最新にして最後の平成ライダー!
祝え、次代の王の誕生を。
平成仮面ライダー20作記念作品、
仮面ライダージオウ!

ウォズ「この本によれば…
仮面ライダージオウとは、2018年9月2日から2019年8月25日まで放送された特撮テレビドラマ作品である。
2019年8月まで放送され、人々に大いなる感動を与えた思いと勢いは次なる時代を行く仮面ライダーに受け継がれる…かどうかはまだわからない。
ここから先は、この本とは違う歴史が記される必要があるようです。」
アバウト2018
2018年7月に発表された最新の仮面ライダーシリーズ。平成の元号は2019年5月で令和に改元されたため、最後の平成ライダーであると同時に平成ライダーシリーズ20作記念作品として発表された。また、同年はライダーの原作者である石ノ森章太郎生誕80周年でもある。
メインライダーのジオウは本作のコレクションアイテムである「ライドウォッチ」という時計型のアイテムを使い変身する。またデザインのいたる所に時計や時間のモチーフが描かれており、ジオウは過去や未来をタイムトラベルする物語になる。
さらにキービジュアルには(発表当時の)現役ライダーである仮面ライダービルドを始めとする19人の平成ライダーが描かれており、ジオウはライドウォッチを使うことで過去の平成ライダーの力をアーマーとして装備して戦う。言ってしまえば平成ライダー10周年記念作品として制作された仮面ライダーディケイドをさらにパワーアップさせた作品と言えるかもしれない。過去作とのクロスオーバーという点はディケイドと同じだが、リ・イマジネーションという形をとっていたディケイドとの差別化として「レジェンドから逃げずに正面から向き合う」というスタンスを明確に打ち出した通り過去作からの客演にも力を入れており、放送開始前から「仮面ライダービルド」「仮面ライダーエグゼイド」からの客演がそれぞれ決定し、以降も客演が続々登場している。
そんな本作・ジオウの綴りは「ZI-O」であり、”シリーズ20作目”の他にも、”2度目(Z)の10作目(I-O)”などの意味をもたらすものと推測されている。また、放送開始の2018年は平成になって初めて製作された新規ライダー作品である「仮面ライダーZO」生誕25周年の節目でもあるが、ジオウとの関連性があるのかは不明(ZOはバンダイ側の初期案が「仮面ライダー20(ツーオー)」というタイトルだった)。
主な製作スタッフは、東映側のプロデューサーに「仮面ライダーディケイド」以来のTVシリーズ参加となる白倉伸一郎、「仮面ライダー鎧武」以来のライダー製作に関わる武部直美という、長年平成ライダーを手掛けたベテラン2名が就任。メインライターはライダー関連だと「仮面戦隊ゴライダー」「キカイダー REBOOT」などの脚本を担当、同時期に「新幹線変形ロボ シンカリオン」のシリーズ構成を兼任する下山健人、サブライターには下山と共に仕事をする機会の多い毛利亘宏と、「手裏剣戦隊ニンニンジャー」「宇宙戦隊キュウレンジャー」を手掛けた2人が揃った。パイロット版監督は「仮面ライダービルド」から引き続き田崎竜太がメガホンを執り、音楽は「仮面ライダー電王」以来のライダーサウンドを手掛ける佐橋俊彦。その他クリーチャーデザインには出渕裕、アクション監督には宮崎剛と、終わりを迎えようとしている平成時代を凝縮したスタッフが名を連ねている。
ストーリー2000
時代を駆け抜けた平成仮面ライダーたち。
その力が今、未来へ受け継がれる!
祝え!新たな王の誕生を!
(EP01~16 OPナレーション)
オーマの日。仮面ライダーの時代を画する審判の日。
それは歴史の終わりか、それとも始まりか。
選べ!我々自身の未来を!
(EP17~29 OPナレーション)
時代を駆け抜けた平成仮面ライダーたち。
全ての力を受け継ぎ、新たなレジェンドが始まる。
祝え!真の王者の誕生を!
(EP30~40 OPナレーション)
時代を駆け抜けた平成仮面ライダーたち。
彼らの力を集め、最後の戦いが幕を開ける。
切り開け!真の王となる未来を!
(EP41~ OPナレーション)
2018年秋 ――王になることを夢見る2000年生まれの高校生、常磐ソウゴの前に突如現れたタイムマシーン。
そのタイムマシーンから現れた謎の少女・ツクヨミは彼に告げる。
「私は2068年からやってきた。未来の世界は魔王が君臨し、人々を苦しめ、希望のない世界を創りだしている」
そんな絶望的な未来の世界を変えるために2018年にやってきた彼女はさらに告げる。
「未来のアナタこそが、いずれ世界を破滅させる魔王にして時の王者“ジオウ”となる」と。
仮面ライダージオウに変身する運命にあるソウゴ、彼はヒーローではなく未来の魔王”オーマジオウ”となってしまうのか…果たして未来の運命は?
これは時空をまたにかけ、歴代平成仮面ライダーたちと出会いながら、過去・現在・未来、あらゆる時を救うために戦う次代の王となる仮面ライダーの物語。
「なんか…行ける気がする!」
仮面ライダージオウ東映公式サイト
より一部引用、改変
キャラクター/キャスト2068
未来の仮面ライダー
その他のライダー
劇場版オリジナルキャラクター※ネタバレ注意
他作品からの登場人物
過去作に登場した人物の出演はこちらに記載する。
※付きはTVシリーズ本編以外(スピンオフ・劇場作品・Vシネマ)にのみ出演。
レジェンドライダー
作中で変身しなかったライダー名は()付きで表記。
その他の人物
スタッフ1971
ソング1987
エピソード2009
回想シーンのみのキャラクターは赤字表記、ライブラリ出演か代演のみのキャラクターは灰字表記
放送日、サブタイトル
|
脚本
|
監督
|
ゲスト
|
登場ライダー・怪人
※グランドジオウが召喚したライダーは除外
|
第1章「ライダータイム、未来の魔王」編
|
2018年9月2日 EP01
キングダム2068
|
下山健人
|
田崎竜太
|
桐生戦兎
万丈龍我
|
仮面ライダービルドラビットタンクフォーム
仮面ライダークローズ
オーマジオウ(01)
アナザービルド
ストロングスマッシュハザード(01)
|
2018年9月9日 EP02
ベストマッチ2017
|
2018年9月16日 EP03
ドクターゲーマー2018
|
中澤祥次郎
|
宝生永夢
鏡飛彩
|
仮面ライダーエグゼイドアクションゲーマーレベル2
仮面ライダーブレイブクエストゲーマーレベル2(04)
アナザーエグゼイド
アランブラバグスター(04)
バグスターウイルスA(04)
|
2018年9月23日 EP04
ノーコンティニュー2016
|
2018年9月30日 EP05
スイッチオン2011
|
坂本浩一
|
乾巧
草加雅人
園田真理(06)
大杉忠太
近藤大太(05)
根津誓夫(05)
|
仮面ライダーフォーゼベースステイツ(05)
仮面ライダーファイズ(06)
アナザーフォーゼ
アナザーファイズ
スコーピオン・ゾディアーツ(05)
エレファントオルフェノク突進態(06)
|
2018年10月7日 EP06
555・913・2003
|
2018年10月14日 EP07
マジック・ショータイム2018
|
諸田敏
|
仁藤攻介
|
仮面ライダーウィザードフレイムスタイル(07)
仮面ライダーウィザードウォータードラゴン(08)
仮面ライダービースト(08)
アナザーウィザード
ミノタウロス(07)
フェニックス(08)
グール(07)
|
2018年10月21日 EP08
ビューティ&ビースト2012
|
2018年10月28日 EP09
ゲンムマスター2016
|
毛利亘宏
|
柴崎貴行
|
檀黎斗
火野映司
泉比奈
檀正宗
|
仮面ライダーオーズタトバコンボ(10)
アナザーオーズ
屑ヤミーA
ネコヤミー(10)
|
2018年11月11日 EP10
タカとトラとバッタ2010
|
2018年11月18日 EP11
ジオウ・オン・パレード2018
|
上堀内佳寿也
|
葛葉紘汰
駆紋戒斗
|
仮面ライダー鎧武オレンジアームズ(11)
アナザー鎧武
初級インベスA
|
2018年11月25日 EP12
オレ×オレのステージ2013
|
2018年12月2日 EP13
ゴーストハンター2018
|
諸田敏
|
門矢士
天空寺タケル
深海マコト(14)
シブヤ(13)
ナリタ
|
ディケイドアギト/ディケイド響鬼(13)
ディケイド龍騎/ディケイドゴースト(14)
仮面ライダーゴーストオレ魂(14)
仮面ライダースペクター(14)
アナザーゴースト
眼魔コマンドA(14)
|
2018年12月9日 EP14
GO!GO!ゴースト2015
|
2018年12月16日 EP15
バック・トゥ・2068
|
田崎竜太
|
門矢士
|
仮面ライダーディケイド
ディケイドビルド(15)
ディケイドウィザード(16)
オーマジオウ
カッシーン
ダイマジーン
ドラグレッダー(16)
|
2018年12月23日 EP16
フォーエバー・キング2018
|
第2章「トリニティタイム、従者と魔王と救世主」編
|
2019年1月6日 EP17
ハッピーニューウォズ2019
|
下山健人
|
柴崎貴行
|
神蔵蓮太郎
|
仮面ライダーシノビ
アナザーシノビ
ダスタード
|
2019年1月13日 EP18
スゴイ!ジダイ!ミライ!2022
|
2019年1月20日 EP19
ザ・クイズショック2040
|
諸田敏
|
堂安主水
|
仮面ライダークイズ
アナザークイズ
|
2019年1月27日 EP20
ファイナルアンサー?2040
|
2019年2月3日 EP21
ミラーワールド2019
|
田崎竜太
|
城戸真司
鏡像の城戸真司
大久保大介
|
仮面ライダー龍騎(21)
仮面ライダーリュウガ(21)
アナザーリュウガ
ドラグレッダー(21)
ドラグブラッカー(21)
|
2019年2月10日 EP22
ジオウサイキョウ―!2019
|
2019年2月17日 EP23
キカイだー!2121
|
山口恭平
|
真紀那レント
|
仮面ライダーキカイ
アナザーキカイ
|
2019年2月24日 EP24
ベスト・フレンド2121
|
2019年3月3日 EP25
アナザージオウ2019
|
諸田敏
|
門矢士(27-28)
|
アナザージオウ
アナザービルド(25,28)
アナザーエグゼイド(25,28)
アナザーファイズ(25,28)
アナザーオーズ(25,28)
アナザー鎧武(25,27-28)
アナザーゴースト(25,27-28)
アナザーオーズ(28)
アナザーウィザード(28)
|
2019年3月10日 EP26
ゲイツリバイブ!2019
|
2019年3月17日 EP27
すべてのはじまり2009
|
田崎竜太
|
2019年3月24日 EP28
オレたちのゴール2019
|
2019年3月31日 EP29
ブレイド・ジョーカー!?2019
|
山口恭平
|
海東大樹
剣崎一真
相川始
栗原天音
|
仮面ライダーディエンド
仮面ライダーブレイド
仮面ライダーカリス
仮面ライダーナイト(29)
仮面ライダーアクセル(29)
仮面ライダーバース(29)
仮面ライダーバロンバナナアームズ(29)
オーマジオウ(30)
アナザーブレイド
ダークローチ(回想)(30)
ジョーカー型怪人(仮名)(30)
|
2019年4月7日 EP30
2019:トリニティはじめました!
|
第3章「グランドタイム、新たなる未来」編
|
2019年4月14日 EP31
2001:めざめろ、そのアギト!
|
毛利亘宏
|
杉原輝昭
|
津上翔一
風谷真魚
尾室隆弘
|
仮面ライダーアギトグランドフォーム
仮面ライダーアギトストームフォーム(32)
仮面ライダーアギトフレイムフォーム(32)
仮面ライダーアギトトリニティフォーム(32)
仮面ライダーG3
アナザーアギト
|
2019年4月21日 EP32
2001:アンノウンなキオク
|
2019年4月28日 EP33
2005:いわえ!ひびけ!とどろけ!
|
諸田敏
|
桐矢京介
トドロキ
|
仮面ライダー響鬼(34)
仮面ライダー轟鬼(33)
京介変身体
アナザー響鬼
|
2019年5月5日 EP34
2019:ヘイセイのオニ、レイワのオニ
|
2019年5月12日 EP35
2008:ハツコイ、ウェイクアップ!
|
井上敏樹
|
田村直己
|
次狼
|
仮面ライダーギンガ
アナザーキバ
ガルル
バッシャー
ドッガ
|
2019年5月19日 EP36
2019:ハツコイ、ファイナリー!
|
2019年5月26日 EP37
2006:ネクスト・レベル・カブト
|
毛利亘宏
|
山口恭平
|
門矢士
加賀美新
矢車想
擬態影山瞬
|
仮面ライダーカブトマスクドフォーム(38)
仮面ライダーカブトライダーフォーム(38)
仮面ライダーガタックマスクドフォーム
仮面ライダーガタックライダーフォーム
仮面ライダーキックホッパー
仮面ライダーパンチホッパー
アナザーカブト
グリラスワーム(37)
サナギ体
|
2019年6月2日 EP38
2019:カブトにえらばれしもの
|
2019年6月9日 EP39
2007:デンライナー・クラッシュ!
|
柴崎貴行
|
桜井侑斗
モモタロス
ウラタロス
キンタロス
リュウタロス
デネブ
|
仮面ライダー電王ソードフォーム(40)
仮面ライダー電王クライマックスフォーム(40)
仮面ライダーゼロノスアルタイルフォーム
仮面ライダーゼロノスベガフォーム
オーマジオウ(40)
アナザー電王(2019)
モールイマジン(アックスハンド)
NEWモールイマジン(40)
|
2019年6月23日 EP40
2017:グランド・クライマックス!
|
2019年6月30日 EP41
2019:セカイ、リセット
|
諸田敏
|
門矢士
海東大樹(42-43)
|
オーマジオウ(41)
仮面ライダークウガマイティフォーム(41)
仮面ライダードライブタイプスピード(41)
仮面ライダーディケイド(42-43)
仮面ライダーディエンド(42-43)
仮面ライダースペクター(42)
仮面ライダーブレイブクエストゲーマーレベル2(42)
アナザージオウII
アナザーアギト(41,43)
アナザー電王(2019)(41,43)
アナザーキバ(41,43)
アナザーオーズ(41,43)
アナザー鎧武(41,43)
アナザーカブト(42-43)
アナザーゴースト(42-43)
アナザーエグゼイド(42-43)
アナザービルド(42-43)
アナザークウガ(43)
アナザー龍騎(43)
アナザーダブル(43)
アナザーライダー軍団(43)
|
2019年7月7日 EP42
2019:ミッシング・ワールド
|
2019年7月14日 EP43
2019:ツクヨミ・コンフィデンシャル
|
第4章「終焉の時、世界の破壊と再生」編
|
2019年7月21日 EP44
2019:アクアのよびごえ
|
下山健人
|
山口恭平
|
門矢士(44-45)
湊ミハル
大道克己(45-46)
|
仮面ライダーアクア
仮面ライダーG4
仮面ライダーレイ
仮面ライダーダークゴースト
仮面ライダー風魔ニンジャゲーマー
仮面ライダーエターナルブルーフレア(45-46)
仮面ライダー幽汽ハイジャックフォーム(46)
アナザーディケイド
アナザードライブ(44-45)
パラドックスロイミュード(45)
|
2019年7月28日 EP45
2019:エターナル・パーティ
|
2019年8月4日 EP46
2019:オペレーション・ウォズ
|
2019年8月11日 EP47
2019:きえるウォッチ
|
柴崎貴行
|
門矢士
海東大樹
チェイス(47-48)
詩島剛(47)
|
仮面ライダーディケイド
ディケイドジオウ(47)
仮面ライダーディエンド(48-49)
オーマジオウ(48-49)
仮面ライダーエボルコブラフォーム(49)
アナザーディケイド(48-49)
魔進チェイサー(47-48)
アナザージオウII(海東変身体)(47)
ゴルドドライブ(回想)(47)
ン・ダグバ・ゼバ(49)
ユートピア・ドーパント(49)
サジタリウス・ゾディアーツ(49)
ゲムデウス(49)
※その他の怪人は多すぎるので後述
|
2019年8月18日 EP48
2068:オーマ・タイム
|
2019年8月25日 LAST(EP49)
2019:アポカリプス
|
EP47・48・49に登場した怪人
シネマ1972
仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER
2018年12月22日公開のMOVIE大戦シリーズ第10弾にして平成ジェネレーションズ最終作。詳細は「平成ジェネレーションズ」の記事を参照。
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
2019年7月26日公開の単独映画。元号が同年5月1日をもって平成から令和に変わったため、本作は記念すべき令和最初のライダー映画となる。
なお『仮面ライダージオウ』という1年間放送されてきたTVシリーズの「本当の最終回」という位置付けとなるらしい。
劇場版オリジナルライダーとして「仮面ライダーバールクス」「仮面ライダーゾンジス」「仮面ライダーザモナス」が登場。
クウガ~ジオウと同じように平成に活躍したライダーでありながら平成ライダーシリーズの枠組みではない『仮面ライダーBLACK RX』「ネオライダー(真・ZO・J)」『仮面ライダーアマゾンズ』を意識したかのような名前とデザインになっており注目を浴びている。
ジオウのプロデューサーである白倉伸一郎氏によれば本作のテーマは「令和になり過去形になってしまった平成仮面ライダーが、いかにもう一度自分達で《現在進行系である自分達》を取り戻すか」との事。
ちなみに昨年の『仮面ライダービルド』と同様に劇場版は引き続き、副題がジオウの主題歌タイトルの「Over Quartzer」となっている。
また、それに合わせたのか主題歌の制作に携わったISSAとその所属するDA PUMPが本映画の主題歌を務める。同時に劇場版へ歴史の管理者・Quartzer(クォーツァー)としても出演し、ISSAは仮面ライダーバールクスに変身する。
仮面ライダー令和ザ・ファースト・ジェネレーション
2019年12月公開予定のMOVIE大戦シリーズ第11弾。最初の令和ライダーであるゼロワンとのクロスオーバー作品。
スピンオフ2022
映像配信や誌上限定DVDなどで展開されるスピンオフドラマ。
仮面ライダージオウ補完計画
東映特撮ファンクラブ限定配信。2018年10月〜12月の間、テレビ本編放送後に最新回が配信された。内容はジオウ本編のストーリーの補完や裏設定の公開などだが、出演者が台本を持ちながら芝居を行う朗読劇スタイルで、メタ発言もバンバン飛び交うなどどちらかといえばかつて夏映画の上映前に配信されていたネット版 仮面ライダースピンオフムービーの趣に近い。回によってはメイン出演者のほかにもレジェンド出演者も登場する。
RIDER TIME PARTI 仮面ライダーシノビ
東映特撮ファンクラブ限定配信。全3話。EP17、18に登場した仮面ライダーシノビをメインとしたスピンオフドラマ。脚本は「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」でサブを担当した金子香緒里。
RIDER TIME PARTII 仮面ライダー龍騎
ビデオパス限定配信。全3話。EP21、22で登場した仮面ライダー龍騎がメインのスピンオフ。脚本は本家龍騎でゾルダ、王蛇回などを担当した井上敏樹。
仮面ライダービビビのビビルゲイツ
てれびくんの誌上応募で入手可能なハイパーバトルDVDに収録。タイトルの通りゲイツにスポットが当てられており、オリジナルのアーマータイム「仮面ライダーゲイツビビルアーマー」が登場している。
仮面ライダージオウNEXT TIME ゲイツ、マジェスティ
ゲイツをメインに据え、TVシリーズ後の世界を描くスピンオフVシネマ。2020年4月22日発売。
RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウ ディケイド館のデス・ゲーム
東映特撮ファンクラブで2021年2月9日より配信。全3話。
RIDER TIME 仮面ライダージオウ VS ディケイド 7人のジオウ!
上記の『ディケイド館のデス・ゲーム』と同時にTELASAで配信。全3話。
ムービー1993
ショップ1950
リンク2019
アイテム1938