余部鉄橋単語

アマルベテッキョウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

余部鉄橋とは、山陰本線にある橋梁である。

概要

正式名称は「余部橋りょう」であるが、余部鉄橋と呼ばれる事が多い(餘部鉄橋と書く事もある)。
※ちなみに、名は「部」であるが、これは姫新線に「余部駅」がある為。

1912年3月1日に供用を開始し以後余部地区のシンボルとしてしまれてきたが、民営化直前の1986年12月28日に発生した回送列車の脱線転落事故を契機に架け替えの議論が本格化。防の設置などの対策を施してを残す方法も探られたが、の老朽化などからコンクリートへの架け替えとなり工事がスタート2010年7月16日現在は役割を終え、2010年8月12日からコンクリートの供用が開始された。

なお、元のは一部が撤去されずに保存されている。

鉄橋と駅

余部鉄橋は1912年に開通したが、餘部駅は当時はなく隣の鎧駅までトンネルを歩いて通っていた。
その後地元住民の要望もあって設置が決定。1959年4月16日餘部駅は開業した。

余部鉄橋 空の駅

2013年5月3日、保存されていた旧りょう活用して「余部鉄橋 」が完成、展望台として運用を開始した。 

現在定期列車が運行する合間を使い、余部-間を往復する列車が運行している。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP