仮面ノリダー 単語

77件

カメンノリダー

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

仮面ノリダーとは、「とんねるずのみなさんのおかげです」の名物コーナーである。

概要

そのタイトルすように、「仮面ライダー」のパロディコント
1988年スペシャル第1話が放送され、半年後にレギュラー放送を開始し、1990年4月まで続けられた。
その後もスペシャル放送が3回行われている。

内容は、本家同様に、木梨憲武が役名「木猛」としてノリダーに変身し、石橋貴明が悪の秘密組織「ジョッカー」の怪人役に扮して戦う。というよりも、じゃれ合うと言った方が適切かもしれない。
しかしパロディコントといっても

など、本家を意識し、雰囲気をぶち壊さないよう底された作りで、初代「仮面ライダー」直撃世代の大人たちや、スーパー1からBLACKまでの空白期間に少年時代を過ごした青年たち、また同時期に放送されていたBLACKの怪奇性についていけなくなった子どもたちをも巻き込み、大人気となった。

平成仮面ライダーシリーズキャストにも、「本家を知らなくてもノリダーならよく見ていた」という人が少なくない。

その辺にいた少年少女合唱団が歌う主題歌「仮面ノリダーぶっとばすぞのテーマ」も、イントロだけでなく、木の歌い方も「レッツゴー!ライダーキック」に似せて作られ、当時の子どもたちを中心に「ものまねものまね」が流行した。

基本は仮面ライダーパロディだったが、「ウルトラセブン」のカプセル怪獣を基にしたと思われるちびノリダーも登場。演じていたのは、のちにカロリーメイトCMワカゾー編」やTVドラマ版「電車男」などで活躍する伊藤史。
しかし子どもなので、石橋鼻水たれてるから拭いてやるよと呼び寄せて騙し討ちをするのが、半ばお約束だった。ちなみに、伊藤史本人はちびノリダーとして出演していた当時の事を、あまり覚えていないらしい。

変身までの手順

なぜか、ミツカンCMで歌われていた

♪ねーぎとろ巻き巻き、かーいわれ巻き巻き、巻いて巻いて、てー巻き寿司~♪

を唱和したのちに、本家1号を模した「へーんしん、かめーん、のりだっ、にん。とぉぉっ!」と唱える。
たまに、名前に「マキ」を含む有名人名前での替え歌や、こちらもなぜかスーダラ節イントロにして変身したこともある。シリーズ中盤以降は、石橋の妨で全部言いきれずに変身することも増えた。

余談だが、この変身手順のおかげで、実際にとんねるずミツカンCMに出演していた時期がある。
また、1997年の「おかげです」最終回スペシャルでは、スーダラ節変身プロセス2番と明言された。

続編

1990年にいったんレギュラー放送を終えた後、年末スペシャルで「仮面ノリダーV2」と題した続編が放送を開始。しかし、メンバースケジュール調整が難しくなったために、不定期かつ半年間限定の放送となった。
こちらの変身手順は、「ひみつのアッコちゃん」のように、コンパクトに「大丈V」とVサインを見せてベルトを出現させ、一発ギャグを叫んでから飛び上がる。本家龍騎」の変身方法の元になったかは不明。

他にも、「V2最終回エピローグで、シリーズ第3弾を思わせる描写や、
本家アマゾン」を基にした「仮面ノリダーガンジス」の企画もあったが、どちらも未放送に終わっている。

復活

そして、平成から令和へと変わった2019年7月26日開の劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer』において仮面ノリダーこと木猛本人が出演するという観客に衝撃サプライズ話題となった。

また同日、木梨憲武さんが奥野荘さんとの2ショットをInstagramに投稿exitしている。

関連動画

関連商品はありません。

理由は、原作者である石ノ森章太郎、版権保有者である石プロ東映、いずれにも許可なく放送を開始したため。
石ノ森章太郎本人は楽しんでいたようだが、東映からの不快感と反発が強く、ビデオ商品の販売を禁止された。

特にBLACKプロデューサーであった吉川進は「とんねるずがくだらないパロディばかりやるから、に作るのが馬鹿馬鹿しくなった」「ヒーローパロディ化はヒーローの否定につながる」と、シリーズ断絶の原因として名しで批判している。 

しかし東映側も世代交代が進み、ノリダーを視聴していた世代の社員や製作スタッフが増え、不快感が薄れた事や、前述のような底ぶりに、本家に対して着と敬意がなければあそこまでできないと、スタッフの全悪ふざけを認めている部分もある。さらに、平成ライダーシリーズの出演俳優もノリダーをみて育った者も多く、その上仮面ライダーシリーズ自体がノリダーがければ終焉を迎えていた可性も1990年代にはあったため、ノリダーは仮面ライダーシリーズの命脈を2000年代まで繋げ、平成ライダーシリーズの誕生に繋がったのである。要するにノリダーの存在が仮面ライダーを救ったということになり、逆に言えばノリダーという存在がかったら「オンドゥルルラギッタンディスカ!!」「乾巧って奴の仕業なんだ」「おのれディケイド」などといった名言も生まれなかったのだ。

近年は、過去総集編等の放送に関して、「協:石プロ東映」のテロップが表示されるなど、放送当時にべ緩和されている。ただし、現在でもビデオDVDの販売は認められていない。もっともビデオDVDが販売されない理由は前述の経緯だけでなく、とんねるずが出演していた番組の版権自体が複雑な関係にあり、かつ厳しく管理されていることも原因の一つにあると考えられるが。

なお、今現在「仮面ノリダー」の商標東映が保有しているという噂がある。もしかしたらもしかするかも…?

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP