ニンゲンカンケイリセットショウコウグン
人間関係リセット症候群とは人間関係を突然断ち切りたくなる衝動に駆られる症状である。
今での人間関係を断ち切りたくなる―――。「人間関係リセット症候群」とは、ある日突然メールアドレスや電話番号を変える、連絡先をブロックしたりして、すべての今までの人間関係をシャットアウトしてしまう状態のことをさします。
ただし、これは病名ではない。
最近は、いろいろな状況に疲れてある日突然、人間関係をすべてリセットしてしまう人を指す用になったのがこの言葉である。
ただこれは「悪しきこと」ではないということではない。場合によってはリセットしたほうがよい、しなければならない状況もある。
学校を卒業する際にその今までの交友関係をリセットする。そして新しい学校でやりなおす。そこでもまたリセットする。
LINEなどのSNSで常に繋がれるようになった(なってしまった)この世界。緊張感を感じ続けた。それをリセットした。
ハマった分野で趣味友達作る→すぐ飽きる→どうでもよくなりリセットの繰り返し。
1~2年で人間関係がどうでもよくなる。
自分を知られすぎると友達やめたくなる。友達になりかけの頃が楽しい。
自分からは連絡を取らずそのまま疎遠
とくにない。リセットしたくなるんだからしょうがない。そもそも進学や就職の人生の節目で自然消滅するのが普通ともいえる。人は一人で生きていくものである。また出会いをさがして新しい人生を歩んで行こう。
掲示板
90ななしのよっしん
2022/12/06(火) 22:01:25 ID: xOUAG7bpy+
91ななしのよっしん
2022/12/11(日) 21:08:03 ID: N39iYoYSCz
>>80 >>83
励ましに成るかは解りませんが一応。
その友人や知り合いが気掛かりで、仲が良いと思うなら話したいだけとか、質問したいだけとか重くならない理由付けてLINEなり電話すれば多分話してくれると思う。取り敢えずリアルの人間関係で相談出来る人やアドバイス出来る人まで切るのは医師も勧めてない。
本当に誰にも相談出来ないとか、友達に話して嫌われたらどうしよとか、人間関係切りまくった結果に現実が嫌だーって成る方は心療内科なり無料相談とカウンセリングを勧めます。一緒に解決や治療の事も考えてくれたり、職場や飲みで悩んでる方ほど精神疾患の予防を兼ねてグループカウンセリングで良い関係が築ける練習も出来るので
92ななしのよっしん
2022/12/15(木) 23:01:26 ID: LPItvHL7HP
急上昇ワード改
最終更新:2023/01/29(日) 09:00
最終更新:2023/01/29(日) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。