剣闘獣(グラディアルビースト)とは、遊戯王OCGのモンスター群である。
実在した剣闘士奴隷(グラディエーター)達や歴史上の人物をモチーフにした、獣戦士と鳥獣主体のモンスター群。但し、岩石・獣なども混ざっている。
多くの剣闘獣は以下の効果を有している。
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、(効果を発動)する。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣(このモンスター)」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
その時に必要なモンスターをデッキから引っ張り出し、さらに強力な融合モンスターを召喚して闘うデッキ。
“戦闘し生き残った状態で”、“デッキに戻すことで別の「剣闘獣」を特殊召喚する”。これらの手順を踏んではじめて効果が発動。“他の召喚方法を使っても、能力を使用できない”。
発売された当初、下記の理由から剣闘獣は対して話題にならなかった。
しかしコナミのプッシュにより徐々に関連カードが増え、多様な能力や強力な専用カードが増えていった。そしてついに世界大会で優勝するまでのカード群が出来上がったのである。
その時々で必要な能力を持ってこれる事。そしてライトロードなどが猛威を振い、墓地対策が蔓延する中、墓地をあまり利用しない事がこのデッキの強みとなったのだ。
現在は上位陣のスピードについていけないうえ、属性・種族がバラバラ故に「群雄割拠」などのメタカードが刺さってしまうため、ファンデッキ級。
炎舞などの一部のサポートカードの恩恵を受けられることと、エクシーズとはそれなりに相性がいいのが幸いし、パワーインフレが激しい第八期・九期でも中堅クラス相手であれば、それなりに戦えた。2017年5月に新規カードが3種程増加したが、復権には至っていない模様。
ここでは20枚以上の剣闘獣とそのサポートカード17枚、ならびにメタカード2枚を紹介する。
太字は記事があるカード。(2015年以降に登場したカードについては、後述のwiki等を参照。)
剣闘獣セクトル/Gladiator Beast Secutor
効果モンスター /星4/風属性/爬虫類族/攻 400/守 300
「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、
デッキから「剣闘獣セクトル」以外の「剣闘獣」と名のついた モンスター2体を特殊召喚する。
手間はかかるが、戦闘したうえでバトルフェイズ終了まで生かせれば、2体も召喚する効果を持つ。
見た目はカエル?トカゲ?
剣闘獣ベストロウリィ/Gladiator Beast Bestiari
効果モンスター/ 星4/風属性/鳥獣族/攻1500/守 800/元制限カード
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって 特殊召喚に成功した時、
フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に このカードをデッキに戻す事で、
デッキから 「剣闘獣ベストロウリィ」以外の「剣闘獣」と名のついた モンスター1体を特殊召喚する。
魔法・罠除去能力を持った鳥。ガイザレスの素材になれるということで制限カードに指定される。剣闘獣がトップから退いても、なかなか制限解除されなかったが、2014年2月にやっと解除された。
剣闘獣ホプロムス/Gladiator Beast Hoplomus
効果モンスター/星4/地属性/岩石族/攻 700/守2100
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって 特殊召喚に成功した場合、
このカードの元々の守備力は2400になる。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に このカードをデッキに戻す事で、
デッキから「剣闘獣ホプロムス」以外の 「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
守備力の高いサイ。剣闘獣で裏守備で出されるモンスターは大抵これ。
剣闘獣ディカエリィ/Gladiator Beast Dimacari
効果モンスター /星4/地属性/獣族/攻1600/守1200
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した場合、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃をする事ができる。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣ディカエリィ」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
二回攻撃できる牛。
剣闘獣ムルミロ/Gladiator Beast Murmillo
効果モンスター /星3/水属性/魚族/攻 800/守 400
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、
フィールド上の表側表示モンスター1体を選択して破壊する。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に このカードをデッキに戻す事で、
デッキから「剣闘獣ムルミロ」以外の 「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
モンスター除去能力もちの魚。
必ず破壊しなければならないので、場の状況によっては自分のモンスターを破壊しなければならないので注意。
剣闘獣ラクエル/Gladiator Beast Laquari
効果モンスター /星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 400
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって 特殊召喚に成功した場合、
このカードの元々の攻撃力は2100になる。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、
デッキから「剣闘獣ラクエル」以外の 「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
攻撃力の高い虎。
剣闘獣アレクサンデル/Gladiator Beast Alexander
効果モンスター /星6/光属性/獣族/攻2400/守 600
「剣闘獣ディカエリィ」以外の効果によって、このカードを特殊召喚する事はできない。
特殊召喚されたこのカードは自分フィールド上に表側表示で存在する限り、魔法の効果を受けない。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣アレクサンデル」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
魔法耐性を持った上級のライオン。相手の魔法は受けないけど自分の魔法も受けない。
ディカエリィの効果でしか特殊召喚できない=墓地に落ちたら特殊召喚できないので注意。
剣闘獣スパルティクス/Gladiator Beast Spartacus
効果モンスター/ 星5/地属性/恐竜族/攻2200/守1600
「剣闘獣ホプロムス」以外の効果によって、このカードを特殊召喚する事はできない。
このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから「闘器」と名のついた装備魔法カード1枚を手札に加える。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣スパルティクス」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
「闘器」をサーチ出来る上級の恐竜。
ホプロムスの効果でしか特殊召喚できない。=アレクサンデルと同じく墓地に落ちたら特殊召喚できないので注意。
剣闘獣ゲオルディアス/Gladiator Beast Gaiodiaz
融合・効果モンスター/ 星7/闇属性/恐竜族/攻2600/守1500
「剣闘獣スパルティクス」+「剣闘獣」と名のついたモンスター
自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの守備力分のダメージを相手ライフに与える。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを融合デッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣スパルティクス」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター2体を自分フィールド上に特殊召喚する。
召喚が面倒なスパルティクスを用いた融合モンスター。後述のガイザレスに役を奪われている。
剣闘獣ヘラクレイノス/Gladiator Beast Heraklinos
融合・効果モンスター/ 星8/炎属性/獣戦士族/攻3000/守2800
「剣闘獣ラクエル」+「剣闘獣」と名のついたモンスター×2
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
手札を1枚捨てる事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
剣闘獣の切り札。しかしその能力ではモンスター効果を止める事が出来なかった。だが……。
スレイブ・エイプ/Test Ape
効果モンスター/ 星2/地属性/獣族/攻 700/守 300
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、デッキから「剣闘獣」と名のついたレベル4以下のモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
休息する剣闘獣/Gladiator Beast's Respite
通常魔法
自分の手札から「剣闘獣」と名のついたカード2枚をデッキに戻す。
その後、自分のデッキからカードを3枚ドローする。
手にある剣闘獣をデッキに戻せる。専用ドロー。
「カード」と指定されているのでモンスターだけでなく、魔法・罠カードも手札に戻せる。
グラディアル・リターン/Gladiator's Return
通常魔法
墓地に存在する「剣闘獣」と名のついたカード3枚をデッキに戻す。
その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
墓地の剣闘獣をデッキに戻せる。墓地利用カードが何枚かあり、どれを採用するかを考えなければならない。
剣闘獣の檻-コロッセウム/Colosseum - Cage of the Gladiator Beasts
フィールド魔法
モンスターがデッキからフィールド上に特殊召喚される度に、このカードにカウンターを1つ置く。
フィールド上に表側表示で存在する「剣闘獣」と名のついたモンスターは、このカードに乗っているカウンター1つにつき、攻撃力と守備力が100ポイントアップする。
このカードがカードの効果によって破壊される時、手札から「剣闘獣の檻-コロッセウム」1枚を捨てる事でこのカードは破壊されない。
剣闘獣の闘器グラディウス/Gladiator Beast's Battle Gladius
装備魔法
「剣闘獣」と名のついたモンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
装備モンスターが自分フィールド上からデッキに戻る事によってこのカードが墓地へ送られた時、このカードを手札に戻す。
剣闘獣専用の装備魔法。少し物足りない。
剣闘獣の闘器ハルバード/Gladiator Beast's Battle Halberd
装備魔法
「剣闘獣」と名のついたモンスターにのみ装備可能。
装備モンスターが攻撃を行ったダメージステップ終了時、フィールド上の魔法または罠カード1枚を破壊する。
装備モンスターが自分フィールド上からデッキに戻る事によってこのカードが墓地へ送られた時、このカードを手札に戻す。
剣闘獣専用の装備魔法。装備モンスターが戦闘破壊されると能力が使用できない。
剣闘獣の闘器マニカ/Gladiator Beast's Battle Manica
装備魔法
「剣闘獣」と名のついたモンスターにのみ装備可能。装備モンスターは戦闘では破壊されない。
装備モンスターが自分フィールド上からデッキに戻る事によってこのカードが墓地へ送られた時、
このカードを手札に戻す。
剣闘獣専用の装備魔法。戦闘で破壊されない事は剣闘獣には重要。
ディザーム/Disarm
カウンター罠
手札から「剣闘獣」と名のついたカード1枚をデッキに戻す。
魔法カードの発動を無効にし、それを破壊する。
剣闘獣専用の「マジック・ジャマ―」。
パリィ/Parry
カウンター罠
手札から「剣闘獣」と名のついたカード1枚をデッキに戻す。
罠カードの発動を無効にし、それを破壊する。
剣闘獣アンダル/Gladiator Beast Andal
通常モンスター/ 星4/地属性/獣戦士族/攻1900/守1500
高い攻撃力で敵を追いつめる、隻眼の戦闘グマ。
恐るべきスピードと重さを誇る自慢のパンチを受けて倒れぬ者はいない。
剣闘獣で唯一の通常モンスターの熊。使うとしたらレスキューラビットと一緒にどうぞ。
剣闘獣ダリウス/Gladiator Beast Darius
効果モンスター /星4/地属性/獣戦士族/攻1700/守 300
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、
自分の墓地の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、
このカードがフィールド上から離れた時、デッキに戻す。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、
デッキから「剣闘獣ダリウス」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を 特殊召喚する。
剣闘訓練所/Gladiator Proving Ground
通常魔法
デッキからレベル4以下の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
リクルートの起点になる高い剣闘獣を持ってこられる。専用「増援」。
剣闘獣の闘器デーモンズシールド/Gladiator Beast's Battle Archfiend Shield
装備魔法
装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
装備モンスターが自分フィールド上からデッキに戻る事によってこのカードが墓地へ送られた時、
このカードを手札に戻す。
剣闘獣専用の装備魔法。戦闘をしなければならない剣闘獣を守る。
ハンディキャップマッチ!/Double Tag Team
通常罠
自分が「剣闘獣」と名のついたモンスターの特殊召喚に成功した時に発動する事ができる。
自分の手札またはデッキから「剣闘獣」と名のついたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
剣闘獣専用の特殊召喚カード。剣闘獣の展開を促進する。
剣闘獣ガイザレス/Gladiator Beast Gyzarus
融合・効果モンスター /星6/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1500
剣闘獣ベストロウリィ」+「剣闘獣」と名のついたモンスター
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードが特殊召喚に成功した時、フィールド上のカードを2枚まで選択して破壊できる。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをエクストラデッキに戻す事で、
デッキから「剣闘獣ベストロウリィ」以外の 「剣闘獣」と名のついたモンスター2体を特殊召喚する。
剣闘獣の切り札。ここから剣闘獣が猛威をふるい始める。
特殊召喚に成功するだけで場のカードを2枚まで破壊できるカード。
グラディアル・チェンジ/Gladiator Lash
通常罠
自分フィールド上に「剣闘獣」と名のついたモンスターが特殊召喚された時に発動する事ができる。
相手は手札を1枚選択して捨てる。
剣闘獣専用の手札破壊。損はないが、そこまで得も無い。
剣闘獣エクイテ/Gladiator Beast Equeste
効果モンスター/ 星4/風属性/鳥獣族/攻1600/守1200
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、自分の墓地から「剣闘獣」と名のついたカード1枚を選択し手札に加える。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣エクイテ」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
剣闘獣サルベージ能力を持った鳥人馬。モンスターだけでなく魔法・罠カードも手札に戻せる。
剣闘獣の戦車/Gladiator Beast War Chariot
カウンター罠
自分フィールド上に「剣闘獣」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。
剣闘獣トラケス/Gladiator Beast Torax
効果モンスター星3/水属性/魚族/攻1400/守 400
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した場合、このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
剣闘獣オクタビウス/Gladiator Beast Octavius
効果モンスター/ 星7/光属性/鳥獣族/攻2500/守1200
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、魔法&罠カードゾーンにセットされたカード1枚を破壊する。
このカードが戦闘を行った自分のバトルフェイズ終了時に、手札を1枚捨てるかこのカードをデッキに戻す。
魔法・罠を破壊できる上級のワシ。戦闘したら手札を捨てるかデッキに戻さなければいけない使いづらいカード。
事故要因なのであまり使われない。
スレイブタイガー/Test tiger
効果モンスター/ 星3/地属性/獣族/攻 600/守 300
自分フィールド上に「剣闘獣」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
このカードをリリースする事で、自分フィールド上に表側表示で存在する「剣闘獣」と名のついたモンスター1体をデッキに戻し、自分のデッキから「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
このカードの効果で特殊召喚したモンスターは「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果で特殊召喚した扱いとなる。
戦闘を行わなければならないという弱点を、克服させた虎。剣闘獣ではない。
ディフェンシブ・タクティクス/Defensive Tactics
通常罠
自分フィールド上に「剣闘獣」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
このターン自分フィールド上に存在するモンスターは戦闘では破壊されず、自分への戦闘ダメージは0になる。
発動後、このカードをデッキの一番下に戻す。
剣闘獣専用の「和睦の使者」。
剣闘獣サムニテ/Gladiator Beast Samnite
効果モンスター/ 星3/地属性/獣族/攻1600/守1200
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した場合、このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、自分のデッキから「剣闘獣」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣サムニテ」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
剣闘獣サーチ能力を持った虎。種族とレベルからレスキューキャットから呼び出せた。キャットのエラッタ後は、呼び出し後から効果発動を狙えなくなった。
剣闘獣の底力/Indomitable Gladiator Beast
速攻魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「剣闘獣」と名のついたモンスター1体の攻撃力はエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。
自分の墓地の「剣闘獣」と名のついたカード2枚をデッキに戻す事で、自分の墓地に存在するこのカードを手札に戻す。
剣闘獣専用の強化魔法。他の墓地操作と考えて投入しなければならない。
トロイの剣闘獣/Trojan Gladiator Beast
通常罠
自分の手札から「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を相手フィールド上に特殊召喚する。
その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
剣闘獣のコントロールを相手に与える。
G・B・ハンター/G.B. Hunter
効果モンスター /星4/地属性/戦士族/攻1200/守2000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に存在するカードをデッキに戻す事はできない。
戦車やタイガーで暴れまわった剣闘獣のメタカード。テキストに剣闘獣とは書いてないが、名前は露骨である。
剣闘獣レティアリィ/Gladiator Beast Retiari
効果モンスター/ 星3/水属性/水族/攻1200/守 800
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、相手の墓地に存在するカード1枚をゲームから除外する事ができる。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣レティアリィ」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
剣闘獣ラニスタ
効果モンスター/ 星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1200
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターをゲームから除外し、エンドフェイズ時までそのモンスターと同名カードとして扱う。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣ラニスタ」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
剣闘獣ティゲル
効果モンスター/星4/地属性/獣族/攻1800/守 800
このカードは融合素材モンスターとして使用する事はできない。
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、手札から「剣闘獣」と名のついたカード1枚を捨てる事で、自分のデッキから「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
融合素材にできない、他の剣闘獣を呼べない、効果は他のカードで充分というダメダメなカード。
剣闘獣エセダリ/Gladiator Beast Essedarii
融合・効果モンスター/星5/地属性/獣族/攻2500/守1400
「剣闘獣」と名のついたモンスター×2
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、 エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
融合モンスター。剣闘獣なら誰でも可能で、魔法カードの融合を必要としない。
剣闘調教/Gladiator Taming
速攻魔法
フィールド上に「剣闘獣」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、 次の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、 表示形式を変更する。
●相手フィールド上の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を選択し、 エンドフェイズ時までコントロールを得る。
剣闘獣専用のエネミーコントローラー。効果だけを見れば剣闘獣デッキを相手にした時のメタカード。相手の場に自分の剣闘獣を渡すカードがあるなら使用できる。
剣闘獣アウグストル
効果モンスター/星8/闇属性/鳥獣族/攻2600/守1000
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、 手札から「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を表側守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時にデッキに戻る。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、 デッキから「剣闘獣アウグストル」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
久々に登場した剣闘獣。メインデッキに入る剣闘獣の中で、もっとも高い攻撃力を誇る。
剣闘獣ネロキウス/Gladiator Beast Nerokius
融合・効果モンスター/星8/闇属性/鳥獣族/攻2800/守1900
「剣闘獣」モンスター×3
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、 エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードが戦闘を行う場合、 相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に このカードをエクストラデッキに戻して発動できる。 デッキから「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する。
剣闘獣ノクシウス
効果モンスター/ 星5/闇属性/獣戦士族/攻 0/守1000
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、
その相手モンスターの攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
このカードはその戦闘では破壊されない。
(2):このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「剣闘獣」モンスター1体を墓地へ送る。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣ノクシウス」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
低打点の半上級モンスター。レベル5以外のモンスターが多い剣闘獣主体のデッキでは複数投入するのは気が引けるが、かといって使い勝手が悪いともいいきれないモンスター。
剣闘獣総監エーディトル
融合・効果モンスター/星8/闇属性/獣戦士族/攻2400/守3000
レベル5以上の「剣闘獣」モンスター×2
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、
EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカードは融合素材にできない。
(1):1ターンに1度、発動できる。
EXデッキから「剣闘獣総監エーディトル」以外の
「剣闘獣」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):自分の「剣闘獣」モンスターが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に
そのモンスター1体を持ち主のデッキ・EXデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
読み仮名が長い最上級融合モンスター。素材指定が少々きつめ。下記のリンクモンスター等との併用によって、ある程度出しやすくなった。
剣闘獣アンダバタエ
融合・効果モンスター/ 星8/闇属性/獣戦士族/攻1000/守2800
「剣闘獣アウグストル」+「剣闘獣」モンスター×2
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、
EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードが上記の方法で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
EXデッキからレベル7以下の「剣闘獣」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に
このカードを持ち主のEXデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する。
素材としてアウグストルなどを要する融合モンスター。ステータスが守備力に偏っている。
剣闘獣ドラガシス
リンク・効果モンスター/ リンク2/風属性/鳥獣族/攻2000
【リンクマーカー:左下/右下】
「剣闘獣」モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「剣闘獣」モンスターが攻撃する場合、
そのモンスターはその戦闘では破壊されず、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に
このカードを持ち主のEXデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
剣闘獣の攻撃補助などをおこなえるリンクモンスター。素材指定は緩すぎず厳しすぎずといったところだが、バトルフェイズ中以外は無防備になりやすい点には注意が必要と思われる。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/04/02(日) 09:00
最終更新:2023/04/02(日) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。