜を考えず、めにCOすること。初心者の潜者は、後述の理由により非常に処刑されやすいので、処刑されるデメリットを考えればCOしておくべきである。逆に人狼狩人になってしまった場合は頑って潜すること。

者になった場合は、行使を忘れないこと。には、占い師ならかを占わなければならない、人狼ならかを襲撃しなければならない(初日は設定による)、狩人ならになってから15以内にかを護衛定しなければならない、など対定が必要な役職になった場合は、対の顔グラフィッククリックしてを行使すること。また、夕方に行われる投票や再投票の際も同様に顔グラフィッククリックして投票するので、十分に気をつける(「あなたは、XYZ投票先)さんに投票しました。」というメッセージが出ているかきちんと確認する)こと。これらの流れは下記の「流れ」の項に記述している。

おはよう」としか言わなかったり、一言も発言しないままだったりするとすぐに処刑されてしまうため、発言することが重要。何を発言すればいいのかわからないよと思われるかもしれないが、者がCOしたら者の数や名前を整理する「占い3だね」「Aさんが共有で相方かぁ」、あと何回処刑できるか「あと8人だから、8>6>4>の3りだね」、がもしくは何人がグレーなのかといった状況分析から、違和感のある発言・投票をしている人はいないか、なぜあの人が噛まれてこの人は残ったのか、~という発言をしてるからXさんは村人or人狼or妖狐っぽいなどとログを見て推理したことを発言するのも重要である。そのためにはの間や投票時間などにログをしっかりと読み返すことが必要になる。何が自分の営の利益になるかをきちんと考えて発言・行動すれば、上達の近である。このあたりは「習うより慣れろ」というところ。

村人サイドから見て、誘導している人や多弁な人を怪しいと思うのは初心者特有の心理である。それよりむしろ、誘導しない人や議論に消極的な人を立ちたくない人外(もしくは狩人などの潜役職)と疑ってみていい。一般的に、前者(発言多い)は占う対後者(発言少ない)は処刑対である。ステルスられやすい、ステルスを占うのは駄だと言われるのはこれによる。ただし、誘導の根拠が曖昧、発言数は多いが内容が大したことがない(相槌ばかりだったなど)という場合は疑ってかかるといい。逆に人外になった場合はこれらの点に気をつけること。

流れ

通常の人狼では、基本的に以下の流れでゲームは進行する。

1日 挨拶や設定の打ち合わせ、名前再設定(ゲーム開始時反映)などを行う。
は長め、は短めの時間設定がおすすめ(全員が合わせて沈黙すればすぐに投票に移行するが、は合わせられない)
ゲーム開始、自分の役職が判明する。
占い系は必ず占いを選び、クリックする。
人狼や共有者はそれぞれ会話する。
狂人系もしくは人狼系などは占い等を騙る準備をする。
人狼系は襲撃対を選び、クリックする(になって15経過後)【初日に襲撃有りの場合】
狩人は護衛対定する(になってなるべく15以内)【初日に襲撃有りの場合】
全員が「寝る」ボタンを押すとまでスキップするので、暇な人や仕事終わった人は「寝る」こと。
2日 遺体発見【NPC犠牲者が出る・初日に襲撃有りの場合】
の最初の5間は発言できない。
狩人がいる場合、占い系はめに占いCOしておく。例:「占いCO 甲○」
狂人系もしくは人狼系もめに結果を貼る。例:「占いCO 出○」
占い系も狂人系・人狼系も狩人がいない場合は、●を見つける(出す)まで潜することが望ましい。
占いで●が出たら→●をって霊(いる場合)の結果待ち、○しか出なかったらグレランなどという流れ。○進行で狩人がいる場合は、共有者(いる場合)の片方・両方をCOさせてもいい(場合によっては霊にCOさせる)
役職者及び役職騙りの人は、役職COの際に文頭にアスタリスク(*/*)をつければ、発言を立たせることができ、「マーカーボタンを使えば、何の役職をCOしているか、はっきりさせることができる。
の時間を使い切るか、全員が「沈黙」ボタンを押すと投票時間になる。
に決めたグレランなり●りなりに従って、処刑したい人の顔グラをクリックする(クリックミスに注意)
村人投票により処刑される人が決定される。
10間で処刑される人に別れを告げる(遺言タイム
処刑される人が潜していた者でCOしていい役職なら遺言タイムにCOしても構わない。
投票が3回引き分けると、【投票が3回引き分けたら最多得票者からランダムで処刑】がオンの場合は最多票者の中からランダムで処刑対が決定(上部に処刑者名表示)、オフの場合は処刑は行われないため、遺言タイムはない。
者は処刑された人が「人狼」かどうか判別する。
人狼系は襲撃対を選び、クリックする(になって15経過後)
狩人は護衛対定する(になってなるべく15以内)
他役職は1日と同じように準備をする。
3日... 遺体発見

このような流れが勝利条件を満たすまで続く。

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
紲星あかり[単語]

提供: まるこお(male)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 07:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP