基礎データ | |
---|---|
種類 | 商業 |
IATA | SDJ |
ICAO | RJSS |
滑走路 | 1200m(RWY12/30) 3000m(RWY09/27) |
開港日 | 1957年4月24日 |
設置場所 | 宮城県名取市 |
仙台空港とは、宮城県名取市と岩沼市に跨って位置する東北地方唯一の国管理空港(旧第二種(A)空港)である。
JR仙台駅から約14kmのところに位置し、空港連絡鉄道である仙台空港アクセス線と結ばれている東北地方最大の空港。
国内線9路線が就航しており、国際線も毎日一定の便が発着している。
1956年にGHQから返還された「矢ノ目飛行場」が翌年に「仙台飛行場」として開港。その後も航空会社が空路を拡大し、1964年に「仙台空港」と改称した。
東北地方の空の玄関口として重要な役割を担っているが、飛行機を間近で眺められる展望デッキや東北ならではのグルメを味わえるレストラン、飛行機の仕組みや空港について学ぶことができる博物館など、飛行機に乗らなくても楽しめる施設も充実している。
2011年3月11日に起こった東日本大震災では立地が海岸から近いこともあり大きな被害を受けた。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/17(木) 02:00
最終更新:2025/07/17(木) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。