ソウリョ
僧侶とは、
本項では、スクウェア・エニックスのゲーム『ドラゴンクエスト(以下、DQ)』シリーズの僧侶について記す。
『DQ3』などの職業システムには僧侶が登場し、もっぱら回復呪文やザキ系の呪文を習得する。攻撃力も低く装備できるものが少ないがパーティには必要不可欠な存在である。
デザイン的には青髪のストレートロングに、なぜか全身タイツの様な一体型の服に青い掛物という、気付いた人にはピンと来るもので、清楚な感じで何か来る魅力に取りつかれるファンも多い。
|
|
|
また、『DQ4』のクリフト、ドラゴンクエスト6のゲントの杖も僧侶という設定である。
『DQ9』の職業・僧侶は、唯一ベホマズンを唱えられる代わりにザオリクが使えず、賢者との差別化をはかったと見られる。『DQ3』の衣装こと、しんかんシリーズがこのゲームに登場し、装備ができる。しかし宗教上に配慮してか、十字架ではなくそれに似た架空の紋章が描かれている。
掲示板
43ななしのよっしん
2021/03/26(金) 15:51:08 ID: 62r/rE9R4j
ドラクエは僧侶=男キャラのイメージを一貫して打ち出してるように思う
ダイ大とかモンスター物語とかの派生作品でもその傾向が見られる
しかしドラクエ外にその文化はなかなか広まらなかった上、DQ3の女僧侶一人に全てを余裕でくつがえされてるという状態
FFも1、2の頃は男白魔をやろうとしてたようだが、1の時点で白に女名付けたプレイヤーがクラスチェンジでガチムチになってびっくりされるなどイメージの溝は埋まらず…
44ななしのよっしん
2021/03/26(金) 16:19:35 ID: 62r/rE9R4j
45ななしのよっしん
2021/11/11(木) 18:53:57 ID: XqBWnGUxKd
>>40>>44
一応「回復呪文使える女」はそこそこいる(ムーンブルクの王女とか)んだが、呪文が僧侶系限定とかに限らなくても「設定上聖職者の女性」がなかなか仲間に加わらない。
(フローラは修道院で修行設定はあるが、聖職者を目指してたのではない。)
『7』のフォズみたいな人をイメージしているんだが、彼女は戦闘参加とはいえNPC助っ人だし。
急上昇ワード改
最終更新:2022/07/06(水) 14:00
最終更新:2022/07/06(水) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。