処刑人-マキュラ 単語

14件

ショケイニンマキュラ

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

処刑人-マキュラとは、漫画遊☆戯☆王」に登場するカードである。
OCGでは2020年3月までは禁止カードだった。

概要

闇マリクが使用するモンスターカード原作におけるテキストは以下。

★★★
攻撃1600 守備1200
このモンスターが倒された時
手札からカードを発動できる
そのターン他の手札はすべて墓地に置く

バトルティ編の孔雀舞とのデュエル闇マリクが最初に召喚したモンスター。「アマゾネス剣士」へ攻撃したが、「アマゾネス隊」によって弱体化されて返り討ちにあう。しかし、それによってこのカードの効果を発動、マリクは手札から「命の綱」を発動して、強化された状態でこのカード復活させ、再び「アマゾネス剣士」を攻撃して破壊した。

その後「アマゾネスの格闘戦士」へ攻撃した際に「アマゾネスの呪詛師」で互いの攻撃を入れ替えられて戦闘破壊された。舞は闇マリクの手札がなかったので大丈夫と踏んでいたが、戦闘破壊[1]トリガーセットしていた「遺言の札」を発動。手札を補充して、直後にこのカードの効果で手札から「拷問輪」を発動した。


アニメDMではこのカードの効果が後述のOCGと同じ仕様になっていた。また、序盤にアニメオリジナルデュエル展開が挿入されており、このカードが出たのも最初のターンではない。
召喚された後「ペンダント」で強化されて「味方殺しの女騎士」へ攻撃したが、原作同様「アマゾネス隊」によって弱体化されて返り討ちにあい、「命の綱」を発動して復活、再び「味方殺しの女騎士」を攻撃して破壊した。

この後の展開は原作と同様だが、「拷問輪」が「スクラッチ・ホイール」に差し替えられている。

また、アニメ闇マリクVSバクラでの闇マリクの手札に存在したが、最後まで手札にあったため、効果を発動する機会はなかった。

アニメオリジナルドーマ編」では闇遊戯グリモのデュエルグリモが使用。
「隠れ兵」で特殊召喚され、「オベリスクの巨神兵」召喚の生け贄となった。特に使いたいカードはなかったのか、このカードの効果が適用されることはなかった。


海外制作カプセルモンスターズ編では、アレクサンダー大王の部下がカプセルモンスターとして召喚。
カオス・ソルジャー」と合体した遊戯と戦っていたようだが、あまり描写されないまま、アレクサンダーによる「セブンアームズ・デーモン」召喚の生け贄にされてしまった。カードゲームではないので効果は発動していない。


攻撃名は「八ッ裂き処刑」、「断砕処刑」。後者は「振り子拷問機械」の攻撃名と同じ。アニメでは攻撃名が「裁きの」に変更された。

OCG版

Vジャンプ2002年2月号(2001年12月21日発売)の付録カードとしてOCGに登場。

効果モンスター
4/闇属性/戦士族/ATK 1600/DEF 1200
このカード墓地へ送られたターン
このカードの持ちは手札からカードを発動する事ができる。

原作とは違い、どのような手段でもとにかく墓地へ送られればを発動できるようになったうえ、ターン中ならば何枚でも使用可、手札コストしと、大幅に強化されている。削除された手札コストは、なぜか「命の綱」のほうに課せられてしまった。逆ならよかったのに……。

どのような手段でも墓地に送りさえすればよく、条件を満たせば何枚でも手札からカードを発動できる。「聖なるバリア-ミラーフォース-」のようなカードを1枚使うだけならばこのカードを使ううまみが少ないので、使用の際は積極的にコンボを狙っていくことになる。

このカードを使用する最大のメリットは、せてから1ターン待たねばならないというカードの欠点を無視できること。そのため、このカード墓地へ送った後、手札から「謀な欲り」、「八汰烏の骸」、「強欲な瓶」を連打して大量ドローが狙え、そこからエクゾディアパーツえる、「現世と冥界の逆転」を発動するなど、1ターンキル系のデッキで活躍した。先攻1ターンならば妨を受ける可性はほぼ0であり、後攻や2ターン以降でも、相手の妨は手札に握った「神の宣告」などで黙らせればよい。

このカードの効果分類はルール効果であるためチェーンブロックが組まれず、カウンターなどで効化することも不可能であり、妨される心配はない。

墓地へ送る手段も何でもありなので、「苦渋の選択」でデッキから、「天使の施し」などで手札から、どこからでも簡単に送れる。登場当時は今よりも規制が緩かった。

まさに処刑とも言える活躍ぶりであったため、2002年5月1日に制限カード定される。2003年4月10日に一度準制限カードになったが、2005年3月1日禁止カードとなった。


類似効果を持つカードに、「王家の神殿」が存在する。そちらはカードセットしたターンに発動できるというもので、こちらのように相手ターンに手札からカードで奇襲というのは不可能だが、セットして1ターン待つのを無視できるのは同じ。永続魔法でありフィールドに発動しなければならないなど、こちらにべると少々扱いにくいものの、このカード規制された後の代用品として重宝され、結局そちらも禁止カードになった。

王家の神殿」は2015年1月に、効果を1ターンに1度のみとすることで制限復帰した。こちらにも同じような措置があれば復帰できるかもしれないが、このカードの場合は「終末騎士」などで容易に発動条件を満たせるという大きな利点があり、一概には言えない。

海外でも当然禁止カードだが、「Battle Pack:Epic Dawn」に収録されており、このパックを利用したシールドデッキ形式[2]においては使用可とされる。しかし、性質上使用できるカードがかなり限られ、現役時代のようなコンボデッキは組めない。

現在も入手可なパックでは、「BEGINNER'S EDITION 1」(2011年発売版)で再録されている。だが、20数年の役を得て、2020年4月エラッタ付きで制限カードとして復帰される。

効果モンスター
4/闇属性/戦士族/ATK 1600/DEF 1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
このターンに1度だけ、自分はカードを手札から発動できる。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *正確には攻撃が0になったことがトリガー原作ルールでは、モンスター戦闘によってダメージを受けるとその分攻撃が下がり、攻撃が0になると破壊される扱いであった。「オシリスの天空竜」の召弾などがわかりやすい例。アニメでは「攻撃が下がった時」を条件として、「アマゾネスの呪詛師」をトリガーにすることで、OCGとのつじつまを合わせている
  2. *パックを買って開封し、当たったカードだけでデッキを組むルール
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP