ジンゾウニンゲンジュウロクゴウ
人造人間16号とは、鳥山明原作の漫画「ドラゴンボール」に登場するキャラクターである。
担当声優は緑川光。
無から作られた完全なロボットタイプの人造人間。
大柄でモヒカン頭と黄緑色のプロテクターがトレードマーク。
性格は優しく、動物や自然を好んでいる。(そのためドクター・ゲロからは失敗作とみなされていた。)
しかし標的である孫悟空には非情。
17号や18号と同じ永久エネルギー式で、パワーレーダーも搭載している。
戦闘の際はロボットゆえに両腕を外す必殺技「ヘルズフラッシュ」を放つ。
あまり好戦的ではなく、18号とべジータの戦いで17号が介入しても自ら戦闘に参加せず、鳥を気にかけていた。
ピッコロがセルに倒され、17号が吸収されそうになった際に戦闘に参加。
第1形態のセルと互角以上に闘ったが、第2形態になったセルには歯が立たず負傷した。
後にカプセルコーポレーションで修理されセルゲームに参加。
完全体となったセルと共に自爆しようとしたが、カプセルコーポレーションで修理していた際、爆弾は取り除かれていたため、自爆が出来ず返り討ちに遭ってしまう。
最期は頭部だけの状態になり、孫悟飯に未来を託し、セルに踏み潰された。
これがきっかけで孫悟飯は超サイヤ人2に覚醒した。
無から作られたためか、ドラゴンボールで生き返った描写はなかった。
『DRAGON BALL フルカラー 人造人間・セル編 3巻』の「DRAGON BALL 龍球問答 鳥山明先生がお答え!!」で16号はドクター・ゲロが若くして亡くした自分の息子をモデルにして作られたと解説されている。レッドリボン軍の上級兵士であったゲロの息子は敵の銃弾に倒れたことから、製作する際に戦闘で破壊したくないという思いが働き、結果的に心優しい性格を持つようになった。
掲示板
110ななしのよっしん
2022/01/27(木) 09:27:03 ID: xNVaIm3Wj/
111ななしのよっしん
2022/02/27(日) 20:28:34 ID: 2I5aRRBGPV
魔人ブウ編以降の出番がないのは、絶対、扱いにくいからというのもあると思う。
なにせ、セル編から実質味方キャラになってるにも関わらず、悟空抹殺だけは引き続き目的にし続けてるようなやつだからね。
18号と17号は、そこまでのやる気がなかったのと、悟空がセル戦で戦死して一応ゲロへの義理を果たしていたからこそ仲間になれたんじゃないかと。
まあ、本編でなにもしてこないということは、死んでるか、悟空の戦死でゲロへの義理を果たしたことにしてるのかのどっちかなんだろうけど。
112ななしのよっしん
2022/04/20(水) 13:09:36 ID: RzFWfb+Cfd
16号は完全なロボットタイプとあるが、19号とどう違うんだろうか。
どちらも頭だけになるシーンがあるが、16号が普通に話できるのに対して19号は完全に死んでた。
そこの違いだろうが、技術的にどう違うのか気になる。
ちなみにアニメでは19号の腕がもがれたときに血はなかったがオイルみたいなのが出てた。
16号の頭がセルにつぶされたときも出てた。
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/25(水) 19:00
最終更新:2022/05/25(水) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。