読み方は「つるぎ」でも「けん」でもどちらでもよいが、当記事では便宜上読み仮名は「けん」とする。
古くから使われている手元用武器の1つ。日本の場合は日本刀を指す場合もある。
主に対象を刃の部分で切断するための刃物である。狭義では刃が左右両方にある両刃のものを指し、この場合片刃のものは刀というが、これらをひっくるめて剣という場合も多い。
剣の歴史については、新石器時代から使われていたとされ、木剣や石を削って作られた剣があったという。その後金属を加工する技術が生まれ発展していくと、銅や青銅、鉄を使った剣が製造されていき、やがて現在に至る。
戦争においては、銃が発達する以前までは槍や弓矢と並んで兵士の標準的な装備品であった。のだがどちらかというと脇役というか槍などが使えないときの予備の武器という感じだったようだ。
(役に立たなかったという意味ではない。一般化すべきではないとはいえ、剣術を積極的に戦術に取り入れた古代ローマ軍の例があるし、近世には長大化した刀剣の部隊も存在した。中世の騎士は剣を槍に並ぶ重要な武器とみなしていた。)
戦争に用いられる際は、鎧を相手に剣を振るう場合剣が刃こぼれを起こしてしまい殺傷力が落ちてしまうので、直接の打撃を与えた方が効果が高いという場合もあった。そのため、剣は切断力のほかにも打撃力を重視したものが使われるようになる他、剣とは別に短剣やナイフ(ダガー)を携帯するケースも多かったという。
また、剣は斬る他にも剣の切っ先で突く事でも攻撃が可能なので刺突能力に特化した剣も生まれ、さらに剣同士の戦いでは相手の剣撃を防ぐための防具としても機能する事になったので、手元を保護する構造になっている剣も数々存在する。
ちなみに大東亜戦争末期に「剣」という木製の航空機が試作され、105機が量産されている。
歴史上、武器を使うのは戦争だけとは限らない。近代になる前は、洋の東西にかかわらず全体的に生活上のとても治安が悪かった。
実際、護身用や決闘用、儀礼用など用途によって様々な種類の剣が存在し、それぞれの用途に特化した物もあった。なお、中世までの刀剣は戦場用と平時用の刀剣に明確な差はなく、分化したのは近世頃であり、レイピアやスモールソードなどがこれに当たる。
具体的には鎌倉時代~戦国時代の日本や中世のイギリスなど治安の悪い地域では、携帯性の高さから護身用としても用いられるが、強盗や殺人はもちろん、路上の喧嘩の凶器としてもよく使われた。
中世ヨーロッパでは治安維持のため、民間人が都市部に刀剣を持ち込むことが禁止されている場合が多く、その解決策として長いナイフかナイフ風の刀剣を携帯して法をすり抜ける試みが行われた。また、中世〜近世のヨーロッパの村々では農民の帯剣が禁止されているケースが多かったが、警察権の行使や治安維持のためならば、刀剣を所持したり携帯するのは問題なかった。
中世日本においても、特権階級はもちろん民間人であっても脇差し(現代基準では刀剣に近い)を携帯する場合が多かったし、平和とされる江戸時代であっても、治安低下を懸念した江戸幕府が、非武士階層にも剣術を奨励していた時期もあった。
RPGやファンタジーなどといった創作作品においては、主流の武器としてさまざまな種類の剣が登場し活躍している。魔法の力で作られた剣の他にも、SF作品ではビームサーベルやライトセイバーに代表されるような刀身がレーザーなどの高エネルギー体で構成された兵器としての剣も登場し、巨大ロボットが登場する作品ではロボットサイズのそれが出てきたりもする。
他にも「ジョジョの奇妙な冒険」の『アヌビス神』や「銀魂」の『紅桜』、「カードキャプターさくら」の『剣(ソード)のカード』のように、剣を持つ者の身体・精神を支配したのち凄腕の剣使いとして操るといった展開も見受けられる。こちらについては刀剣自身が意志を持っているケースもあれば、呪いや超能力などで操られるなどといった場合もある。
(実在する(した)剣、架空の剣を問わず、随時お気軽に追加していって下さい)
(実在の日本刀の記事は数が多いため、「日本刀」の記事の「日本刀の一覧」の節を参照。)
(架空の剣の個別記事も数が多いため、「架空の武器・防具の一覧」の記事の「武器の一覧」>「刀剣類」の節を参照。)
掲示板
77 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 07:28:12 ID: xK8FAUOZMt
剣は槍や斧よりビジュアルが良いのや、上手く使うのにスキルがいるのが人気の秘密なんだろうな。
78 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 21:42:50 ID: IrxqtyMFIq
剣という単語の意味の変化においてエポックメイキング的な存在がモンスターハンターだったりする
それまでは両手剣の別名でしかなかった大剣という言葉が巨大な剣という意味で使われるようになったのはモンハンの影響が大きい
更に片手剣という言葉が一般的に使われるようになったのもモンハンの影響が大きいと言える
それまでは剣というだけで片手で使う物というのが常識だったので片手剣などという言い方はしなかった
片手で使わない特別な使い方をする剣だけを片手半剣とか両手剣などと呼んでいた
79 ななしのよっしん
2024/08/22(木) 22:27:36 ID: DhRtwtqK12
「槍としては短いが、穂先が長めで切ることもできる」武器は槍と刀剣の長所を兼ね備えてると思うが…
中国の大刀ぐらいしか本格的に使われないな。
ハルバードもそれに近いかな?
急上昇ワード改
最終更新:2024/09/15(日) 22:00
最終更新:2024/09/15(日) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。