令和の米騒動とは、文字通り令和年間(2019年5月1日~)に発生した「米騒動」を指す。
但し、当初は本来の米騒動の意味である「凶作や投機的買い占めなどを原因とする米の供給不足や小売価格の高騰、またそれに伴う民衆不安や暴動などの騒乱」とは全く異なる分野で「令和の米騒動」の語は用いられており、後になってから本来の意味合いが現出した、という経緯がある。
以下では、「令和の米騒動」と通称されたできごとを、発生順に並べる。
掲示板
154 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 19:45:32 ID: EKe/GwrTA/
そもそも工業製品と違って生産量にも上限がある、農地の法規制がまだまだ厳しい、保護しても産業として成り立たないので離農が相次ぎ後継者がいないし機械化大規模化してスケールメリットを得ようにも一定程度でそのメリットは止まり今度は設備投資のマイナスが目立つようになる
今回大騒ぎしてるバカの大好きなジャンボタニシや農薬化学肥料不使用に遺伝子組換えもゲノム編集も許さずでなんとかなる問題ではないし連中の本心は農業は国防wとかじゃなく安く買いたたきたいだけ
この程度の文章も頭悪いんで連中は読解どころか読めもしない、多分アホすぎて自分で自分の本心や今言ってる事も理解出来てない
155 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 20:09:19 ID: QdCrJVz+Oq
>>146
まあ、その辺は仮にも当事者である農家も仮にもエリートである役人さんも散々考えてることなんだろうけどな
たしか、日本の国土がそれに向かないって結論じゃなかったっけか
156 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 20:22:11 ID: 5iUhsf2Dq+
日本って平地は少ないし平野部は都市として開発されてて今更農地に戻せないところがが多いんだよな
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/24(月) 12:00
最終更新:2025/03/24(月) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。