俺たちのフェラーリ 単語

119件

オレタチノフェラーリ

3.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

俺たちのフェラーリとは、F1世界選手権の参戦チームであるスクーデリアフェラーリ(以下、フェラーリ)が、何か失敗をするたびにそれを揶揄して言われるフレーズである。

特に2人のドライバーをきちんと管理できていない、レース戦略の失敗で不必要にポジションを落とすことが多いなど、場当たり的な失敗に対して使われることが多い。

概要

1950年に始まったF1歴史の中で、初年度から途切れることなく全シーズンに参戦しているチームフェラーリただ一つである。部門はF1の参戦資を調達するために発足したものであり、フェラーリF1歴史は表裏一体と言っても過言ではない。

それゆえ、熱狂的なファンす「ティフォシ」を筆頭に全世界に多くのファンが居り、日本でもかつてホンダエンジンを搭載しF1を席巻したマクラーレンウィリアムズと並んで最もファンの多いチームのひとつである。

そんな日本フェラーリファンの、するチームの失態を嘆いた憎入り混じる複雑な感情を表す言葉が「俺たちのフェラーリ」である。

80年代後半〜90年代前半の暗黒時代

1987年日本でもF1世界選手権テレビ中継が始まると、自然と最古参チームであり競合チームでもあるフェラーリ人気チームのひとつとなった。当時のフェラーリセミオートマチックギアや、F92A(1992年)のダブルロアデッキに代表される、革新的かつ独創的なマシン設計が特徴だった。一方、速さはあるものの信頼性に難があり、チャンピオン獲得にまでは至らないシーズンを送っていた。

エンツォ・フェラーリの死後にはお家騒動が勃発し、91年にはマシン開発の失敗から舌禍を繰り返したアラン・プロストが、シーズン終了を待たずに解雇されるなど、チーム運営面での混乱立ち低迷期に入ってしまう。かつての常勝チームながら勝利から遠ざかり、時折速さや「フェラーリマジック」と呼ばれた素ピット作業で名門の片鱗は見せるものの、マシントラブル不運に見舞われ、1995年まではシーズン1勝がやっとという暗黒時代が続いた。

ミハエル・シューマッハを擁した黄金時代

フェラーリもただ手をこまねいてこの状況を見過ごしていたわけではなく、新たに会社となったフィアット出身のルカ・ディ・モンテゼモロチーム革に着手した。それまでのフェラーリイタリア人中心の組閣を続けていたが、93年には他カテゴリーで実績を残したプジョージャン・トッドをマネージャーに招聘。さらに96年には、同年にベネトンから移籍したミハエル・シューマッハと共に、エンジニアロスブラウンデザイナーロリー・バーンを獲得。シューマッハを中心とした強固な体制を築き上げた。

ここからチームは上昇気流に乗りはじめ、シューマッハ体制2年の97年からは実に8年連続で5勝以上を挙げるなど、常勝軍団へと返り咲きを果たした。特に20世紀末~21世紀初頭のフェラーリ絶対王者として君臨し、シューマッハミスのない圧倒的な速さロスブラウンレース戦略により、たとえコース上で先行を許してもピットアウトするとライバル先を押さえるがしばしば見られた。特にフェラーリ贔屓ではないF1ファンからは憎たらしいとまで思われる圧倒的な強さを誇っていた。1999年にはコンストラクターチャンピオンを獲得、さらに2000年から2004年まで同タイトルに加えて5年連続でシューマッハドライバーチャンピオンき、暗黒時代はすっかり過去のものになった。

2005年タイヤ交換の禁止、フロントウィングの高さを規制する新レギレーションに対応できず、ミシュラン勢が棄権したアメリカGPの1勝のみと失敗したが、06年〜08年には再びタイトル争いに加わり、2007年キミ・ライコネンドライバーチャンピオンいている。

2010年代以降の「俺たち」

2006年シューマッハ引退(1度)に合わせてブラウンが離脱し、翌年末にはチーム代表がトッドからステファノ・ドメニカリに交代。再びイタリア人を中心とするチーム体制へとシフトしていった。それでも往年の勢いのまま常勝チームであったフェラーリだが、2009年にはエネルギー回生システムの「KERS」をいちく導入するも、機構を搭載したF60が非常に扱いづらいマシンとなり、大きく戦闘力を落としてしまう。以降はレッドブルの躍進や、パワーユニットの時代になってからはメルセデスの後を拝し続けており、2022年シーズン終了時点で実に15年もの間タイトルから遠ざかっている。

上に挙げた戦闘力に加え、2010年代後半からはピット作業でのロスなど作戦面での失敗がき、ドライバーポジションを落とす場面が立つように。さらには線を通じてレースエンジニアドライバーに対し作戦の変更を丸投げする、ドライバーから作戦の提案があったにもかかわらず聞き落とすといった、黄金期フェラーリを知る者からは信じられないような失態がしばしば映像に捉えられた。このほか、2人のドライバー駄に争わせないようにコントロールできないが故の失点も多く、特に2019年ブラジルGP、2020年シュタイアーマルクGPではセバスチャン・ベッテルシャルル・ルクレールの同士討ちによって共にノーポイントレースを終えている。

こうした醜態に対し、いつしか日本モータースポーツファンは、チームの低下に起因して勝利から遠ざかった(暗黒時代へ返り咲いた)フェラーリを嘆いて「俺たちのフェラーリ」とつぶやくようになったのである。

語源

正確にどの時点が発祥かは不明だが、2000年代後半のシューマッハ離脱以降にモータースポーツで「俺たちのフェラーリが帰ってきた!」と度々言われ始めたのが起とされる。同じく2ちゃんねるで、度々炎上を繰り返していた埼玉西武ライオンズ投手を揶揄した「俺達」との類似性も摘されているが、大きく関係はない。

アペニンおろし

なんでも実況Jでの実況スレで生まれた、阪神タイガースの球団歌「阪神タイガースの歌六甲おろし)」をベースにした替え歌。どちらもネタに事欠かないチームである共通点から誕生したものと思われる。ちなみに「アペニン」とは、イタリアを縦断するアペニン山脈のこと。

アペニン颪に 颯爽
マラネッロ[1]駆ける 日輪の
ティフォシの罵倒 麗しく[2]
が名ぞ スクーデリアフェラーリ
ボックス[3] ボックス ボックス ボックス
スクーデリアフェラーリ
ファック[4] ファック ファック ファック

PU[5]溌剌 起つや今
既に 敵を衝く
ビノット[6]の意気 高らかに
無敵等ぞ スクーデリアフェラーリ
ボックス ボックス ボックス ボックス
スクーデリアフェラーリ
ファック ファック ファック ファック

マシン開発 幾千度び
鍛えてこゝに フィオラノ
モンツァ[7]に燃ゆる 栄冠は
等ぞ スクーデリアフェラーリ
ボックス ボックス ボックス ボックス
ステイ ステイ ステイアウト[8]
ファック ファック ファック ファック

関連動画

関連項目

脚注

  1. *フェラーリが本社を置くイタリアエミリア=ロマーニャ州の地名。
  2. *スポーツ界で較した中でも、なかなか厄介ファンが多いことで知られる。
  3. *レース中の示における用で、「ピットイン」のことをす。いわゆる「たち」はピット関連でのやらかしも非常に多い。
  4. *当然のことながら罵倒を表すワードFワード)。実際のF1でもドライバー線上で発していることが多いが、もちろん放送が出来ないため、ある程度のディレイを持たせてピー音で処理したものが流されている。
  5. *2014年からF1に導入された「パワーユニット」の略。ターボエンジンMGU-H(熱エネルギー回生ユニット)・MGU-E(運動エネルギー回生ユニット)の3つで構成される。
  6. *フェラーリテクニカルディレクター(技術部門の最高責任者)やチーム代表を歴任した、マッティア・ビノットのこと。技術者としては有能ながら、頼りなさそうな貌と微妙戦略無能扱いされることが多い。成績不振の責任を取り、2022年シーズン限りで辞任した。
  7. *イタリアにあるモンツァ・サーキットのこと。ここで開催されるイタリアグランプリがフェラーリホームレースとなる。
  8. *ピットインせずにコース上へ留まる」ことを示する線用2022年モナコGPでは、ルクレールに”BOX”示からの”ステイアウト示(その間にピットレーンへ侵入)が出て、直後ルクレールが怒りからFワードを発するという歌詞さながらの展開が発生した。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
小春六花[単語]

提供: ゲスト

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP