今川氏真単語

イマガワウジザネ

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

今川氏真』(1538-1614)とは、日本戦国時代の武将(大名)で、当世きってのファンタジスタである。

五郎五郎・上総介・刑部大輔

概要

戦国大名今川義元の嫡男として生まれる。武田信虎

・義元は駿河・遠江・三河を支配して「一の取り」と呼ばれた実者であったが
攻め(上であったとも言われる)の際、田楽狭間で討死(狭間の合戦)。

督を継ぐものの松平元康(後の徳川家康)が離反して岡崎独立、三河の地を失う。
その後も領内は安定せず、氏はやがて政務を省みなくなり蹴などの遊びに耽溺する。
武田信玄からの圧を受けた氏駿府を追われ、わずか100余りで遠州掛川逃げ込む。更に徳川家康が圧倒的な戦で攻めかかり、「1日も持たぬ」と言われた掛川だが、朝比奈泰朝を初めとする臣達の奮戦により、なんと5ヶもの間を守り抜く(由正純はこの時に戦死)。結果、和議によるの退去となり、氏臣達は滅亡に至らず、生き残ることができた。この和議は、氏臣達の助命を条件としたとも、臣達が氏の助命を条件にしたとも言われている。(結果的に両方生き残ったわけだが)
その後は北条、徳などの護を受けながら各地を放浪する。1575年にはなんと京都織田信長との謁見までしている。最後は1612年、駿府で徳川家康と会見し、そのまま江戸品川に居を構えた。
下になってから旧領500石を正式に安堵され、品川と名を変えた今川高家として命脈を保った。

かなり数奇な運命を辿ったが、夫婦円満・名存続・子孫は高家と、歴史の結果から見れば勝ち組ともとれる生涯である。

氏真の個人スキル

は蹴しか出来ないと思われているが決してそんなことはない。

和歌を権大納言冷泉為和らより学び、後水尾天皇選の集外三十六歌仙にも名を連ねる。
飛鳥井流宗飛鳥井綱に師事。後に織田信長と会見したとき、その蹴の技を披露する。
剣術塚原卜伝に新当流を学び、皆伝足利義輝兄弟子に当たる。後に研鑽を重ね今川流をす。

ちなみに、和歌は生涯に1,700首余りを詠んでおり、哀愁や諦念というより、もはや悟り地に達しているようなグッと来るものが多い。特に北条氏康死後、北条から出奔する時に詠んだと言う、

『なかなかに 世をも人をも 恨むまじ 時にあはぬを 身の科(とが)にして』

は氏の代表的な歌として知られている。(太閤立志伝で、氏の時世の句と間違われている事が多い。)

氏真の人望と妻早川殿

の衰亡を招いたとして、戦国大名としては非難を受ける事の多い氏だが、個人スキルを見てもわかるとおり決して無能ではない。むしろである今川義元狭間で戦死した段階で、中のだった武将もかなりの数が討ち取られており、そこで一気に滅亡せず、数年持ちこたえただけでも大したものだと言える。

忠義などでもない戦国期(※)において、安部元真岡部正綱岡部元信朝比奈泰朝・由正純など、最後まで氏を支え、放浪時に付き従った者まで居た程であり、人望があった事が伺える。氏も彼らや元臣達の再就職のために推薦状を何十と書くなど、ぐましい努をしている。

ただ、それは、今川滅亡まで形だけでも忠義を尽くした臣に限っての事。のことは「戦国の習い」とさらりと恨みを流し、の死後独立した徳とも友好的に付き合い続けた氏であるが、裏切った臣に関しては生涯恨み続け、後に信長と知り合う機会を得るや今川を裏切り北条や武田に付いて今川滅亡のために動いた臣への復讐のため、織田にアドバイザー的な立場で協を続け、信長にも頼られている。(ただし、一言多い質だったせいか、信長とは後年ケンカ別れしているが)

武士の忠義がもてはやされるのは江戸時代下泰の御世となってからであり、戦国時代従関係とは大いに異なる。下克上が当たり前で、縁者も頼 りにならない(実際武田信玄に攻められてオワタわけだが)時代において、が傾き、放浪の身となっても忠義を尽くされるというのはよほどの事である。

また、氏の妻は北条氏康早川殿と呼ばれていたが、夫婦仲はとてもよかったらしく、北条に身を寄せたときはもちろん、北条を出奔し各地を放浪する時も夫と行を共にしている。氏との間には1女4男?を設けており、この吉良(後の吉良上野介の)にいでいる。また、長男範以は今川を・次男高久品川を称している。

江戸品川に定住した翌年に早川殿は亡くなっているが、それにショボーン気落ちしたのか氏はめっきり元気くなってしまったという。、その翌年、氏も妻の後を追うようにした。現在一伝わっている氏の肖像画は、する前の早川殿と対になって描かれたものである。

ファンタジスタ・氏真

1575年、家康とともに上した氏信長に謁見。3月20日に相寺において蹴を披露している。
については相当な達人だったようで、信長のほうから「見たい」と言ったようである。

時は変わって現代。
球を蹴って競う「サッカー」は世界的にされ、ワールドカップは現代における戦争とまで言われるようになった。
日本もどうにかこうにかワールドカップ出場までは実をつけたが、慢性的なストライカー不足に悩まされる。
日本代表の不甲斐ない試合を見たファンは言うのであった。

今の世に、ファンタジスタ・氏がいたら、と。

ゲームでの登場

信長の野望

信長の野望」(PCシリーズにおける今川氏真の力一覧 

軍事 内政
群雄伝(S1) 戦闘 13 政治 15 60 野望 20
武将風雲録(S1) 戦闘 21 政治 26 77 野望 21 教養 88
覇王 采配 72 戦闘 10 智謀 8 政治 61 野望 5
戦才 32(C) 智才 60(C) 政才 124(C) 84 野望 10
将星 戦闘 18 智謀 11 政治 57
烈風 采配 30 戦闘 11 智謀 10 政治 47
世記 采配 20 智謀 3 政治 32 野望 60
統率 4 知略 7 政治 33
下創世 統率 5 知略 7 政治 39 教養 81
革新 統率 10 武勇 6 知略 8 政治 70
統率 10 武勇 6 知略 8 政治 70
創造 統率 11 武勇 2 知略 3 政治 61

シリーズで常に名君として正当に評価されている・義元と違い、もはや清清しいまでの暗君評価である。「覇王伝」で戦術戦略の違いがデータ化されると一挙にが70台に大躍進、更に政務面の頑りも評価され文武に長けた君へと出世した。しかしこれが氏すぎる全盛期であった。

次作ではくも修正が行われ、政治だけが取り得の文官に格下げされている。その後も順調に弱体化が続き、いつしか政治すら下級クラスで他のに至っては一桁台という作中随一のダメ武将にまで成り下がり、教養・魅システム止が追い討ちをかけた。

近年は「革新」で文官としての復権を果たし、続編の「」でもこの路線は踏襲されている。

戦国大戦

戦国大戦』での彼は蹴日本代表として活躍している。計略は「蹴シュート」と、ではなく攻め込む敵武将を麗にクリアして味方の窮地を救う姿が戦国頂上動画でもしばしば見受けられる。

1統率1(サッカーは11人でやるスポーツなのでこうなったとも言われる)という絶望スペックに加え、兵種はアクション足軽(その代わり兵が他部隊より多い)と、ネタ臭が漂っている。しかし計略使用時の吹っ飛び距離はかなり長いので、隠れたガチカードともいえる。同じくSEGAから出た『三国志大戦』で低い地味な計略な劉禅較しても泥の差である。

関連動画

関連コミュニティ

出てたっけ? まぁいいや。 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP