佐世保鎮守府とは、長崎県佐世保市にあった日本海軍の鎮守府である。
呉鎮守府と同時期に開庁。通称佐鎮。
管轄は呉鎮守府管轄の海域を除く九州周辺、及び南西諸島と台湾・朝鮮半島、遼東半島周辺の海域である。
古来より「水軍」松浦党ゆかりの地であり、海軍部内での検討の末、天然の良港である佐世保に軍港を開き鎮守府を置くことが決定し、1889年(明治22年)7月1日に正式に佐世保鎮守府が開庁した。
主な長官に日本海海戦で連合艦隊司令長官として指揮した東郷平八郎、南雲機動部隊こと第一機動艦隊司令長官の南雲忠一がいる。
大まかですが、こちらで建造、改装などを受けた艦をまとめました。
改装などの細かい情報は脚注に載せてあります。
砲艦 | 防護巡洋艦 | 戦艦 | 重巡洋艦 |
---|---|---|---|
軽巡洋艦 | 航空母艦 | 駆逐艦 | 潜水母艦 |
|
|||
工作艦 | 潜水艦 特型 | ||
除籍時における駆逐艦以上の艦艇の当鎮守府籍の艦艇を以下に示す。(艦艇・駆逐隊慰霊碑が、これに依拠して「佐世保東山海軍墓地 東公園」に建立されている例が多い)※随時加筆修正をお願いします
戦艦/巡洋戦艦 | 航空母艦/水上機母艦 | 駆逐隊/艦(隊に下線は隊の、艦名下線は艦の慰霊碑が存在) | |
---|---|---|---|
巡洋艦 | |||
特務艦 | |||
(注) 涼月は”慰霊碑”本体ではなく”慰霊碑の案内板”が海軍墓地に設置。また、両艦とも籍とは関係がないが「鳥海・藤波」慰霊碑も佐世保海軍墓地に建立されている。
現在は海上自衛隊佐世保地方隊とアメリカ海軍第7艦隊の共用基地として活用されている。
2018年3月及び2019年9月には佐世保市と艦これ運営鎮守府・C2機関とのコラボイベントを開催。両年とも多くの提督が来訪している。
艦隊これくしょんの現在あるサーバーの一覧。
各大百科へのジャンプとして利用してもらえればと思い、一応置いておく。
横須賀鎮守府 | 呉鎮守府 | 佐世保鎮守府 | 舞鶴鎮守府 |
---|---|---|---|
2013.04.23 初期 | 2013.07.10 実装 | 2013.07.10 実装 | 2013.07.17 実装 |
大湊警備府 | トラック泊地 | リンガ泊地 | ラバウル基地 |
2013.08.06 実装 | 2013.08.10 実装 | 2013.08.17 実装 | 2013.08.21 実装 |
ショートランド泊地 | ブイン基地 | タウイタウイ泊地 | パラオ泊地 |
2013.08.30 実装 | 2013.09.13 実装 | 2013.09.28 実装 | 2013.10.09 実装 |
ブルネイ泊地 | 単冠湾泊地 | 幌筵泊地 | 宿毛湾泊地 |
2013.11.06 実装 | 2013.12.02 実装 | 2013.12.12 実装 | 2014.02.01 実装 |
鹿屋基地 | 岩川基地 | 佐伯湾泊地 | 柱島泊地 |
2014.03.01 実装 | 2014.03.15 実装 | 2015.01.07 実装 | 2015.06.17 実装 |
掲示板
提供: さささん
提供: whiterot@
提供: blackmen
提供: アイドルごっこのヲタ役担当
提供: ゆんなの
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/18(金) 21:00
最終更新:2025/04/18(金) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。