公園とは、主に公衆が休憩したり、または遊んだりできる区域のことである。公共区域でも個人所有の土地でも公園を称する事ができる。一部例外もあるが、基本的には緑地である。
国が所有する区域で公園を称する場合は、必ずといってもいいほど土地整備が行われて何らかの遊具や鑑賞物が置かれる傾向が強い。逆に自然に近い状態を維持しながら、安全性が十分保たれる最小限の整備で開放している公園もある。
個人所有の土地の場合、遊具や遊び場が設置されていないような空き地、ましてや手が入れられていない土地であっても公園を名乗ることができる。つまり地主が「ここは公園」と言って公衆に開放すればそこは公園になる。ただしその公園内で何らかの事故が発生した際は全て地主の責任となる。
ちなみに公園の大きさについては特に定義があるわけではない。また、屋上に人工芝や自然の土などを敷き詰めて整備した場所も公園と名乗れる。
ジョギングなどの軽スポーツを行う広場として、昨今の経済不況などでストレスまみれの社会人が気軽に訪れる場所として、またゲームなどで引きこもりがちな子供が無料でのびのびと遊べる唯一のスポットとして見直されつつある。
公園が受け持つ効果として、緑が豊富であることからアスファルトなどの地面よりも表面温度が低く過ごしやすい。虫などの自然動物がいるので観察もできる。立ち木などの光合成を行う植物の浄化作用で周辺の空気がきれいになるといった作用をしているため、その存在意義は大きい。
国の自然公園制度で規定され、自然公園法または都道府県条例によって定められた区域。
自然環境や動植物を保護・保全する目的で立ち入り規制や立ち入り禁止区域が存在することもある。不用意に侵入したり土地を荒らすと罪になる。
※五十音順
掲示板
29 ななしのよっしん
2022/12/14(水) 14:48:32 ID: MxK3D70Gpt
だいぶ前から公園は基本的に成人男性は一人で利用できないように空気と同調圧力で規定されてたしそこに高齢化によって新しく子供が対象に入れられただけでしょう
どれも他人にとっては危険だったり不快に感じられる存在ですから
とにかく安心安全快適を求め続ければこういう色んな人が集まる公共の場なんてどんどん潰す方向に行きますよ
30 ななしのよっしん
2022/12/15(木) 22:01:06 ID: rQCij/M/g6
「1人が抗議して公園閉鎖」のこと言ってるなら
行政はマイノリティでも尊重して公園を潰したのにマスコミと国民がマイノリティは意見を言ってはいけないと差別してることが数が少ないことの罪を表してるよな
31 ななしのよっしん
2022/12/18(日) 11:20:55 ID: zuLnwSkFyC
長野の公園廃止問題だけど詳しく経緯を調べてみると騒音のクレームは切っ掛けでしかなくて廃止の根本的な原因は市が金をけちったからじゃね
公園の維持管理をボランティアでしていた児童センターが公園の利用を取り止めるから維持管理も止めて代わりのボランティアが見つからなかった
市が業者に金を出してまで公園を維持する気がなかったので廃止することにしたって経緯だと思うんですが
これって市としては騒音のクレームも解決して公園の借地料を払う必要もなくなって経費削減にもなる一挙両得の名案のつもりだったんじゃないかな
急上昇ワード改
最終更新:2023/05/31(水) 20:00
最終更新:2023/05/31(水) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。